同窓会本部       茨城同窓会    東京同窓会  関西支部  東海支部                       戻り


各位
高校野球観戦について高校野球連盟から下記の連絡がありました。
7月9日(金)から始まる第103回全国高等学校野球選手権山梨大会について初戦、2回戦については、事前登録と試合2週間前〜当日の行動歴記録提出が必要になります。
準々決勝からについては、高野連で検討中です。
7月9日(金)〜7月15日(金)までは、一般生徒や一般観客は入場できません。
 スタンドに入場できるのは
@控え部員
A部員の保護者・家族
B学校職員・同窓会、後援会、OB会等関係者 となります。

 しかしながら@ABともすべて、責任教師の先生が、責任もって把握できる方になります。
特にBについてはそれぞれに責任者をつけて、仕事を任せても構いませんが保護者会やOB会に丸投げは厳禁です。必ず責任教師の先生が把握している方のみがC表に記名し、入場するようにお願いします。
 Bについて、学校職員、同窓会、保護者等で別々に用紙を提出することは可能ですが提出された後、受付で「すみません追加で名前書かせて下さい」は絶対に認めません。トラブルになっても帰ってもらいますのでそこは徹底して下さい。
 なお、受付で料金を支払い、大会パンフレットも購入されるかと思いますので当然入場料はまとめてですが、パンフレットもまとめて購入するよう、特に保護者会には伝えて下さい。
受付の業務が逼迫しますのでぜひ御協力下さい。
まん延防止地域からの観戦は、ワクチン接種が必要になります。
インターネットのバーチャル甲子園、甲府CATVでは、甲府工業の全試合が中継されると聞いています。
--


お世話になっています。
高校総体ですが、無事、平成最後と令和最初の総合優勝校となりました。
13年ぶりの優勝を果たした卓球部がよく頑張ってくれたと思います。
卓球の追い詰められても勝った姿勢を目の当たりにした野球部員にも刺激になったと思います。
全校が一丸となった素晴らしい高校総体でした。
各部は、歩みを止めることなく、関東大会、全国大会予選と激戦が続きます。同窓会では各部の活躍を支援していきます。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成31年度同窓会総会・懇親会が4月20日(土)開催された。















































ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均





2月18日 応援団発表会が行われた。(甲府市)






2019.1.18

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




















甲府工業同窓会の歌 
      
作詩 村上博靱

塩部の里に 城築き
三角屋根の 学び舎は
広き大地に 根をなして

我らの同窓会   甲府工業 

塩部の里に こだまする 
文武両道  目指しつつ
思いをはせて 高らかに

我らの同窓会   甲府工業

塩部の里に そびえ立つ
富士の雄姿を 眺めつつ
これから向う   幾年ぞ

我らの同窓会   甲府工業


平成29年10月22日
母校創立100周年記念式典が行わた




このページの先頭へ

このページの先頭へ













このページの先頭へ



このページの先頭へ










『茨城同窓会』を回想して

 茨城同窓会会長  村上博靱(E33) 

茨城同窓会を創設してあっと云う間に10年になろうとしています。その間いろんなことがありました。
当初は会員相互の交流を図るための手段としてA4版1ページの「茨城同窓会便り」を毎週発行して3年間続きました。内容は特に故郷の話題やその時時に応じ同窓生の動向や在校生の活躍など紹介してきました。また毎月開催しているゴルコンペの報告やお悔やみなど消息の報告など、ニーズは自分で探したり時には同窓会事務局から情報を送っていただいたりしました。
回を重ねていくともっと良いものを作ろうと欲が出るものです。しかしながらEメールやFAXでは読者の限界があることがわかりその後、もっといい方法はないかと思案の結果、昨今はやりのブログを作ることに決めました。ブログと云えども初めから知識があった訳ではありません。
参考書を頼りに思考錯誤しながら、どうにかして2012年9月23日立ち上げることが出来その後少しずつ改良を加え現在のものになりました。
毎日新しい記事を掲載するには相当の覚悟を要します。また写真もしかり著作権問題で自分の撮ったものしか使えない苦労があります。そんな中ではじめから一番ネックになったのはタイトルを何にするかでありました。
「甲府工業茨城同窓会」にすれば簡単ですが、それでは固定概念が強く読者が限定されてしまいます。
もっと広義にとらえ多くの人たちに読んでもらうためには、シンプルで遊び心を入れて「ちょっくら よっていけし」 に決めました。
故郷の方言は「ちょっくらよってけし」がよく使われていますが、あえていの字を入れ「よっていけし」にしました。ネット社会では出来るだけ同意語を避けた方が、1秒でも早く検索出来るメリットがあるからです。
同窓会便りにしてはあまりにかけ離れたネーミングでしたが、今となってはこれでよかったと自負しております。
また、最近ではホームページ「あおぐ錦城」を立上げ、「ちょっくらよっていけし」では表現できなかった、皆さんの投稿文や写真などを、ふんだんに掲載することが出来るようになりました。
そのため以前より増して皆さんから温かいメッセージをいただき有難いと思っています。
山梨を離れて茨城に住みついて60年余、故郷を思う気持ちはいつになっても変わりません。
同窓会員には現役で活躍している者、趣味の世界に没頭して生活をエンジョイしている人、また病と戦っている人など様々です。そんな人達のために「ちょっくらよっていけし」と「あおぐ錦城」の二つのサポーツツールは、心のオアシスであり一服の清涼剤なればいいなと思っています。
そして延20万人の閲覧者の為にも絶やすことなく、これからもより一層ためになるものを、作り続ける覚悟でございます。
最後になりましたが皆様がたのご健康と、母校甲府工業高等学校の益々の発展を祈念しここにご挨拶を申し上げます。 2018.1.10 ひたちなか市にて



このページの先頭へ
 
 



平成29年度同窓会本部総会・懇親会
期日;4月22日(土)
場所;ベルクラシック甲府








茨城同窓会便り                                                              甲府工業茨城同窓会会長 村上博靱     

 平成29年度の甲府工業同窓会定期総会が開催されますこと心からお祝い申し上げます。また昨年暮れの「同窓会東海支部」の誕生おめでとうございます。さらに本年は母校創立100周年、秋には記念式典が盛大に行われること喜びにたえません。茨城同窓会も発足してはや八年になりました。同窓会本部や皆様方の温かいご支援に感謝致します現在会員は161名、平均年齢は75歳と高齢化が進み、若者が少ない茨城同窓会の現状でございます。残念ながら昨年は惜しくも1名の尊い会員が亡くなり、弔問してご冥福をお祈りしました。
そんななか昨年12月3日(土)茨城同窓会定期総会をひたちなか市で開催しました。中村同窓会長、沓間校長先生を始め多数のご来賓をお迎えして、和やかな雰囲気のなか盛大に行われました。今回も「援舞」を披露してくれた後藤春樹君、「野球とゴルフ」談義をはつらつと語ってくれた相川瑞希君らの若さに魅了しました。そして半世紀ぶりに再開した中村会長と山下誠二さんのツーショットは満面の笑みを浮かべ、同窓会がもたらした息吹を垣間見ました。そのあと懇親会の後半は歓談と参加者全員による恒例の「近況報告」に移り、一年間を振り返りながら今後の抱負など語っていただきました。
私はこの一年間茨城同窓会ブログ『ちょっくらよっていけし』の更なる充実を図ってまいりました。出来るだけ身近な情報をよろずや的に掲載して、毎日更新することは結構大変なことですが、バックに大勢の読者がいると思うと苦にはなりません。今後も多くの仲間に潤いをあたえられるよう、タイムリーに情報伝達をして、交流の場にしたいと願っています。それではみなさん方の近況をご紹介いたします。 

志村 亨(E60) 櫛形町の出身です。工業には自転車で通学しました。茨城同窓会へは初めて参加です。ひたちなか市に在住し、会社は東京エネシスと云い福島県の東京電力広野火力発電所のメンテナンスを行っています。特に原発事故の復旧工事にいまだに携わっています。週末には茨城に帰ってきていますので今後とも宜しくお願い致します。

長谷川重信(E48) 甲府工業1年生の時は甲府の親戚の家から通学し2,3年生の時は牧丘から通学しました。住まいは、ひたちなか市で43年間ほぼこちらに住んでいます。仕事は東海第二発電所に勤務していますが、現在は水戸の茨城事務所にて、5年前に発生した東電福島の事故以来、自治体に対して再稼働に理解を深めてもらうための仕事をしています。                    

後藤良秋(T48) 今年で3回目の参加です。今は水戸にあるキャノンの事務機販売会社「茨城マーケティングシステムズ(株)」の代表取締役をしています。常総市に住み昨年の鬼怒川東地区の氾濫がありましたが、私の住んでいるのは西地区でなんともありませんでした。甲府工業には縁があり兄は電気科、親父の弟は機械科、母の弟は電気通信科の卒業で滝沢 挙と云い工業で先生もしました。

▼三井幹夫(T44) 同窓会には3回目の参加です。住まいは竜ケ崎市です。ここからは一番遠いかもしれません。会社は今年定年になります。趣味のゴルフですが昨年は入院し、あまりで出来ませんでしたが最近、体調も良くなってきましたのでゴルフを再開したいと思っています。同窓会ゴルフに参加するには片道2時間かかります。これからも宜しくお願い致します。

雨宮幾雄(M42)今回で2回目の参加です。昨年会社を設立しました。旋盤、フライス盤などで機械加工をしています。住でる所は北茨城市です。野口雨情の生誕の場所です。正面に二つ島があり景観がいいところです。海が近いので、趣味は海釣りです。平潟港に近く10キロ沖合に出てアイナメや鯛釣りに挑戦しています。夢は5キロの真鯛を吊り上げることですね。

木本貴一(M41) 皆さんにはゴルフでお世話になっております。甲府工業サッカー部を毎年夏に茨城に招き選手権をめざしてガチンコ勝負を三日間行っています。明秀日立、学法石川、宇都宮大付属の4校でリーグ戦です。今年工業は決勝戦に残れませんでした。この大会の目的は甲府工業を強化する為で、唯一の私の道楽でやっています。茨城の皆さん応援よろしくお願い致します。

木本土八(E39) 私は高校を卒業と同時にサッカーで富士通(現川崎フロンターレ)に就職しました。関東リーグや日本代表になれないことがわかったので、あきらめ親戚がある日立市にきて当時茨城で一番大きなキャバレーにはいりました。今では村上会長の手助けしながら、皆様方のお宅をお邪魔させていただいております。同時に毎月の同窓会ゴルコンペは楽しみしております。

深澤弘義(M37) 私は数年前から太極拳を習っています。今年の11月29日に北関東ブロックの仲間600名が参加して、鹿島神宮の奉納殿の前で奉納してきました。太極拳は健康につながるのでこれからも続けていきたいと思います。昨年10月26日に念願の「指導員」の免許をいただき、ようやく人に教えることが出来るようになりました。皆さんもぜひどうぞやりませんか。 

山下誠二(T36) 当時私は自転車で石和駅まで行き、そこから甲府駅、甲府工業まで歩き、会長の中村さんや副会長の石原さんらと3年間通学をともにしました。会社は田原さんと同じ日立研究所に入り、その後佐和工場に7年間いて、最後には日立建機の研究所にお世話になりました。ずーと研究、開発畑を歩いてきました。話せば長くなりますのでこのくらいにしておきます。

今井勝友(E36) 甲府小瀬球場の近くの出身です。甲府工業には自転車で通学していました。卒業して日立の原子炉研究部門に就職、その後動燃大洗に出向になり、高速増殖炉「常陽」の実験に携わってきました。最近甲府に帰り、甲府商業の近くに「リニアタウン」ができてびっくりしました。趣味はゴルフ、昨年も皆勤賞をいただき、ゴルフができるので同窓会に参加しているようなものです。 

椙山忠夫(E36) 日立の森山町に住んでおります。実家はリニア新幹線の駅の近くです。先日法事があり久しぶりに電車で帰りました。せっかくだから甲府駅から甲府工業まで歩いてみたいと思い、南口から朝日町のガード下をくぐり、横沢の母校まで歩きました。今では北口から学校まで広い真直ぐの道ができ工業まで行けます。機械科の生徒が実習している姿をみて懐かしく思いました。

早川 博(M36) 茨城県バトミントン協会の理事長をしています。そんな関係で第33回全日本シニアバドミントン選手権大会が11月12日から三日間、東京都で開催された70歳以上シングルスで第3位に入賞しました。この大会には毎年出場し32回大会は福井県で行われ第3位に。31回大会は愛知県で行われ優勝しました。今年も参加したいと思っています。                      

広瀬英貴(M35) 日立市青葉台団地に住んでいます。ゴルフですが昨年は調子よかったですが今年はだめでした。相川君みたいに300ヤード飛ばすため再チャレンジしたいです。ところで日立電鉄主催の甲州街道宿場めぐりに参加しています。日本橋をスタートして新宿まで。次は新宿から日野まで。と云うように毎回違い最終的には一泊二日で長野県下諏訪町の中山道と交わる所まで行きます。

中田豊哉(E34) 現在ひたちなか市に住んでいます。15年続いた水泳も昨年は体調不良で大会にはでませんでした。今年は県大会の75歳から79歳代に出場して好タイムで優勝することができました。勝因はほかでもなく出場者が一人しかおらず、泳ぎ切れば優勝ということで恵まれました。これからも体調管理をして水泳を基本にやっていきたいと思います。                         

田原和雄(E34) 茨城同窓会の諸先輩と毎月行っているゴルフ、一向に上手になりません。それにめげず趣味は音楽と油絵、そして子供たちの勉強の支援をやっています。特に音楽は吉田正の曲を主に「ヒマナスターズ」を結成して各地で演奏会をしています。定年後は始めた油絵、ひたちインターネット「作者の部屋」に作品が掲載されています。「日立理科クラブ」で理科の授業の担当もしています   

村上博靱(E33) ここに二人の同級生がいます。網倉と石川、同窓会が上手くいっているのは二人が親身なって応援してくれているからです。今日も勝田駅改札口の前で甲府工業ののぼりをたてて皆さん方を出迎えました。こう云う仕事を快く引き受けてくれるのは同級生だからこそです。同窓会に欠席のハガキで一番多い理由は体調不良です。参加した今日の皆さん方は健康だから幸せだと思います。

石川 信(E33) 甲府市工町の出身です。工町は甲府工業の発祥の地らしいことが最近わかってきました。近況報告ですが最近病院通いが多くなりました。次はゴルフです。その他に旅行や地元のボランティアの手伝いなどをしています。特に山梨への旅行が多くなり今まで見ていない所に行っています。この間はリニアの試験走行を見てきました。あすからまた、九州旅行に出掛けます。

網倉聖紀(E33) 第10代の生徒会長をやりました。実はなるつもりはなかったのですが、ここにいる村上や石川たちの陰謀にはまって生徒会長になりました。出身はハンコで有名な六郷の岩間、身延線で通学しました。岩間駅以降はだんだん混んでくるので、席を確保して後から乗ってくる二高生に譲ったことを思い出しました。日立水戸工場に就職して、50年間鉄道関係の仕事をしてきました。

渡邊良二(E33)私がこの会に参加しているのは33年度卒業組が多いからです。中でも小林務君は体育派、私は頭脳派と云われて来ましたが結果は反対になりました。皆さんの顔を拝めるのは健康だからできることです。健康第一、一番良いのは付き合う仲間が多いことです。私は絵が趣味で40年過ぎてもみんなと仲良くできる仲間がいます。親しい仲間を持つことが長生きの秘訣だと思っています。

渡辺英治(E32)この間、市川大門町大同中学校の60年ぶりのクラス会があり田舎に帰ってきました。クラス会ではバスで住み慣れた部落を巡回する行事もあって、当時に比べたら過疎化が進み畑など荒れ放だいになり寂しく思いました。故郷はいつ帰っても暖かく迎えてくれて心をうたれました。今後も健康第一に考え来年も同窓会に参加できるように頑張りたいと思います。   

齊藤尚武(E32)出身は笛吹川の上流、三富村です。私は技術開発に携わった者として、電子顕微鏡の実用化で電気電子技術学会IEEEマイルストーン賞を受賞しました。日立の電子顕微鏡は80〜90%のシエアで売れています。開発から25年以上たち、社会や産業の発展に貢献し続けたのが受賞の理由だそうです。現在身近なパソコン、ケイタイ、カメラ等の半導体回路の測定に用いられています。

横谷 宏(E28)出身は甲府市伊勢町です。昭和29年日立に入社、そこで13年間仕事し、45年に自動車部門が分離独立し、ひたちなか市の佐和工場移りました。昭和40年代に日立工場主催の同窓会に参加して正月、バスで甲府に帰った思い出があります。今回茨城同窓会には初参加ですが、いろんな方々にお会いできてワクワクした気分です。これからもボケ防止と体力維持のため頑張ります。

川手貞雄(M27) 一つだけ心残りがあります。私は日立で長年水車設計の仕事をしてきましたが生てる間に自分が担当した早川第一発電所に収めたフランシス水車を見学したいと思っています。が今では知り合いがいないのでツテがありません。数野様に東電支部を紹介してもらい、メールで交渉したいと思っています。見学ができた暁には来年も同窓会に参加して皆さんに報告したいと思います。

宇佐美昌則(M25) 同窓会の最年長になりました。先ほど校長先生とも話したんですが、旧校歌しか知らない時代に育ちました。最近、体のあちこちに悪いところが出てきて、病気とつき合いながら毎日を過ごしております。今はひたちなか市のバトミントン協会の顧問をしていますが名前だけになっています。これからも同窓会にできるだけ出席できるように頑張りたいと思います。 

木本貴一(M41)さんの会社「オフイスバロン」は今年も同窓会に3万円の寄付を申し出てくれました。
渡辺孝明(E39)さんの会社「(株)W−TYM」は、同級生の木本土八(E39)さんを通じて、今年も3万円の寄付を申し出てくれました。有難うございました。
最後に皆様方のご健勝とご多幸をお祈り申しあげると共に、母校甲府工業の発展を心より祈念致し茨城同窓会便りといたします。

                                                                          

 


平成28年度同窓会本部総会・懇親会      このページの先頭へ
期日;4月23日(土)
場所;ベルクラシック甲府

茨城同窓会便り  

 府工業茨城同窓会会長 村上博靱(E33)

平成28年度の甲府工業同窓会定期総会が開催されますことをお慶び申し上げます。茨城同窓会も発足してちょうど七年になりました。現在会員は162名であります。平均年齢も74歳と高齢化が進み、若者が少ない茨城同窓会の前途は決して明るいものではありません。
残念ながら昨年度は惜しくも3名の会員が亡くなり弔問してご冥福をお祈りいたしました。
そんななか昨年12月5日(土)茨城同窓会定例総会をひたちなか市で開催致しました。中村同窓会長、沓間校長先生を始め多数のご来賓をお迎えして和やかな雰囲気のなか盛大に開催できました。特に「援舞」を披露してくれた後藤春樹君の溌剌とした若さに魅了し、旧時を彷彿させてくれました。そして半世紀ぶりに見た応援の姿をまの当たりにして皆さん感激しました。そのあと懇親会の後半は歓談と参加者全員による恒例の「近況報告」をしていただきました。
私はこの一年間茨城同窓会のサポートツールとしてブログ「ちょっくらよっていけし」の充実を図ってまいりました。その結果、閲覧者は10万人に達しました。出来るだけ身近な情報を満載して、例えば「お悔やみ」や昨年9月に発生した「常総市鬼怒川氾濫災害」では川の近くに住む3名の同窓生の消息をいち早く確認して速報テロップを流しました。結局一名は床上浸水で避難生活を余儀なくされ、他の二名は被害がなく安心しました。それを見た多くの同窓生から問合わせの一報を頂きました。 今後もブログを通じてタイムリーに情報伝達をして同窓会の皆様方に気軽に見て戴きたいと思っています。それでは皆さん方の近況をご紹介いたします。 

▼長谷川重信(E48)牧丘町の出身です。日本原子力発電東海に勤務しています。5年前に発生した東電福島の事故以来原子力は逆風にあおられ、発電所の勤務とは別に、再稼働に理解を深めてもらうため、周辺地区で住民説明会を実施しております。親元を離れずいぶん長くなり60歳の締めとして、今回先輩たちのお話を聞き交流を図りたいと思い初めて同窓会に参加しました。

▼後藤良秋(T48) 中道町の出身です。今年で2回目の参加です。9月に還暦を迎えましたが実感がわきません。キャノンの関連会社「茨城マーケティングシステムズ(株)」で代表取締役をしています。事務所は水戸市元吉田にありますので、お立ち寄り下さい。私は笛南中学(甲府市下 曽根町)の卒業です。兄貴も甲府工業機械科、叔父も機械科、甲府工業の名前とマークには愛着を感じています。

▼三井幹夫(T44) 出身は甲府市住吉ですが現在は大里町と云います。今は日本ラジオロジー協会に席を置いて医療の放射線関係で仕事しています。主に全国に2万人規模のお医者さんがいるんですが、その学会の事務局に携わっており年1回行われる大会の準備に追われています。趣味はゴルフです。昨年は腹痛で入院しあまりで出来ませんでしたが最近は良くなってきたので再開致します。

▼雨宮幾雄(M42) 竜王町の出身です、今回で2回目の参加です。66歳になりましたがまだまだ若さがあるので昨年会社を設立しました。庭先に12畳ほどの建屋を設け旋盤、フライス盤などを導入しました。スマホなどで使われている結晶体を作る電気炉の機械部品を製作しています。会社の名前はアイエー技研と云い自分の名前からとりました。休日は平潟港に近いので鯛釣りに挑戦しています。

▼木本貴一(M41) 韮崎の出身です。私は自分で生きる道を探し今では130名の従業員に支えられた業務をしています。母校のサッカー部時代、兄と共に高校選手権や国体でベスト8を経験しました。工業にも強くなってもらいたいと思いで昨年「明秀日立バロン杯」を計画し甲府工業、学法石川、上田西、4高校の交流戦を行いました。甲府工業にも支援できるようぜひ強くなっていただきたいと思います。 

▼宮川源幸(M39) 出身は北杜市明野町です。昨年は孫が生まれたことと、ゴルフのパープレイが出来たことは私にとってはうれしいニュースでした。ゴルフもいろいろやっていますがこれからも自分なりに練習を重ねて更なる進歩を図りたいと思います。孫と遊びながら健康に留意して益々元気に過ごしていきたいと思います。

▼木本土八(E39) 韮崎市竜岡の出身でございます。私は高校を卒業と同時に富士通に就職しましたが、今は日立市で弟の会社(オフイスバロン)に勤務しながら地域中学生のサッカー大会の後援などをしています。村上会長に縁あって同窓会に参加して以来、今では会長の仕事をお手伝いしながら営業の仕事もやらさせていただいております。同時に毎月の同窓会ゴルコンペを楽しみしております。

▼深澤弘義(M37) 南部町の出身で南部中学の第1回の卒業生です。住所は足崎城の城址近く。学生時代は弓道をやっていましたが、今は太極拳(楊名時)を習っています。その太極拳で昨年10月26日に念願の「指導員」の免許をいただき、ようやく人に教えることが出来るようになりました。次の目標は2年後「準師範」を5年後「師範」を目指します。それまで元気に生きていたいですね。 

▼今井勝友(E36)甲府の山城出身です。 日立の原子炉部門に就職し動燃大洗に出向になり実験に携わってきました。低金利時代が続いていますがお金を上手に運用するためにニーサを勉強しています。また、最近足腰が弱くなってきたので毎日、エアロバイクで1000キロを目指しています。趣味はゴルフ、去年は皆勤賞もいただきました。スコアで悩んでいますが今年はがんばりたいと思います。 

▼椙山忠夫(E36) 甲府相生町生まれです。学校へは自転車で通学しました。自転車クラブに入り、毎日昇仙峡長瀞橋まで往復練習しました。たまに御坂トンネルを越え河口湖まで行った思い出があります。県予選で優勝して高校総体に行けたのでしたが日立の就職試験とバッテイングして出られませんでした。楽しい高校生活を送りました。今は毎日8千歩くらい歩いて健康維持を図ってしています。

▼早川 博(M36) 甲府市出身です。バトミントン部にいました。今はノーベル賞の大村さんで山梨も有名になりましたが、私の住んでるひたちなか市に武田信玄の先祖があります。武田地区の湫尾神社と云います。よって、ひたちなか市と甲府市は切っても切れない縁があり甲府の信玄祭りにはここから使者が送られています。機会がありましたら「武田氏館」もありますのでぜひ見て行って下さい。                      

▼広瀬英貴(M35) 塩山市の出身です。相変わらず婆様と穏やかな毎日を過ごしながら、毎月の同窓会ゴルフと「ちょっくら よっていけし」を楽しみながら見ています。昨年は健康のためにゴルフは41回やりました。昨年機械科2組のクラス会を石和の糸柳で行いました。同級生でただ一人進学した中島大祐君が母校の先生になったことを聞きびっくりしました。今は韮崎にいると聞きました。                          

▼田原和雄(E34) 鰍沢町の出身です。山梨で落語に出てくるのは鰍沢町くらいだと思います。趣味は音楽と油絵、そして子供たちの勉強の支援をやっています。特に音楽はトランペット演奏で先ほども校歌などの演奏を行いました。ゴルフだけは何年たってもうまくなれませんが、同窓会ゴルフは出来るだけ参加するように心がけます。                            

▼村上博靱(E33) 三珠町の出身です。私は学校時代皆さん想像もつかないと思いますが図書委員長やりました。網倉さんから、今度生徒会長をやるので「図書委員長をやってくれ」と言われ引き受けました。仕事は朝夕図書室のカウンターに立ち本の貸出と返却の仕事です。おかげさまで多くの本を読むことが出来、また生徒さん達と会話を交わしたことが、いま役にたっていると思っています。

▼小林一彦(E33) 私の出身は今話題のノーベル賞の韮崎ですが少し離れて穴山です。ここは七夕の詞を作った権藤花代〈旧姓伊藤〉の生誕の地で駅の近くの公園に碑があります。日立市小木津に住んでいます。孫が野球好きで土日は応援に出掛けています。と言うのも義弟が日立製作所野球部のコーチをやっている関係上野球好きになってしまいました。                   

▼石川 信(E33)甲府の出身です。 我々33年2組は茨城に7名いるのですが、今日ここに同級生が4名いて誇りに思っています。私も後期高齢者になって二つのことをやろうと誓いました。一つはゴルフです。同窓会ゴルフには自治会役員で参加出来ませんでしたが今後は参加します。もう一つは旅行です。明朝茨城空港を利用してお伊勢参りに行きますので今日は少し飲むのを控えています。

▼網倉聖紀(E33) 出身は六郷町岩間です。近況報告は7年前に患った病気が日増しに良くなっていることです。退院した時は左側が使えずこのまま車椅子のお世話になってしまうのではと心配しましたが毎日のビハビリによって体の動きが目に見えて回復しています。そこで得た教訓は体を動かしていれば脳の活性化を図り必ず動かなかった部署も動かすことが出来るということです。継続が大切です。

▼渡辺英治(E32) 市川大門の出身です。日立国分工場で変圧器の設計をやっていました。退職してからは毎日ゴロゴロしています。体の方が思わしくないのですが毎年検査をしています。そのたびに問題点が見つかり、この年では仕方ないですかね。男の寿命は80歳のようですがそれを全うするように体には気をつけ、運動を続けたいと思います。またみなさんと元気に会えることを祈っております。

▼畑 征夫(E30)初めて同窓会に出席しました。当時の校長はかの有名な古屋校長、担任は小澤吉蔵先生でした。写真にもありますようにプレハブ校舎の脇にグランドがあり体育の時間はスコップを持参してグランド整備をした思い出があります。もの作りに専念したいため日立多賀工場に就職しました。先輩たちが優秀だったので工業から4名が茨城に来ました。初任給は9800円だったことを覚えています。

▼川手貞雄(M27) 私の出身は白根町飯野です。昨年も同じ思いでしたが故郷には素晴らしい所がまだまだ沢山あります。昨年3月には古屋校長先生の墓参りをして来ました。対応してくれたのは御子息の長男で、日立甲府工場で総務部長をされた方です。また早川橋の近くに私が携わった早川第一水力発電所があります。以前は日立製のペルトン水車でしたがフランシス水車の設計を担当しました。

▼宇佐美昌則(M25) 甲府市の出身です。同窓会の最年長になりました。元同窓会長の保坂精治さんとは同級生です。昭和20年に入学、6年間三角屋根で機械科の勉強をしました。14歳の時に勤労動員されボロ電に乗って飯野迄行った事や甲府は20年7月6日の空襲で全滅。ただ1軒、松林軒が残っていました。100周年記念には皆さんでバスで母校に参加できるよう幹事さんお願いします。 

▼日立南ロータリクラブの理事をしている木本貴一さんは昨年もワイキキロータリークラブを訪問し今年2月から4週間ずつ行われた交換留学生の詳細を決めてきました。これで明秀日立高校は8年目のハワイとの交換留学生になります。なお明秀日立サッカー部の後援会長も兼ね、昨年は高校選手権や国体の茨城代表になり、強力にバックアップしてきました。

▼日立市で(株)W−TYMを経営している渡辺孝明(E39)さんは、同級生の木本土八さんを通じて昨年も茨城同窓会に寄付を申し出てくれました。ふだん同窓会活動に参加できないからとの理由です。有難うございました。

▼那珂市在住の小野安雄(M27)さんは短歌をブログに寄せてくれました。毎月朝日新聞に掲載されるほどの腕前です。世相に歯ぎしりしたり、年寄りの愚痴であったりしての秀作。うたは「ちょっくら よっていけし」で昨年7月23日から5回にわたって掲載しました。
  最後になり ましたが、皆様方のご健勝とご多幸をお祈り申しあげると共に、母校甲府工業の発展を心より祈念し挨拶と致します







平成27年度同窓会本部総会・懇親会
期日;4月26日(土)
場所;ベルクラシック甲府






平成26年度同窓会本部総会・懇親会
期日;4月19日(土)
場所;ベルクラシック甲府







茨城同窓会便り                                 


 甲府工業茨城同窓会会長    村 上 博 靱

ここに平成27年度の同窓会定期総会が盛大に開催されますことお慶び申し上げます。
昨年11月29日(土)茨城同窓会定例総会をひたちなか市で開催致しました。中村同窓会長・斉藤校長先生を始め多数のご来賓をお迎えして和やかな雰囲気で行うことができました。
今回は特に甲府工業出身の歌手泉 昇太さんを招待して歌と「プロ歌手に転向して学んだ事」と題して講演をお願いしました。
歌手にあこがれ、念願の夢をかなえた時は既に58歳。会社で云えば定年間際にプロ歌手に転向したのと同じ頃です。その間幾多の苦難を乗り越えてきた生き様は想像以上で心を打たれました。しかも、初めて過去を語りあかす泉 昇太さん、時々胸を詰まらせながらプロの厳しさを走馬灯のように思い出す姿に私たちは深い感銘をうけました。そして私たちに元気を与えてくれました。
懇親会の後半は参加者全員に「近況報告」をしてもらいました。高齢化社会に向かって、自分なりに生きがいを探しだし、健康で元気に過ごしたい願いは皆さん同じでございます。
そんな中、私はこの一年間茨城同窓会のブログ「ちょっくら よっていけし」に身近な話題を取上げました。閲覧者も累計で4万人に達しようとし、大勢の方々から「毎日見ているよ」と励ましのメールを頂戴すること多々ありました。昨夏の高校野球山梨県大会の模様は、中村会長はスタンドから経過を、橘田盛廣さんはI phoneで得点を、また数野事務長からはメールで情報を送ってもらい、私は直ちにブログアップして皆さんにリアルタイムニュースで発信しました。甲子園出場は大きな夢でもあり、母校の勝敗はいっときも気になるものです。今後もできる限り故郷の話題を取り上げ、皆様に喜んでもらえるブログ作りに励んでいきたいと思います。毎日更新していますので是非ご覧なっていただければ幸いです。

それでは、茨城同窓会定例総会に出席された会員の近況報告をご紹介いたします。

▼後藤良秋(T48) 常総市(旧水海道市)から初めて参加しました。電子科を卒業してキャノン取手工場に就職。今はキャノン電子の関連会社、「茨城マーケティングシステムズ(株)」の代表取締役で事務機器の販売と保守サービスを行っています。事務所は水戸市元吉田町にありますので、事務機器関係で何かあればどこでも飛んでいきますのでよろしくお願い致します。ゴルフは好きですがまだ勤務していますのでできれば、1/3くらい土、日にやってもらえれば参加できると思います。

▼三井幹夫(T44) 私も初めて出席させて頂きました。龍ヶ崎市に住んで12,3年ですが同窓会があるとは知りませんでした。高校時代はバトミントンをやり結構強かったです。床が土の体育館で練習をやりましたが、風が吹くと練習になりませんので、敷島近くの小学校まで行って練習した思い出があります。就職したのは日立レントゲンでその後日立メディコに名前が変わりましたが、今は日本ラジオロジー協会に席を置いています。日立那珂工場の製品を扱かっていましたのでこちらにはよく来ていました。

▼雨宮幾雄(M42) 竜王から自転車で学校に行っていました。仕事は43年間マグネット製品の金型製造に携わり、60歳で定年になりました。会社の名前は「東京フエライト工業」と云い工場長まで致しました。趣味は多才です。北茨城市の野口雨情記念館近くに住んでいるので、海を眺めながら盆栽や釣りやなどを手掛けています、最近はボケ防止のため知人のところで旋盤やフライス盤など使い自分の考えで製品をまとめています。

▼木本貴一(M41) 今年は海外に11回行ってきました。最近ではミャンマーのヤンゴンに行きました。日立やキャノンの看板が目立ちました。労働力の安さと仏教徒の勤勉さが評価の対象になっているのかなと思いました。私は会社の代表をやっていますが最近株価の情報を集めるためパソコンの前にいるときが長いです。また、明秀日立サッカー部の後援会長や泉 昇太さんを応援しなければと思っています。今日何よりうれしいことは私より若い三人の同窓生が入ってくれたことです。感謝申し上げます。 

▼宮川源幸(M39) 会社を辞めて6年なりました、毎日が日曜日ですが朝早く家を出てゴルフの練習や、コンペに参加しています。茨城同窓会ゴルフコンペでは村上さんに大変お世話になっています。最近孫が家にきて娘も出産で家にいますので、人生の中で今が一番幸せかなと思っています。「ゴルフができて孫と遊べる」これからも健康で長生きしていきたいと思っています。

▼木本土八(E39) 韮崎の出身です。宮川君とは同じ電車で一緒に通学した仲間です。私も村上会長に探しあてて頂き同窓会に参加しています。私は高校を卒業して川崎の富士通に就職しました。そこでサッカーをしていましたが、たまたま日立に試合に来た時親戚の者がこちらで働かないかと誘われ日立に住みついてしまいました。今は弟の会社で週3日頑張っています。茨城同窓会の毎月のゴルコンペは生きがいとして、これからも頑張っていきたいと思います。今後もよろしくお願い致します。

▼深澤弘義(M37) 毎回お世話になっております南部町の出身です。通学は身延線を利用して片道1時間45分かかりました。朝、月を見て学校に行き夜、月を見て家に帰ってくるのが習慣でした。私は弓道部に入っていましたので帰りの終電車が甲府駅発8時22分は今でも覚えております。これを3年間の繰り返しですから朝の早起きはお手の物です。今も5時に起きまして近くのグランドで約1時間太極拳をする習慣になっています。11月27日に厳しい審査を得て「奥伝」をとりました。 

▼今井勝友(E36) 甲府の山城小学校の出身です。日立系列の東京原子力産業研究所に就職後、大洗の「動燃」に転籍なり高速炉常陽の実験に携わってきました。その間通産大臣から表彰も受けました。住んでいる所は皆さん今後お世話になるかもしれない「水戸医療センター」の近くです。趣味はゴルフで今年は皆勤賞です。皆さんに迷惑かけないように、ポケットナビを買って100ヤード以内のアプローチを磨いて思います。家庭菜園や水泳、それからニーサに備え数学的なの勉強もしています。 

▼椙山忠夫(E36) 甲府相生町生まれです。学校へは自転車で行きました。また自転車クラブに入り毎日昇仙峡長瀞橋まで往復練習をした記憶があります。たまに御坂トンネルを抜け河口湖まで行った思い出があります。卒業後は日立多賀工場に入社、家電モータの設計をやっていました。震災の影響を受けた時、小型の水車発電装置を手掛け地域の皆さんに喜んで頂きました。今では自宅に風車発電機を取付けイルミネーションを点灯して楽しんでいます。健康維持の為に毎日1万歩あるいています。

▼早川 博(M36) 昨年11月全日本シニアバトミントン選手権大会が愛知県で行われ、70歳代で優勝しました。当時練習場が敷島にあったため30名いた部員が3名になり、今思えば泉 昇太さんのようにあきらめず続けてきて良かったと思いました。その甲斐があって国体や全日本実業団には何回も出場しました。今は茨城県バトミントン協会で理事長を仰せつけられ、来る31年茨城国体に備え、選手強化や役員の養成をしています。茨城同窓会ゴルフコンペには出来るだけ参加するよう努力します。                                        

▼広瀬英貴(M35) 塩山出身です。日立工場一筋に水車の組立・現地の据付け指導などやってきました。最近残念なことがあります。日立工場の建物から日立のマークが撤去され「三菱日立パワーシステムズ」に置き換えられたことです。昭和36年日立に入社した時250名いて甲府工業からは私一人でした。毎年3月16日の入社日を記念して同期会が行われ、去年は30名参加しました。そのうちゴルフをやる人は15名。そのゴルフでオフィスバロン杯を2年続けて優勝し夫婦で海外旅行に招待されました。                        

▼中田豊哉(E34) 日下部から通学しました。最近地震が増えてきましたが、地震と同じように私にはめまい症があります。先日も国際フォーラムへ車で行ったとき信号待ちの時に肩を叩いたらめまいがしてショックでした。幸い長い信号待ちだったので治り、目的地まで行くことができました。昨年10月行われた県マスターズ100m平泳ぎで2位になりました。一昨年優勝した時よりも5/100秒早かったのです。体調を整えて何事もあきらめずに続けていけば、いい結果が出ることを身にしみて感じました。

▼田原和雄(E34) 今日は中村会長さんに会えて良かったです。先ほどお話をしたのですが中村さんはブラスバンド部に入部され高校一年生の時から鼻筋が通っていましたのでよく覚えていました。トランペットかコルネットを吹き、何だったわからない部屋で練習したことを思い出しました。また、私の従兄も運送業をやっていましたので聞いたところ、中村さんは知っているとお聞きして、日立に来ても視野が狭いなーと感じました。悪いことをしなくて良かったです。これからも清廉潔白で精進していきます。                            

▼村上博靱(E33) 名前は「ひろゆき」と読みます。本日の同窓会も二人のクラスメイト網倉さんと石川さんがいつも私をバックアップしてくれているので、私も安心して同窓会をまとめていくことができました。学生時代網倉さんは計算尺や弁論部、生徒会長として活躍、石川さんは網倉さんを生徒会長にする立役者でした。その頃より今でも友情の絆が続いています。これからも大事にしていきたいです。                    

▼石川 信(E33) 地元自治会の役員を仰せつけられ、なかなか大変で同窓会ゴルフコンペに参加できず申し訳ありません。年50回くらいしていたゴルフも今では10回くらいに減りました。先ほど生徒会長の話が出ましたが、他にも電気科2組からは体育局長も出して奥田先生のもとクラス全員で何事にも頑張りました。間もなく後期高齢者になります。健康に注意して元気で過ごしていきたいと思います。

▼網倉聖紀(E33) 第10代の生徒会長をやりました。その裏には私は知らなかったですが電気科2組から会長を出そうと村上さんや石川さん達が応援してくれて生徒会長になりました。なってみると33年は学校40周年記念や、生徒会10周年記念行事などで大変でした。しかし今になって見れば生徒会長どの経験が日立に入ってから役に立ちました。最近認知症の予防サービスに行っています。出来ないことを発見する毎日です。また筋肉は使わないと落ちることを身に染みて実感しています。

▼返田武雄(M32) 最近は孫を相手に毎日平穏無事にすごしています。また、昨年入院したことなどで病院とは仲良くなりましたが健康第一です。これからも精一杯頑張って体調維持に励んでいきたいと思います。

▼齊藤尚武(M32) 弓道が忙しくゴルフは4回しか参加できませんでした。弓道のあしづり、どうずりはゴルフではぶれないと言われています。その事があって4回のうち1回は優勝しました。山梨には6月15日と11月9日弓道の全国大会で行きました。弓道は5段に挑戦、全国大会に行かないと審査は受けられません。3年前、中田さんが水泳で頑張っている話を聞き、私も水泳を始めました。ようやく2000mを50分くらいで泳ぐことができました。健康に注意して100周年記念行事に全員で参加したいです。

▼渡辺英治(E32) 甲府盆地の水が絞れるところ富士橋から100m位登った所に実家がありました。「花子とアン」を見て故郷が恋しくなり、昨年9月、富士五湖と清里に泊まりました。懐かしい母校の前を通り、昔競歩大会で苦しく歩いた道を車でゆっくり走りました、ちょうど秋頃だったので稲を干してる所や、柿の実がみのった情景を見た時、ますます故郷を懐かしく感じました。

▼川手貞雄(M27) 南アルプス市飯野の出身です。10月29日から30日にかけて兄嫁の法事で田舎へ帰りました。飯野や在家塚から見る富士山は特にきれいだったですね。また徳島堰に行き70年ぶりに見た桜並木は見事でした。私は日立で水力発電機の設計をしていましたが早川第一発電所のペルトンとフランシス水車を担当しました。30年後の今感謝の気持ちでいっぱいです。古屋校長先生の墓参りもしたいですね。

▼宇佐美昌則(M25) 82歳です。今日の同窓会誌表紙の三角屋根は懐かしいです。昭和20年に入学後6年間三角屋根の機械科で勉強をしました。ここには木型、鍛造、アムスラー50トン試験機などがありました。また、第1回バトミントン高等学校選手権大会に出場、国体に3回出ました。ひたちなか市体育協会の副会長を昨年勇退し若い者に譲りました、母校の100周年記念、5年後の茨城国体、そして東京オリンピック、それまで出来るだけ長いきをしていきたいです。
 
最後になりましたが、皆様方のご健勝とご多幸をお祈り申しあげると共に、母校甲府工業の発展を心より祈念し挨拶と致します。写真は平成26年11月29日(土)に茨城同窓会で写す。


 


   


平成25年度同窓会本部総会・懇親会
期日;4月20日(土)
場所;ジットプラザ甲府

 
 

このページの先頭へ


平成24年度同窓会本部総会・懇親会
期日;4月21日(土)
場所;ジットプラザ甲府









平成23年度同窓会本部総会・懇親会
期日;4月16日(土)
場所;ベルクラシック甲府

 茨城同窓会会長       村上博靱(E33)
  甲府市の「ジットプラザ甲府」で総会、懇親会が行われるため、車で水戸を朝6時に出発、御坂の展望台に着いたのは10時過ぎだった。天気も良かったので展望台から眺めた甲府盆地はまさに“桃源郷”一面ピンクのじゅうたんに染まり、気温も18度と絶好の日よりであった。桃の花がひときわきれいだったので家内も喜びご機嫌だった。
さて、同窓会は同窓生の石坂正人氏が経営する豪華なイベント会場で午後3時から行われた。
総会はとどこおりなく終わり、懇親会は大ホールに移り「甲府工業から山梨を元気に!」のキャッチフレーズで華やかに開会した。後輩達の応援団とブラスバンド、女性コーラスも加わって「校歌」を3番まで唄い、「仰ぐ錦城」まで歌い終わる頃は、みな甲工生になりきっていた。保坂同窓会長、斉藤校長先生、望月身延町長や宮島甲府市長さんの挨拶が順次終わり、元電気通信の長田先生の音頭により乾杯が行われた。
私の席は来賓席でステージのすぐ脇だった。円卓のテーブルには先ほど挨拶した皆さんの他に小林東京同窓会長、仲澤関西副支部長さんら普段話すことのない方々だったが、時が経つにつれて和やかなになってきた。かれこれするうちに会場の中はざわめき始め、所狭し言わんばかりに周囲には立見席でいっぱいなっていた。それもそのはず、トシちゃんこと田原俊彦のショーがもうすぐ始まるからだ。
約1時間にわたって行われたショーは盛り上がり大熱演、今や歌って踊るタレントとして芸能界ではさきがけの存在だ。当時担任の金井先生や多くの同級生が会場にいたため、トシちゃんのことを仲間たちは「タッペー」と大きな声で呼び、またトシちゃんは仲間のすぐ近くに行き、「お前らまだ生きていたのか」と冗談まじりに言い、会場が爆笑の渦に包まれた。そして同窓生の前での演技はよほどうれしかったようだ。その証拠に汗びっしょりで舞台でひざまずき、一生懸命頑張った姿には会場の全員が拍手を送り、とても51歳とは思えなかった。
トシちゃんは最後に「何よりも甲府が大好きだ、これからも頑張っていく」と締めくくり喝采の中で幕は降ろされた。会場からは「いつまでも頑張っていけよー」と激励の声があちこちから飛んでいた。  
「甲府工業から山梨を元気に!」がまさに今回のジットプラザ甲府での同窓会であったと私は思った。当番幹事の皆さんの意気込みもひしひしと伝わってきて、伝統ある甲府工業同窓会に参加して本当に良かったと思いました。すべて終わった時はすっかり暗くなり、再び家内と夜の甲府駅周辺を散策したあと茨城への帰路に着いた。
 








 このページの先頭へ



校庭で飛行訓練、グライダー部。

私が中学1年生頃、近くの市川高校グランドに来て飛ばすのを見に行きました。
その時あまりにも飛びすぎて校舎の壁に突っ込んだこともありましたが、幸いにも怪我がなかったことを憶えています。
この頃から私は甲府工業は凄いなーと憧れ、甲府工業に入学しました。

このページの先頭へ