松ちゃん便り

〈茨城の旅〉     123日に茨城同窓会総会・懇親会が3年振りに開催され参加させていただきました。1311分に勝田駅に降りました。

前回は同窓生
3人が改札口で「茨城同窓会旗」を持って笑顔でお迎えをしていただいて、暖かい気持ちになりましたが、今回は駅の構内は静かで人影もなく(皆さんどうしたのかしら?)と一瞬頭をよぎりましたが、この年齢になると3年は長かったかも。

と思いながらタクシーに乗り会場のホテル・クリスタルパレスへ向かいました・・
14時より総会開始。-


本部の中村会長、菊島学校長、東京の小林会長その他の役員の方々の挨拶と近況報告や歓談を交えて、
3時間はなごやかな内にも終わりました。

今回はコロナ禍で
3年振りと言う事もあってか、前回より出席者が少なかったように思いました。
次回に向けて、又皆さん方と元気でお会いしたいと思いました。

その後水戸駅で友部の友人と会い水戸のホテルに泊まりました。・・

翌日は天気が良かったので偕楽園へ行きました。
60年前21才の時に訪れていたので、機会があれば行って見たかった。

あの時は東京駅から乗った
電車は混んでいて、水戸駅に着いた時には3月なのに寒くて、偕楽園の梅の花は咲いてなくて(何でこんな所へ来たのか)と思いました。

おまけに
1本の枝に一輪位の花の下で円陣を作りお花見をしている人達を見て驚いたものでした。
人の多さに腹立たしかったのか?お腹がすいて、何処かの料亭に入ったら、個室に通されてお料理を食べましたが、なんかぼったくられたような思いがした記憶があります。


今の偕楽園はそんな面影も無く、きれいに整備されあの頃の古木は大切にされているようでした。今日は時間もありましたので、常磐神社にお詣りをして東門から入り東西梅林を散策して、好文亭は三階迄登り、千波湖や田鶴鳴梅林を眺めました。


好文亭の奥御殿の各部屋の襖絵は素晴らしかった、又庭の二季咲桜が満開なのが嬉しかった。
来て良かった!ここで一句「冬晴れや二季咲桜と好文亭」なんて・・そして道中庭園の有名な祇園寺へ立ち寄りました。

このお寺は徳川光圀公の開基に依る曹洞宗のお寺です。お庭にせんだんの実がたわわに実っていました。
初めて見たので感激でした。


「せんだんは双葉より芳し」とすぐうかびましたがその意味は?この次は
5月頃に来て花を見たい。
せんだんの実の下で一句「祇園寺のせんだんの実は福招く」・・

この日の夜は友人と別れ、ホテル近くの「鳥ぎん」で鳥釜飯と焼き鳥を注文してから、店主に「銀座の鳥ぎんと関係ありますか」と聞いたら「暖簾分けです」と。

銀座の鳥ぎんは亡き兄に連れられて行っていたお店で、女将さんと兄はお馴染みさんでしたので懐かしさをおぼえました。
美味しかった!食べきれなくてお握りを作って貰いました。
次回も寄りたいお店です。

・・翌日は駅前の黄門さまを撮影して帰路に着きました。
私の茨城の旅はこれでお終いです。茨城の同窓生の役員の方々有り難うございました。来年も又お誘い下さい。楽しかったです!
20221218日 記




〈 OneVoice〉     Dear Mrs.Kobayashi から「会社でお正月の注連飾りの手作り講習会があるので来ない?」と誘われました。
ひとつ返事で今日行って来ました。

久しぶりに現役で働いているお母さん達に会い、活気をいただました。(若いって良いなぁ~)
 
材料はセットで支給されて、後は自分でアレンジして作るので、適当に楽しくこんな作品に出来上がりました。

今からお正月が楽しみです。何処に飾ろうかしら? Thank you Mrs. Kobayashi   from Masami 

2022年12月14日
  





今日はFMGMISSION(エフエムジーミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めて。の集いが9月の「かごの屋」のお食事会から3カ月振りの開催となりました。

12
30分から1530分の盛り沢山の勉強会でした。部長のサンタさんから、タッチペン・スマホスタンドになるボールペンやオールドパルファムやその他のプレゼントをいただき、会は一気に盛り上がりました。

健康でいられるのはまず「病気は防ぐものでなるものではない」と言う事をモットーに。営業本部の若林さんからリモートで新製品の説明を受けました。

エクティブEX(女性のベースサプリ)
ぷるんと青汁乳酸菌ゼリー
高麗人参(ペースト)
レスベラトロールグランリュスク・・を説明してもらいました。

塙部長からは
センテニカクリーム(10万円) 100年もののフランス産のワインが入っているそうです。
つけてみると、軽くてスーとのびて、つるつるになりました。さすが!
スカルプブラシ(頭皮、フェイスラインもリフトケア)
ヴェータブライトPLUSBSforSalon(ドライヤー)
快眠パッド藍(あい)(高級敷パッド)の説明を解りやすく楽しく説明をしてもらいました。

太田マネージャーも今年最後の集いですから、私達に伝えたい事が沢山あり大変だったと思います。
3時間では足りないような雰囲気でした。
来年も元気でこの集いに、全員で参加出来る事を願っています。
太田マネージャー、小林さんご苦労様でした。ア!私もでした。本日の参加者は
7名でした。 2022127


One Voice121日 昨日迄の暖かさは嘘のように、今朝は8だった。
寒い!いよいよ冬到来かしら。カレンダーは
1枚になりました。早いな~。新型コロナウイルス感染症は第8波とか。
1130日には、全国で138121人の感染者が出た。
テレビは連日サッカー・ワールドカップ
(W)    がカタールで開催され賑わっている。
主婦の私は続々と物価の値上がりしている方が気になる。
昨日大臣が「厚着をして電気を節約しよう」と言っていた。
2日前の新聞には、「食費を減らしている」が第1位で、玉ねぎが値上がりして「玉ねぎなしカレー」更に肉まで値上がりして「肉なしカレー」になったと。
親は即席麺で繫ぐ日々、と出ていた。テレビをつけると食べ物の番組ばかり、
imbalanceな世の中だなと感じる。
しっかりと庶民の暮らしを見て欲しいです。
来年はどんな年になるのでしょうか。〈侘助や今年も会えた我が庭で〉
121日撮影



One Voice〉「おのが見は この国の人にもあらず 月の都の人なり 月の出でたらむ夜は 見おこせし給え」  大和言葉の響きと共に・・・
「月の精」のお菓子と出会ったのは、
20年位前に小田原の友人から頂きました。

その時
竹林に愛らしい童女の化粧缶に感激しました。そして今でもこの缶は、私の鏡台の上にあり口紅や紅筆が入って、毎日手を触れています。このお菓子休売になると知り慌てました。

何故なら私の好きなお菓子の一品だから。素材の全てが北海道から沖縄迄、体に優しく安心な優良食材にこだわっているのです。

それが昨今の原材料の価格高騰により、商品品質を維持した生産を継続する事が困難となり休売となったそうです。

残念でたまりません。いつか又出会いたい。

初春
(ピンク)梅ちりめん 春()花がすみ 夏()南風(しらはえ) 中秋()すみまろ 晩秋()小倉山・・まだ何点か在りますよ、お菓子の名前です。

すてきでしょう! 
20221120






11月13日   横浜駅ビル屋上からパノラマで撮りました。



One Voice    Dear Mrs.Kyokoのお誕生日少し早いけど横浜「コンパス」でお祝いをしました。

2
人で食事をするのは3年振りです。コロナで出来なかったから。お店は、オールデイブッフェでスペインフェアをやっていました。

注文はスマホです。私達は「初めてなので教えて下さい」と言って優しいお姉さんに教わりました。

取り敢えず
10種類程注文してシャンパンとおつまみで「乾杯」をしてお料理を待ちましたが30分経っても来ません。

「変ね?」又お姉さんを呼んで聞いたら「オーダーが入っていません。カートに入れたままです。確認を押さないとね」と優しく教えてくれました。

「なる程、勉強したね」とお互いに何故か納得して頷いた。慣れてきて食べきれない程注文しちゃった。

お姉さん達はとても優しくて、事前に「お誕生日祝いです」と言っておいたので、
2人の記念写真を撮って、1枚づついただきました。

パエリヤとローストビーフとデザートのケーキが美味しかった!お腹がいっぱいになり「少し歩こうか」と言う事になりました。

横浜駅ビルの屋上でベイブリッジを眺めながら
1時間程おしゃべりをして、帰路につきました。

Happy Birthday Always thinking of Mrs.Kyoko. from Masami  202211




今夜11月8日は見応えのある天体ショーが見られました。

「皆既月食」と月食の最中にもう一つ珍しい天体現象の「惑星食」です。今回は天王星が月に隠される「天皇食」が発生しました。

日本で前回皆既月食中に惑星食が起こったのは、
1580(安土桃山時代)の事で442年振りの事だと言います。

「部分月食」は
189分頃から始まり、「皆既月食」は1916分頃から始まり1959分頃に最大を迎え2042分頃に終わり、その後徐々に地球の影から抜けて2149分頃には、満月(ビーバームーン)に戻ります。

118日 夜記 。1834分撮影。



One Voice11月1日です。

時の経つのが早く感じられるのは年のせいかしら?

韓国ソウル市内の繁華街「梨泰院」
(イテウォン)29日ハロウィーンのイベントで訪れた若者達が折り重なるように倒れる事故が在り、死者154人、負傷者133人、日本人の女性2人が亡くなりました。

30日にはインド西部のグジャラート州モルビで、吊り橋が崩落して141人が死亡と報じられました。悲しい出来事が続きました。 

食品の値上げが来年
2000品目になるそうです。
気が付けば
3年位前の倍になるのではないかしら。

新型コロナウイルス感染者は
(1031日現在)世界では約63000万人、死者約659万人、日本は約2200万人、死者約46千人。
一日の感染者は世界では
34万人になります。

まだまだ油断は出来ません。

自然界は季節の変化を知らせてくれます。
先日小さな旅をして美しい紅葉に出会いました。こんな時に幸せを感じますね。

「夕紅葉鳥のひと声振り向いて」

 安曇野にて

Dear Mrs.Okamoto    今日は出来たてホヤホヤの栗ご飯を届けて下さいまして、有り難うございました。

栗は食べるのは一口だけど、剥くのは手間がかかり大変
! 愛情いっぱいのご飯ですよね。美味しくいただきましたよ。

御馳走さま。

「栗ご飯ひとつぶつまむ友の愛」

20221023日夜記




10月23日 

「おう歌するバラ」

ひときわ目立つ真っ赤なばら、バックには白亜のたたずまい

ところ;早戸川沿い 
撮影;5:46


1
0月21日 
「柿の豊作」
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺。
撮影
;5:38



One Voice       昨夜友人から「突然ですが明日シリウスで美術講演会があるけど行かない」と連絡が入りました。

用事があったけれども絵には興味があったので、先延ばしにして行く事にしました。会場は小ホールで150人位はいたかしら。14時から始まり大和市長大木悟氏の挨拶が在りました。

本日の先生は山本靖久氏(武蔵野美術大学教授の画家) テーマは「色と形で奏でる絵画の魅力とその理解」なんか堅苦しい題名でしたが、実際にはポールセザンヌの青の花瓶・リンゴの籠のある静物・フルーツ皿のある静物と先生の作品20点余りの画像をみながら色の三属性:明度・色相・彩度 色相環:補色 矩形:対角線 バルール:色感(画面に明るい色を入れる)等々の説明をしてくれました。

絵の中には秘密が色々と隠されているのを知りました。2時間の講演会でしたが何か得をしたような気分で帰路に着きました。友人に感謝します。
有り難うございました。
20221018日夜記




10月12日 

今朝の満月

こんな風景めったに見られません。

早起きは三文の得。5:30撮影




10月12日

夜明け前

最近身体の調子が良いので朝早いんです

5:20撮影




2022年10月11日

ハンターズムーン 20:12写す。 「白い月 静かに西へ 秋の空」



Dear Mr.Yoshikazu & Mrs.Kunie       

今年も栗の季節がやって来ましたね。昨日は大きな栗を沢山届けて頂き有り難うございました又お菓子も。

嬉しいです!早速朝から栗の皮を剥いて、今年は栗おこわにしました。やっと我が家の夕食が完成。幸せで~す。

写真を撮りましたので見て下さいね。

お仕事が忙しいようですがお身体に気を付けて日々お過ごし下さいね。

時間が取れましたらお会いしましょう

心からお礼を申し上げます。

from Masami   2022103




2022年10月2日
秋の境川」   昨年の11月に踵骨棘と言う足の痛みで、朝のウオーキングを休んでいましたが、9月に入りボツボツと始める事にしました。

境川は四季の花々が咲き、水面の美しい所があります。

今朝は天気と日の出の時間がマッチしてこのような写真が撮れましたよ。

600時撮影


2022101

One Voice〉暑い夏も過ぎて、やっと秋の季節が訪れて来ました。

ここ境川の土手の柿がたわわに実り色ずいています。

物価高騰が続くなか
10月から今年一番の値上げラッシュを迎えた。

社会保障分野も医療費、雇用保険も引き上げが決まり、食品は
6500品目、年68000円増となるそうです。

新型コロナウイルス感染者は
(929日現在)世界では約6億人、死者は約654万人、日本は約2126万人、死者は約5万人になりました。

一日の感染者は全国で約
4万人。各々の自覚が大切だと思います。私は今日一日を大切に生きていきたいと思っています。

「友と我渋みを知るや土手の柿」 境川の土手の柿 

545分撮影



9月25日

境川の曼殊沙華です。
雨台風15号も去り爽やかな朝を迎えました。土手には曼珠沙華の花が一斉に咲きましたよ。

何故かここには毎年紅と白が仲良く良く咲きます。

「一夜にて紅白競う曼珠沙華」

5時25分撮影




「稲村ヶ崎へ行って来ました」鎌倉の話が出ると必ず「鎌倉」の歌を口ずさむ友人がいます。

私達は子供の頃から歌っている・・七里ヶ浜のいそづたい 稲村ヶ崎名将の 剣投ぜし古戦場・・と。

小学校の修学旅行以来70年振りに行って見ようと思い立ちました。

藤沢駅から「江の電」で稲村ヶ崎駅へ。少し下って国道134号沿いに歩くと稲村ヶ崎に着きます。徒歩10分位かな。

「稲村ヶ崎」由比ヶ浜と七里ヶ浜の間にあたる稲村ヶ崎は有名な古戦場です。

元弘3年(1333)5月新田義貞の鎌倉攻めの際の突破口となった所です。

北条軍の強固な守りにより、新田軍は鎌倉へ攻めあぐんでいた5月21日の深夜、稲村ヶ崎に至り岩頭に立って龍神に祈ったと言う所です。

義貞は潮の引いたのを見て6万騎を率いて、稲村ヶ崎の岸壁沿いに鎌倉へ突入し、源頼朝以来150年続いた鎌倉幕府は滅亡したのです。

国の史跡です。

今は富士山と江の島の撮影スポットとして有名です。

しばらく頂上の東屋でかの友人を思い海を眺めたり、老松に手をかざして「歴史の話を聞かせて欲しい」なんて声をかけて静かなひと時を過ごしました。  

「天高し老松立つや古戦場」 2022年9月21日 
  

稲村ヶ崎と江の島をバックに富士山は雲に隠れててっぺんにちょこっと。



2022年9月8日(木)      今日はFMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めて。の集いが3カ月振りに開催されました。「新型コロナウイルス感染症」の影響で2年間新年会が開かれませんでしたので、その代わりに太田マネージャーが お食事会を開いて下さいました。
大和の「かごの屋」で11:30分から14:30分までの3時間をゆっくりと食事をして、その後少し勉強をしました。新製品の黒にんにくゼリー・アンプレジールナイト(無敵と言う意味)の説明、質疑応答ありで盛況に終わりました。1名欠席のみで12名出席してくれました。
お世話役の小林さんご苦労様、太田マネージャーご馳走様でした。美味しかったですよ!有り難うございました。お互い次回元気で会う約束をして解散をしました。・・・かごの屋の花かご弁当秋の色・・・








9月に入りました。明け方から強い雨が降り始め雷も鳴っています。台風11号が沖縄南大東島を直撃最大風速48.4m。夏休み最後の旅行者の那覇空港での便変更の行列がテレビで放映されていた。今朝の新聞に「ゴルバチョフ元大統領が死去」と出ていました。新型コロナウイルス感染者数は世界では6億人を越え日本は間もなく2千万人、死者4万人になりそう。その対策は未だに右往左往している始末。食品値上げは1月から8月に約1万食されましたが9月から11月にかけて更に1万食が予定されているそうです。(帝国データ調査による)私達の生活はますます厳しくなりそう。残暑が続きますが、明るいニュースがある事を節に願う今日この頃です。〈遠嶺みな二百十日風雨なり〉       2022年9月1日    写真の百日紅は横浜みなとみらいにて。

〈One Voice〉

「崎陽軒のシウマイ弁当」17日から23日まで59年振りの具材の変更がありました。「鮪の漬け焼」を「鮭の塩焼」に。鮪の確保が難しい為一時的な対応だそうです。品切れ相次ぐなかMr.Kazuhikoは「これを食べなければ神奈川県民じゃない」と言いつつ買って来ました。
「この表紙は記念に取っておいて」と言われましたのでカメラにおさめました。このお弁当は話し出すと奥が深く長くなります。私はやっぱり「鮪の漬け焼」が良いなぁ~。
2022年8月24日



〈One Voice 〉                     今年はMr.Kazuhikoの休日が例年と違い1週間早くなったので、家の行事であるバルサンを炊くのがお盆中になってしまった。「さて、どうしょうか?16日~17日が休日と言われたので、16日に決行するとこの暑いのに何処で半日を過ごすか?お盆中で何処も混んでいるし」なんて考えている内に時間は経って10時を過ぎてしまった。「そうだ!みなとみらいのホテルに泊まろう。今予約出来るか調べて」「インターコンチなら予約出来るよ」即決で「行こう」と言うことになりました。(正式名称はヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル)それから慌ただしく支度をして12時に出発。途中横浜高島屋に立ち寄り食料品の買い物をして、馬車道の〈さくら〉で時間をずらして食事をしましたが、コロナ禍でもお客は次々と入って来ました。さすが観光地か!

さてホテルには15時30分頃着いたのですがフロントの長い行列には驚きました。お盆の最終日なのに・・・「本日は満室です」だって。手続きを終えて24階のお部屋に入りひと休み。東京タワーもスカイツリーも見えるよ。ラッキー!夕方臨港パークを写真を撮りながら散歩しました。釣りをしている人、ジョギングをしている人、犬の散歩をしている人、ふたり連れの若者達等々、みんな幸せそう・・夜景を見ながら夜食をとり、涼しい部屋で爆睡? 朝は早々に引き揚げバルサンの後始末の掃除と洗濯(これが結構大変なのです)で汗を流して、今年のお盆は終わりました。   
2022年8月21日 
写真は24階からの昼の横浜港 


24階からの夜の横浜港


24階からの夜明け前の横浜港


〈OneVoice〉 今日14日は我が家の菩提寺の住職さんが盆経に来られました。コロナ禍でしたが前から予定をしていたので来ていただきました。法話ではお盆の由来「盂蘭盆経」のお話とお盆の過ごし方等を話して下さいました。お盆にはご先祖様が帰って来られます。しっかりとおもてなしをしましょうと。お供物の基本は五供(ごく)です。1:御香(おこう):線香の香りと煙で悟りの世界へ導きます。良い香りをお供えしましょう。2:明かり(灯明):仏様の前を明るく照らします。ご先祖様への想いを明かりでお供えします。3:花(供花)くげ:花咲き乱れる極楽のように花をお供えし、ご先祖様に喜んでもらいましょう。4:水(浄水):清浄な水で心を洗います。毎日お供えしましょう。5:食べ物(飲食)おんじき:お膳と、その周りに季節の野菜や果物もお供えしましょう。 改めて日頃の生活を反省して自分を見つめ直す機会を与えられました事に感謝しました。住職さん、暑い所をご苦労様でしたそして有り難うございました。
(盆経を声高らかに歌うなり2022年8月14日 夜   写真は長岡市の花火です

「残暑お見舞い申し上げます」 8月に入りました、暑い日々が続いています。新型コロナウイルス感染症はいまだ続いています。昨日は全国で19万7792人・合計1279万5808人、今は第7波だそうです。又食品の値上がりに拍車がかかり、7月末の集計では10月に値上がりされるのは6305品目、6月末の調査から約1.8倍に増えたそうです。明るいニュースは全国高校野球が3547チームの代表49校が決定しました。6日から始まります。初出場が4校あります、頑張って!応援しますね。皆様ごきげんよう。2022年8月1日  写真は桜木町駅前です




〈 One Voice〉      50年以上経っても時々思い出す映画がある。と言う事は忘れられないのでしょうか。それはイギリス・フランス合作映画「あの胸にもういちど」あの頃アランドロンの「太陽がいっぱい」を見て、あの瞳にすっかり魅せられてしまった!「太陽はひとりぼっち」「若者のすべて」「太陽は知っている」「冒険者たち」等々いち早く銀座へロードショーを見に行きました。「あの胸にもういちど」はアランドロンよりも物語りよりも女優のマリアンヌ・フェイスフルがオートバイに乗る時に着る黒い革のバイクスーツ?に衝撃を受けたのです。革の内側には白い羊毛かしら?素肌に足を入れジッパーを首まで上げる。当たり前のように着ていたけれども、あの時代にあのようなスーツは日本にあったのかしら。兎に角素敵でした。ずっと憧れていたけれど私にはそんなチャンスは今もってありませんね。マリアンヌ・フェイスフルはあの後、映画と同じように事故死したと聞いていたけれども、最近知ったのですが生きていると。良かった!デマだったんだ。そしてあの映画はフランスの作家アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグの小説「オートバイ」を映画化したそう。まだ小説は読んでいないけれど、もういちど観たいな!「あの胸にもういちど」を。       2022年8月1日 記




〈Dear miss Setuko〉          昨夜は病院からのお電話有り難うございました。又々の入院で驚いていますが声はとてもきれいでしたよ。話はつきませんね。「私のブログを見て元気か出る」と言われ嬉しいです。miss Setukoの幸せの一部が担えたら最高です!思えばmiss Setukoには時代の最先端技術の「トレース」という仕事を教わり「トレーサー」となりました。
これって時の変化でアッという間に消えてしまったよね。でも実績は残っているはず。中央道の完成図は私達が書いたのよ。覚えている?私は今でも感謝しています。とても楽しい仕事だったから。美人でスタイルも良く少し謎めいた事をしていたお姉さん。
元気になって今度こそ落ち着いたら会いたいです。頑張って下さいね!待ってます。miss Setukoへ 
〈夏つばめ青春の続きは今よ〉 2022年7月23日     写真は境川の土手に咲いた百合の花です






〈One Voice〉      梅雨明け後連日猛暑が続いたと思いきや、ここ数日は「戻り梅雨」のような日々でした。九州や仙台では豪雨災害が起きている、そこに「戻りコロナ」のような感染状況になった。昨日は全国で11万672人の感染者が出た「第7波」です。「またか」と言う気持です。こんな時に親友が突然の病で入院して、落ち着かない日々が続いたけれど、幸いにも経過は良いそうで心配ながらも安堵しました。不思議なもので心に何かわだかまりがあると明るい気持にはなれないもの。今日は日曜日、久しぶりに午後は晴れそうなので外を歩いて見ようか、と思います。
〈万緑や友の退院雨上がる〉 2022年7月17日 朝記 写真は我が家の横の竹林です



 〈one voice〉           雨の降る日曜日に浅草で句会がありましたので、久し振りにお詣りをして辺りを散策して見よう、と思い少し早めに出掛けてみる事にしました。雷門に着いてびっくり。人!人!人!仲見世商店街は歩けないので1本横の通りを本堂まで歩きました。外国の観光客がいないのに日本には若い男女がこんなにいるのか?と驚きましたがどうも地方から出掛けて来ているみたい。着物姿の男女が多く見られました。今日は浅草寺から花やしき辺りを歩いてみようと思い歩を進めました。お祭りの屋台が出ていて懐かしいと思いながら西参道から奥山おまいりまちへと歩いたら、お囃子が聞こえてきて大衆演劇浅草木馬座の前へ。この通りは昔から変わっていないようです。そこから六区ブロードウェイ通りから国際通りへと歩きましたが、この辺りは静かな雨の日曜日でした。混んでいたのは浅草の駅から雷門と仲見世商店街、雷門柳小路、新仲見世辺りでした。 〈浅草寺傘と浴衣の日曜日 〉
2022年7月5日         写真は宝蔵門です






梅雨明けから連日40℃近い猛暑日が各地で続いています。29日河口湖へ用事をかねて涼みに出掛けましたら、何と38℃もあり「びっくり」しました。横浜では熱中症の搬送が昨年の5倍になったそうです。「エアコンを適切に使用」と言うけれども、電力会社では「電力需給逼迫注意報」が出て節電を呼び掛けています。又この1週間新型コロナウイルス新規感染者数が全国的に増加傾向に転じたと分析。東京都は警戒レベルを上から2番目に引き上げた。30日は全国で23447人の感染者が発表されました。食品の値上げも帝国データバンクは30日、年内に値上げされる食品が15257品目に及ぶとの事。値上げ幅は13%に、これから本番だそうです。暮らしは厳しくなって来ています。今日から7月です。明るいニュースがある事を願っています。2022年7月1日     写真は富士山です。当日は38℃ありました。




気象庁は
27日関東甲信と東海、九州南部の各地方が梅雨明けしたと見られると発表しました。平年より22日、昨年より19日早い梅雨明けとなりました。各地連日35前後で暑いです。  2022627



〈One Voice〉     横浜馬車道に「ハマッ子」なら誰でも知っている豚カツ屋「勝烈庵馬車道総本店」があります。ここはヒレカツが名物で美味しいです。先日食事を終えて、箸袋の裏を読みましたら〈吉野熊野古道の箸:世界遺産吉野熊野山林の杉の端材、間伐材を有効利用して作られたこの箸は安心、安全な日本製です。天然の素材は健康にも良く、森林資源の再生と育成に役立つ自然環境に優しい製品です。ご使用後は箸袋に納めてお持ち帰りいただき、水洗いしていただけましたらご家庭でもご使用いただけます。箸勝本店〉と書いてありましたのでいただいてきました。昨年京都鞍馬寺で鞍馬山の杉の間伐材の箸を沢山買ってきました。そのとき お休み処のおばさんから資源を大切にしているお話を聞いた事を改めて思い出しました。そして今「My Hasi」として毎食我が家で登場しています。軽くてつまみやすく、何よりも優しさを感じます。2022年6月22日   写真は勝烈庵本店です。





FMGMISSION(エフエムジー&ミッション)永遠の美しさと健康を求めて。の「ランチョンパーティー2022」が6月14日(火)横浜ベイホテル東急にて3年振りに開催されました。朝起きた時には曇り空だったのが、家を出る頃にはポウポツと雨が降って来て、急きょ衣装を変えたりしたので慌ただしい出発となりました。 会場では3年振りに会えた友達と無事を喜び、お互いの近況報告したり、表彰式や新製品の説明やクイズがあり、その間にランチを頂き(これが1番の楽しみです)慌ただしくも楽しい4時間でした。大和のメンバーの出席は9名でした。太田マネージャー大変お世話になり有り難うございました。今日は皆さんご苦労様でした。
ここで一句  ランチョンで笑顔はじける梅雨の入り      2022年6月15日
  





Menu シーフードのプレッセ 薫香のクリームと共に



気象庁は
6()関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表した。平年より1日、昨年より8日早いとしている。今日の大和市は朝から冷たい雨が振り、気温も低く日中で16と肌寒い一日でした。 202266日    鎌倉長谷寺の紫陽花です



One Voice     映画「シン・ウルトラマン」只今公開中。企画、脚本、総監修は庵野秀明、監督は樋口真嗣。みなとみらいでは期間限定でイベント開催中!と知りましたのでランドマークプラザの巨大な「シン・ウルトラマン」に会いに行って来ました。2022年5月31日




FMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めて・525()3カ月振りに開催されました。会場の関係で1230分から1530分までの3時間の勉強会でした。太田マネージャーと営業本部の花輪さんを交えて、リモートはみなとみらいから横田さんの発信でした。まず横田さんからは究極の美白エイジングケアと「きゅっと」引き締まった太りにくい躰をめざす4つの知恵を授かりました。花輪さんからはテレビCMで見ている「ミラバス」の実物とお風呂での使用方法の指導を受けました。質疑応答も活発で和やかな内に3時間は過ぎてしまいました。とにかく皆さん熱心で若く元気です。世話役の小林さんご苦労様、太田マネージャーお世話になり有り難うございました。今日の参加は9名でした。今日の教えを実行すれば私もGrandmotherのコンテストに出られるかしら。 
  2022
526日 記     私の好きなドクダミの花今朝我が家の庭で撮りました。




2022年5月21日 日曜日で人が多く出ていましたが、薔薇の花に出会い又素晴らしい競技を見て楽しい一日でした。 
山下公園の薔薇
です(1)


(2)


2022年5月20日
山下公園通りでは世界のトップアスリートが横浜に集結する「
2022ワールドトライアスロンパラトライアスロンシリーズ横浜大会」が514.15日山下公園周辺特設会場で開催されていました。トライアスロンは水泳、自転車ロードレース、長距離競走の3種目を連続して行う耐久競技です。ニューグランドホテル前にて撮影する。(4)


2022年5月19日 山下公園です
(3)



2022年5月18日 山下公園です(2)
)


2022年5月17日
足をのばして山下公園へ。ガーデンネックレス横浜
2022326日から612日まで行われています。横浜市の花の薔薇が見頃をむかえ「横浜ローズウィーク」が開催されています。山下公園です。(1)



2022年5月15日
聘珍樓中華街本店
138年の歴史に幕〉今朝友人から「聘珍樓本店が今日閉店するよ」と一報が入りました。びっくり! 横浜に籍が入り50年。結婚当初から何かと中華街へ足を運び食材や会食を楽しませていただいています。中華街には萬珍樓(広東料理)・聘珍樓(広東料理)・華正樓(北京料理)・重慶飯店(四川料理)・同發(広東料理)と高級料理店があり伝統を守った料理を提供しています。それぞれの味があり子供が小さい頃は広東料理、辛い物が食べたい時は四川料理とお店を選んでいました。最近は低価格が進み誰でも食べられるお店が増えて嬉しい反面昔ながらの料理店は厳しいのかと思います。時代の変化がここ中華街にも起きているような気がします。今日は日曜日の午前11時、もうこんなに行列が出来て賑やかですが・・・最後の聘珍樓本店の写真を撮って来ました。

写真は中華街(朝陽門) (1)



本店の看板
(2)



本店正面入口
(3)




本店のビルは7階建です。  (4)



聘珍樓本店。名物の大甘栗を売っています。(5)



中華街の人出しばらくぶりにみました。 
今日は日曜日
(6)



さすがだね、中華街の人出、老若男女がいっぱい。(7)





2022年4月20日
日目は起きて外へ出たら小雨が降っていました。この位なら晴れるかもと期待をして10:00時出発。三津シーパラダイスの水族館へ行きましたが、考える事は皆同じで子供連れの家族で大賑わいでした。こんなに子供達を見たのは久し振りでした。アシカやカマイルカやバンドウイルカのパフォーマンスショー、オットセイやトドの芸等々を見ていたら楽しくて自分でも可笑しくなりました。今回の旅は全てお任せで家族の優しい気遣いを嬉しく感じました。20年位前までは私が両親にした事を今されているのだと。孫との年齢差は68才だもの。そろそろ老人と認めなければね。楽しい旅でしたよ。有り難うございました。感謝でいっぱいです!from grandmother  
              
「孫子達と桜満開伊豆の旅」20224月 記


2022年4月19日
今夜のお泊まりは伊豆温泉村「オリーブの木」です。可愛いキノコ型のハウスが点在しているホテルです。夕方になると丸い屋根にイルミネーションがついておとぎの国みたい。温泉に入ってお肌はツルッツル!



2022年4月18日
そして加山雄三ミュージアムです。絵画や映画、楽譜、楽器、光進丸の操舵室の再現や生まれた時からの全てが展示されていました。お母様の小桜葉子さんの写真を見た時は昔チラッとお会いした事があったので懐かしく思いました。又映画のポスターを見ていたら青春時代を思い出して感無量でした。あの時夢と希望を貰った加山雄三さんには何時までもお元気で活躍して欲しいと願っています。残念ながらこの
6月に閉館になるそうです。




2022年4月16日
13:00
時出発、西伊豆土肥港を目指してそこから海岸沿いに堂ヶ島へと。堂ヶ島へ着いたら加山雄三の歌がやたらと賑やかに聞こえました。
そこで堂ヶ島クルーズに乗って、青の洞窟、天窓洞を見るのが目的のようでした。早速オレンジ色の救命具を付けて船上に乗り写真を撮り神秘のブルーに感動の
25分でした。
もうひとつ天気と大潮の干潮に恵まれて「トンボロ」を見る事が出来たのはラッキーでした。
 
天窓洞:国指定の天然記念物・凝灰岩(安山岩)で出来ている海蝕洞窟です。入り口が東口、南口、西口と3つあります。特に南から入る洞窟は幅も広く長さ147mにも達し、中央が丸く抜け落ちて天窓をなし洞窟に光が射し込んでいます。

トンボロ:伝兵衛島も含む
4つの島は見る角度によって34つに見える事から「三四郎島」の総称がついている。普段は海に浮かぶ島だが大潮の干潮時には沖合い200mにある伝兵衛島まで道が現れるようになる。



2022年4月15日
「伊豆の旅」
      孫の春休みにMr.syojiから「12日で伊豆へ行きますのでいっしょに行きましょう。明後日9時にお迎えに行きますよ」勿論即OKしました。当日は天気も良く、東名高速御殿場辺りは数キロに渡って桜が満開でした。裾野インターから伊豆縦貫道を修善寺温泉に向かい道の駅「月ヶ瀬」で休憩。狩野川の清流や天城連山の景観を眺めながらのランチタイムでした。「これから何処へ行くの」なんて野暮な質問をしてしまった!

One Voice               202047日 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、初めて「緊急事態宣言」が出た。渋谷のスクランブル交差点から人が消えた。あれから丸2年を迎えても未だに終息に至っていない。長引くコロナ禍で子供達は外出も減り体力が落ちているのを目の当たりに見た昨今、子供が呟いた言葉にドキッとした。「外に出ていないのですぐ疲れてしまう」2年前真っ黒に日焼けして遊んでいたあの子は目の前に今はいない・・私の胸は張り裂けそう。思わず手を差しだし握りしめた。子供が見つけたタンポポを撮りました。202247日記



「 靖国神社の桜」             314()テレビのニュースで「気象庁は東京靖国神社にある標本木(ソメイヨシノ)が雨の中開花したと発表しました。平年より12日早く、昨年より7日早い開花で統計開始以来最も早い開花となりました」との事。
今年こそは満開の標本木にお目にかかりたいと。毎年チャンスを逃していたので満開になるのを天気を気にしながら待っていましたら
329日満開の情報が入りました。
あいにくの曇り空でしたが雨は降らないようなので出掛ける事にしました。予定は九段下駅から靖国神社と皇居の桜見物をして東京駅としました。靖国神社の境内には約
500本の桜の木があるそうです。
花がとても優しい印象を受けました。東京の桜の名所だけあって賑やかでした。皇居は北桔橋門
(きたはねだしもん)から東御苑に入り天守台・大奥跡・本丸等を散策、大手門から東京駅へと予定のコースで3時間のお花見を楽しみました。202241


標本木の全体です。古木ですね。





2022年3月27日 「うまいもんだよ。南瓜のほうとう」

山梨のお土産にほうとうをいただきましたので早速南瓜を入れて作りました。
ほうとうは小さい頃から食べているので思い出はいっぱいあります。
私の家では主に父が作りました
(川中島出身の母は好みませでしたから)父のほうとうは美味しかった!特に次の日に食べるのが好きでした。
高校のクラス会でほうとうの話が出た時「松井さん、ほうとうは次の日に食べるのがうまいよ」と言われ、やっぱりね。
昔武川村のほうとうを食べたけれど、汁がなくてこんなのもあるんだと驚きました。時代と共に少しずつ変わって昔のような食感のほうとうは無いけれど・ま・いいか!


3月17日
クリニックの待ち時間に大和市高座渋谷の常泉寺に三椏
(みつまた)の 花を見に行きました。ひと足早く咲く三椏は春の訪れの使者のように思えます。太陽をいっぱい浴びて私を迎えてくれたような気がしました。三椏の花言葉は「強靱」「壮健」です



途中で黄色が鮮やかな一本のミモザの花に出会い思わず「すてきですね」声を掛けたら、住人がひと枝切って「どうぞ!ドライフラワーにもなりますよ」と言われ、いただきました。とても幸せな気分でクリニックへ戻って来ました。 
ミモザの花言葉は「優雅」「友情」です。 38日は(国際女性デー)です。イタリアではこの日はミモザの日と呼ばれています。



Dear Mr.Syoji

 青い箱開けて嬉しいホワイトデー  Thank you late at night ! 
from masami
 2022314日 夜






Dear Miss.Miki           春のピアノ発表会にお誘いいただきまして有り難う!6年振りになりますね。

前回は
4年生の秋でしたね。水色のドレスを着て「かっこう鳥の歌」とお友達3人の連弾で「トライエブリング」を弾いた音色が耳に残っています。

(会場に向かう途中思いがけないハプニングがあり、やっと会場に着いた事はお互いに一生の思い出になると思います)

Miss.Miki
の曲目は「ノクターンOp.9No2」を4分。何故か私は浅田真央ちゃんがリンクで滑っているのが浮かんでいました。とても上手でしたよ。

そして連弾は
2人で「ハナミズキ」を。息の合った2人で力強く弾いてとても良かったです。

習い事は続けると成長し、やめるとそれで止まってしまう。

Miss.Mikiには出来るだけ続けて欲しいと思います。そして又発表会に誘って下さいね。

このコロナ禍で勇気を持って発表会を開いた音楽教室の先生には感謝です。


コロナ対策は万全でした。楽しいひとときを有り難うございました。 
from Masami        202236日 夜記   








京都永観堂(禅林寺)を訪れて

 京都の東山でランチの出来るお店を探しながら歩いていると、前方のお寺に高級車が次々と入って行くので「何かあるのかしら」と野次馬根性でお寺に向かいました。

門前の警備員さんに聞いたら「幼稚園のお迎えですよ」「すごい!京都にはこういうお金持ちがいるんだ」・・とちょっと覗いて見たくなり拝観料を払いお寺に入る事にしました。

永観堂は仁寿
3(853)真紹僧都に依って創建され貞観5(863)清和天皇より禅林寺の定額を下賜。永保2(1028)永観律師の時代に大きく発展したそうです。〈みかえり阿弥陀〉〈火除け阿弥陀〉桃山時代の〈竹虎図〉〈楓稚子図〉〈三鈷の松〉〈悲田梅〉〈臥龍廊〉といって斜面に沿って龍の体の中を歩いているような木造の長い廊下を歩きました。

国宝や重要文化財等多くの宝物がありました。庭は広大で閑かで何処からか読経が流れ、放生池には紫色やピンクの水連の花が咲き、鯉が泳ぎ、空は青く鳥が鳴き身も心も洗われました。

このまま日の暮れるまで居たかった!律師は境内に施療院を建てるなど、恵まれない人々の為に奔走、永観律師を慕う人々に依って禅林寺はいつしか永観堂と呼ばれるようになったそうです。

きっとこの幼稚園を卒園した子供達は、この教えを受けて育っていくのでしょう。と考えましたら未来が明るく見えました。
 「秋澄むし読経ひびく東山」
           2022227日 記    

写真は大玄関前で咲いていた紫式部と石蕗の花
(目の覚めるようなきれいな色でした)






可愛い真っ赤なバッグと小箱・そして生ガトーショコラが・・・「息子達の愛深しバレンタインデー」  oh my god !  I'm  so happy thank you so so much !   
2022
214





2022年2月8日「マルトかつおの大和煮」海の無い山梨県甲府市に何故かつおの缶詰があるのか知っていましたか。私、調べました。
()印の誕生は1909(明治42)宮城県の遠間章次さんの商標から始まり1917(大正6)工場と()の売却先が山梨県のだしつゆ「ビミサン」のメーカーテンヨ武田でした。
戦後製造中止を決めた際「テンヨの醤油と
()印の商標を使用する」との条件を受け入れて引き継いだのが、現在の愛知県の北村商店です。
流転を繰り返したこの缶詰愛知県でも山梨県でもなかなか手に入りません。
岐阜県あたりで食べられているようです。しっかりした味付けで美味しいですよ







202223(木)
今日は
FMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めての勉強会でした。新型コロナ・オミクロン株が増殖して、催しも危ぶまれましたが、皆さん出席がぶれる事が無かったので、何時もより時間を短くして室内ではマスクをはずさない事、飲み物は禁止で太田マネージャーから昨年の反省や質疑応答、新製品の説明の1時間半の勉強会でした。世話役が朝香さんから小林さんに代わりました。太田マネージャー・小林さん・小嶋さんご苦労さま。今年も全員元気で出席しましょう。今日の参加者は9名でした。



Dear Mr. Kazuhiko      

私へのお年玉「初摘みのイチゴ(アイベリー)」を有り難うございました。朝早く起きて遠い所まで出掛けて、その優しい心に感謝します。早速今年のイチゴを頂きましょう。(ゴルフボールと比べて見て下さい) from masami    2020117



「お正月の出来事」 
暮れの31日に孫のちいちゃん(中学1年生)が宿題で「おせち料理を作っている所の写真とレポートを提出しなければならないので、ばあばお願いします」とやって来ました。

「これから年越し蕎麦の天ぷらを揚げるのでお手伝いしますか」「やります」と。
早速天ぷらの揚げ方と注意する事を説明して、ちいちゃんのパパの好きなイカの一夜干しの天ぷら(これは難しいけれどもクリアしました)それからちいちゃんの好きな大葉、ジャガイモ、人参、ゴボウ、玉葱としらすのかき揚げをそれぞれの特徴を聞きながら、2時間頑張って揚げました。

みんな大喜びでお腹いっぱい食べました。ここでちいちゃんにはご褒美のお菓子をプレゼント。
「おせち料理は3日に新年会をするので2日に作りましょう」と言う事にしました。さてちいちゃんの大好きなコンニャクのお煮しめにする事に決定しました。
手順を簡単に説明をしてから手綱作り、下茹で、味付けは(さしすせそ)の順で味を見ながら上手に完成しました。

今年のおせち料理の一品が出来上がりました。
3日はコロナ禍なので簡単な茶話会にして、おせち料理は各々持ち帰るようにしました。
写真の説明です(今年は2人、3人、4人用と3組のおせち料理を作りました。若い人向きに餃子を添えて) 

写真の説明です(6日は珍しく雪が降りました)     2022年1月9日記




新春のお慶びを申し上げますと共に皆様の御健康と御多幸をお祈り申し上げます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
2022年元旦




〈Dear my girlfriend〉     今日は「富士山の湧水で心を込めて打った蕎麦」を有り難うございました。早速わが家の年越し蕎麦とうどんになりました。自然薯とかき揚げの天ぷらを添えて。感謝を込めて作りました。美味しいです!from  masami


〈今年を振り返って〉     2021年は昨年から引き続いて「新型コロナウイルス感染」で明け暮れた1年でした。後半には「オミクロン株」なる新種?に変化して増殖中です。マスク生活も2年、まだ来年も続くでしょう。子供達の学校生活はどうなっているのかしら?心身共に大変な思いをしているのではないかしら。心配をしています。来年は以前の生活に戻れるよう願っています。私事としては「スタディ大和」を休みなく続けられた事に幸せを感じます。又お世話になった方々に感謝です。1年間有り難うございました。皆様良いお年をお迎え下さい。 from masami   2021年12月30日  写真は冬の「山下公園の薔薇」です。




Dear Mrs. M.Yamagisi             今日はお米といっしょに沢山の送り物を有り難うございました。私が気になった「大崎菜」電話で説明していただき納得。300年以上の長い伝統がある、南魚沼市の大崎地区、大和地区で育てられ、長い雪国の春を告げる小松菜の一種で、長岡では「とう菜」と呼ばれているそうで、今年早く見つけたので送りました、との事。嬉しいです!私は栃尾の豆撰の油揚げと長岡の餅と大崎菜で横浜のお雑煮にして食べようと思います。子供達が好きなので。(ちなみに横浜の実家では三が日以外のお雑煮は餅と油揚げと小松菜で作ります。これがsimpleで美味しいのです。出汁が決め手ですね)食材があると私はルンルンです。料理はストレス解消ですが時々失敗もします。大口の蓮根、大沢の野沢菜の漬物等新潟越後の食べ物を有り難うございました。おばちゃま感謝!感激!です。 from masami   2021年12月25日 




2021年12月25日 大塚にんじんのグラッセを早速作りました。


「Dear Mrs.Kinuyo」           今、待ちに待った市川三郷町特産の「大塚にんじん」が沢山届きました。私にとっては最高のクリスマスプレゼントです・・胸がワクワクします・・頭の中は人参の煮物は勿論、きんぴら、卵とじ、グラッセ、ピラフ等と回転しています。「人参ご飯」が美味しいと聞きましたので早速作って見ますね!それから「大塚ごぼう」もいっしょで嬉しいです。初めて知りました。写真の「大塚にんじん」は 径7cm x長さ60cmx重さ900gです。「大塚ごぼう」は径4cmx重さ300g いずれもずっしりと重いです。 「大塚にんじん」の事はHP「ちょっくらよっていけし」で時々掲載されています。最近では12月14日で見られます。 I am happy ! Thank you ! from masami

2021年12月24日




「2021年クリスマスマーケットin 赤レンガ倉庫」が11月26日から始まりました。今年はスイス発プレミアムチョコレートブランド「LIndt(リンツ)」が初出店するというので、限定のマグカップが欲しくて早速夜景を見ながら出掛けました。やっとお店を見つけて着いたのが20時47分。「45分でクローズです」と言われガッカリ。諦められなくて後日今度は昼間行きましたら「本日の分は売り切れました」だって。どっと疲れが出た!一昨年はモエ・エ・シャンドンの建物があってシャンパンを飲んで一休みしたけれども今年は無かった。それでもあちこちのお店を覗いて何となく満足したかな。若者達がいっぱいで「コロナなんて何のその」でした。2021年12月19日 
可愛い「LIndt(リンツ)」のお店とクリスマスの飾りです。







今日はFMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」
永遠の美しさと健康を求めての今年最後の勉強会がありました。朝から雨降りの寒い日でしたが、皆さんと3か月振りの再会です。
今日は主にTRIM ION NEO 社から鈴木さんが説明に来て下さいました。40代の頃電解イオン水?水素水?の事を友人から聞いた事がありましたが深く理解もせずに今日に至っていました。今日は電解水素水・水道水・ペットボトルのミネラルウォーターの違いを知りました。興味津々です。
世の中にはまだまだ勉強をしなければならない事がいっぱいあるな~。と思いました。3時間は瞬く間に過ぎてしまいました。  
村上部長、太田マネージャー、鈴木さん有り難うございました。お世話係の朝香さん小嶋さんご苦労さまでした。
その後ランチをしてお茶をして4時に解散しました。来年の新年会はコロナ次第です。出来たら良いな~。
今日の参加者は9名でした。2021:年12月8日(水)





「晩秋の箱根の旅」
先日Mrs.Kakizaki Kazukoお姉様から「今年の12月30日に閉館になる宿があるので行きませんか?」とお誘いがありましたので、行く事を約束しました。
当日待ち合わせの電車に乗ると、懐かしい顔の3人が並んで座っていました。一瞬にして15年前に戻りました。
久し振りの再会です。エレベーターを探しながらの道中でしたが、小田原で「宝石箱のような丼」のお昼を食べ、宿では貸し切風呂「夕霧の湯」に浸かりながら、昔の話に花が咲き、夕食はシェフ自慢の洋食のメニューで乾杯!・午前2時頃「もう寝ようか」とウトウトしていたら地震があり、テレビをつけてひと騒動。落ち着いて2時間程経ったら又地震。震源地は山梨県大月市だって。(私の実家だ!)
朝風呂は楽しみにしていましたが「裸では逃げられないから止めよう」と意見が一致して中止になりました。
小田原駅で各々お土産を買い、明るい内に家に着こう!とこれも一致して私達の楽しい4人の旅は終了。又の再会を約束してお別れしました。皆さんお元気で、又楽しい旅を有り難うございました。2021年12月3日夜記

 





 「京都鞍馬山へ行く」
鞍馬寺は770年鑑真和上の高弟鑑禎上人が毘沙門天を祀って創建したと言われています。牛若丸伝承説話の地、神秘に満ちた逸話天狗伝説で有名です。  小学四年生の時に担任の小野寺先生が毎朝HRの時間に源義経の小説を読んで聞かせてくれました。楽しみでした!私の源義経との出会いはここから始まりました。奥州の平泉には何回か行きましたが今回は念願の鞍馬山にやっと行く事が出来ました。
鞍馬線は昨年の台風で不通かも知れない?と聞いていたので、京都駅から地下鉄とバスを利用して行きました。鞍馬口で下車すると前方に仁王門が見えました。仁王門をくぐり階段を登り受付で愛山費を払いしばらく歩くとケーブル山門駅です。ここからケーブルに乗り5分で多宝塔駅に着きました。ここからは山の景色や花の写真を撮ったりしながら、急な石段を一気に登ると本殿金堂が目の前に現れました。
本殿前にある金剛床はパワースポットです。ここでパワーを貰い火除けの御札を貰って前方の比叡山を眺めながらひと休み。仁王門前と本殿金堂前には狛犬ならぬ阿吽の虎がいます。今日足が痛くなければ九十九折り新参道を歩いたり貴船神社迄歩きたかった!又牛若丸が杉の根の張った所で跳躍の稽古をした所や天狗と出会った所にも行きたかったけれども今回は諦めました。もう一度ハイキングの準備をして出直そうと心に誓い帰路に着きました。帰りはラッキー!叡山電車鞍馬線が先月運転再開した事を知り、鞍馬駅で天狗の写真を撮って後ろ髪をひかれる思いで鞍馬山を後にしました。2021年10月末 記



2021年11月22日 三溪園菊花展:(6)前垂型懸崖  これで終りです。ありがとうございました。

2021年11月21日  三溪園菊花展:(5)福助作り


2021年11月20日  三溪園菊花展:(4)古典菊・巴錦




2021年11月19日 三溪園菊花展:(3)管物(くだもの)
            

2021年11月18日 三溪園菊花展の見学 :(2)盆景




2021年11月17日 三溪園菊花展の見学 :(1)盆景




2021年11月17日  
晴天の今日横浜の「三溪園菊花展」へ行って来ました。園内3ヶ所で菊の花約400点を展示していました。興味を持ったのは小菊盆栽でした。70点位の作品が展示されていました。花の大きさが1cm~3cm位の小菊を盆景で作るのですが、花は1年限りだそうです。根は長く延ばして岩に這わせるのですが、その延ばし方は手塩にかけて育てないと出来ない事を知りました。今10cm位の苗を販売していましたが、この時期から取り掛かり来年の菊花展に向けて育てるのだそうです。教室があるそうですが・・難しそう・・・。



Dear Mr.Takara & Mrs.Reiko
沢山の柿を有り難うございました。〈柿喰うて石和の里を懐かしむ〉 
from masami  2021年11月10日
  


Dear Mr. Syoji        今日は私の母と兄の命日です。余談ですが森繁久弥、森光子、高倉健さん達の命日でもあります。
仙台のお土産で頂きました「サバの五目炊き込みご飯の素」でご飯を炊きました。サバは初めてですが美味しく出来ましたよ。
新しいお花とご飯と柿を仏前にお供えしました。きっと喜んでいると思います。有り難うございました。合掌       from masami  2021年11月10日









「比叡山延暦寺を訪れて」
天台宗総本山比叡山延暦寺へ行こうと常々心掛けていました。やっと条件が整って行く事が出来ました。比叡山延暦寺は1994年世界文化遺産に登録されています。広大な境内には「東塔(とうとう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と言う3つの区域があり、そこには150の堂塔があり、総称が比叡山延暦寺なのです。私は朝8時30分京都駅発のバスで比叡山頂迄行きました。60年前にバスで比叡山ドライブウェイを走っていた時にガイドさんが両側には「恋のすすり泣く草が植えてあります」と言った言葉が
耳に残り、いつか又行って見たいと思っていましたからバスにしました。
でも見当たりませんでした?土地の方に聞いたら度々の台風の影響で山全体が荒れてしまったそうです。山頂にはガーデンミュージアムがありましたがパスして、目的の天台宗総本堂「根本中堂」(国宝)へ向かいました。
この本堂は2016年から10年計画で大改修中でした。内は一部見学出来ましたが、何しろ規模が大きくて全体像を掴めませんでした。ここでは「家内安全」の祈願をしました。東塔地域で2時間余りが過ぎてしまいました。ここから西塔地域へは2km横川地域は5km位らしい?歩いては無理みたい。
バス停留所で思案をしていたら写真館の方から「今日はお客さんもいないので案内しましょうか」と声をかけられてお願いする事にしました。そして2時間余りを案内してもらいました。親切丁寧に説明をしてもらい感謝でした。
最も印象に残ったのは比叡山延暦寺を開いた天台宗祖最澄の伝教大師御廟でした。山内随一の聖域浄土院の奥にひっそりとたたずんでいました。正面両側に菩提樹と沙羅双樹が、唐門の前には生花が活けられ香炉からは香が常に立ち上がるようになっていました。又軒先には四方に猿が御守りしています。
お庭は「掃除地獄」と言われ落ち葉一枚も許されない。毎朝侍真を手伝う僧侶が砂紋を描くそうです。ここで若い僧侶にお会いしました。お掃除をしている所でしたので挨拶をしましたら快く話してくれました。3年間この浄土院から出られないそうです。将来は立派な僧侶になる事を願いつつお別れしました。
比叡山は余りにも大きくてもう一度行って続きを歩いて見たいと思っています。清浄な地の凛とした冷気を吸い心の澱が洗われたようでした。
2021年11月1日 記

写真は東塔地域拝観入口の前で。



天台宗総本山「根本中堂」です


 

お掃除をしていた若い僧侶さんと。




大山詣り:
日本遺産「大山詣り」江戸庶民の信仰と行楽の地と言われる、伊勢原の大山阿夫利神社へ行って来ました。もう何年になるかしら?家族と私の父と行った事を思い出しました。あの時、駐車場で車から下りたら、すでに坂道なので「歩けない」と言う父を交代で肩を貸しながら登った事を。
・・こま参道は苔むした狭い石段で両側には宿坊やお土産屋さんがあります。何とか大山ケーブル駅に着きました。5分で阿夫利神社駅です。下社までは石段を100段位登ります。お詣りをしてから眼下に伊勢原市、江の島、三浦半島、房総半島、相模湾を眺めしばしの休憩をしました。本社はここから680m登りますのでパスしました。帰りはケーブル駅の
大山駅で途中下車をして大山寺に寄りました。大山寺は千葉の成田山新勝寺、東京の高幡山金剛寺と並んで関東3大不動尊の1つです。古い立派なお寺です。正面の石段は狭く何処まで続くのか下が見えない程です。昔の人はこの石段を登ったのでしょう!し~んとして静かでした。鳥の鳴き声で我にかえり慌ててケーブル駅へ戻りました。前に来た時はこま参道で、コタツに入りながら名物の大山豆腐や鍋料理を囲んでゆっくりとしましたが、今はコロナ禍ですので大津屋で名物の「きゃらぶき」「ふきのとう」を買ったり、「大山こま」のお店を覗いたりして帰路に着きました。
パワースポットを歩いたのか躰は軽く楽しい4時間の大山詣りでした。2021年10月16日 記

写真は大山阿夫利神社下社とこま参道入り口
 

    




「Miss Miki と1泊2日の旅」 先日孫のMiss Mikiの誕生日祝いに「みなとみらいの夜景」を見せてあげようかなと思いたち誘いましたら「今はリモート授業で週1回の登校なのでOKです」と返事がありましたので、すかさずホテルを予約して翌日の午後待ち合わせをしました。何しろMiss Mikiが一人で大和まで来るのは初めての経験です。(内心心配でしたが杞憂に終わったようでした)。ホテルへ直行して荷物を置いてからランドマークを案内して、連れて行きたいお店がありましたので行ってみると閉店でガッカリ。Miss Mikiは「本屋さんへ行きたい」と言うので「それならMARUZENへ行こう」と。そこでまず妹のお土産にスケッチブックを買いました。(優しいね~)本人は英語の本を探していました。私は横で適当な本をパラパラとめくつている内に、中学時代にアメリカ、フランス、沖縄のお友達と文通をしていた事を思い出し少し英語の勉強をしてみたくなりました・・・夜は大きな窓から眼下に夜景を眺めながら夕食をとり、学校の様子等を聞きましたが、コロナ禍の続く高校時代にどんな思い出が残せるのかしら?なんて考えたら、Miss Miki をとても愛しく思いました。翌日はホテルでリモート授業を受けてから、観覧車と新しく出来たロープウェイに乗り午後2時からの授業に間に合うように帰路に着きました。超特急の旅でしたが楽しかった。Thank you Miss Miki      2021年10月1日 記す

みなとみらいの夜景です





Dear Mr.Yoshikazu &Mrs.Kunie     昨日は留守にして御免なさい。栗とMARRON CAKEを有り難うございました。お会い出来ず残念でした。毎年この季節に届く栗は楽しみのひとつです。さて今日は「栗おこわ」にしました。皮を剥くのは大変時間が掛かりますが「美味しいね」と言って食べる人の顔を見ると、この作業も忘れてしまいます。今年の栗は甘くて、ホクホクして美味しいですよ。写真を撮りましたので見て下さい。Thank you. from Masami   2021年9月14日

写真は栗とMARRONCAKE と 栗おこわです。






2021年9月9日
今日はFMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めての勉強会でした。朝から雨降りでしたが元気に皆さんとお会いする事が出来ました。今日は新製品、生ローヤルゼリー「女王の美宝」をリモートでみなとみらいからの発信で横田さんから丁寧な説明を受けました。その後塙さんから化粧品やその他の製品、質疑応答がありました。皆さん真剣に取り組んでいますので2時間半が瞬く間に過ぎましたが、太田マネージャーとのこの会は和やかでとても楽しいです。世話役の朝香さん小嶋さんご苦労さま。太田マネージャー有り難うございました。さて女王蜂だけの特別食「女王の美宝」で永遠に美しく健康でいられるように頑張りましょう!っと。 今日の参加者は8名でした     2021年9月9日( 木) 




2021年9月7日
Dear Mr. Kazuhiko       今日は思い掛けなくお土産を頂き有り難うございました。
9月10日前後に出る梨「かおり」は珍しく、まぼろしの梨と言われていますよね。昨年初めて出会いその感激がまだ残っています。今年も、もしかして食べられるかな?なんて心待ちにしていたので嬉しいです!そのひと言です。(今日の「かおり」は重さ1.1kg 径15cm位です・・・リンゴやバナナのような甘い芳香を発する大玉の青い梨です)写真を撮して残しておきすね。Thank you . from Masami 2021年9月7日

 




2021年9月1日「早朝出会った素敵な女性」
私は毎朝5時前後から境川の橋を4つ渡って約4kmのウオーキングをしています。今朝は相沢川と合流する橋まで行ってみようと足を延ばしましたら、橋の上で鯉に餌をやっている女性がいました。近付いてみると、まぁ~!お化粧をしてストッキングをはいて、軽やかな身のこなしにびっくりしました。思わず声を掛けてしまいました「素敵な方ですね」って。コロナ禍になって会う人は帽子を深くかぶり、マスクをして無言!誰だか分からないような人達ばかりなので。女性は朝3時に起きて家事全般をこなして、外の掃除を済ませてから時々ここへ来るそうです。鯉も亀も古い知り合いのようでした。1枚写真を撮らせていただきました。
  5:30 撮影


女性から手作りのすばらしい「ぼんぼり」をいただきました。



2021年8月25日
「成田山新勝寺」にお詣りに行って来ました。考える所があり、思い切って出掛ける事にしました。25年振り位になるかしら。私の父は毎年成田山詣りをしていました。子供の頃は連れられて、晩年は父の安全の為にお供をして。今日は一人でゆっくりと行くと決めていましたので、今迄行かなかった「成田山公園」に足を延ばす事にして 8時30分出発!行き交う人も無く参道を歩いていたら、突然の雷雨にあい瞬く間に参道が川のようになり、何?天気予報は曇りだったのに。途中雨宿りをしながら新勝寺の総門に着きまた。急な階段を仰ぎ見て「元気でなければ登れないな」。気合を入れて、立派な仁王門をくぐると左右に亀の池があり亀が泳いでいるのを見ていたら何となく嬉しくなり雨の降っているのを忘れてしまいました。大本堂でお詣りをして雨があがるのを待ちながら雲の流れを見たり、雷の音を聞いている内に小降りになったので「成田山公園」へ向かいました。(この公園は1928年完成。165.000㎡に及ぶ広大な公園で、池、滝、茶室、句碑、水琴窟等があります)
   写真は雨の大本堂



2021年8月29日「成田山新勝寺」

公園は山ですからやはり登り坂です。苔むした古木の下に数えられない程の石碑や石像が建っていました。古くて文字が読めないものばかりですが高浜虚子の句碑を見つけた時は嬉しかったです。「凄かりし月の団蔵七代目」。左右を見ながらこれから坂を下ると龍智の池、龍樹の池、文殊の池がありました。池には鯉が沢山泳いでいて近ずくと寄ってきましたが、「餌が無くてごめんね」と言ったら一斉に去って行きました?ここで一句。「静かさや百日紅に天女かな」

途中水琴窟があり竹の筒に耳を当てるとかすかな高音のきれいな音を聞く事が出来ました。この頃には雨も上がり雄飛の滝を見て、急坂を登り光明堂の前に出ました。太陽が眩しく一気に現実の夏に戻ったようです。成田山にお詣りをした後は、必ず「川豊の鰻」を食べて帰るのが恒例でしたので私も「川豊」へ寄りました。店先で鰻をさばいているのを見るのも楽しみです。店頭の大きなまな板は、銀杏の巨木から切り出した1枚板です。長年に渡り「川豊の顔」として活躍しています。心の中で亡き父に感謝と報告をして鰻重をいただきました。
帰りにはお菓子処の「米屋」で一休みして、またいつか好きな人と来てみたいと思いながら帰路についた。      


写真は「川豊」で鰻をさばいている所と鰻重です


6時間の成田山詣りでした。2021年8月25日  




2021年8月16日
〈Dear my boyfriend〉    ピン・ポーン!突然「メロン」の贈り物が届きました。大きくて、ずっしりと重いのが二個も。嬉しいですね~。コロナ禍で「不要不急」が続いて気持ちも沈みがちですが、跳び上がって喜びました!mercibeaucoup           〈贈られしメロン両手に食べ頃は〉from masami   



2021年8月14日
〈Dear Mr.Takara & Mrs. Reiko 〉 今日「小林農園」から美味しい葡萄が届きましたよ。お盆に合わせての送り物有り難うございました。昨年に引き続き「新型コロナウイルス」の影響で住職さんは来ませんので、送って頂いた「おぼん」「ご縁の話」の冊子を読ませて頂きます。葡萄は写真を撮る前に嬉しくて少し食べてしまいました。ごめんなさい。珍しい葡萄なので忘れないように残しておきます。大峰(紫色:大粒) ハニービーナス(緑色) バイオレットキング(ピンク) お二人の優しいお気持ちに心から感謝とお礼を申し上げます。from masami
  2021年8月13日




2021年8月5日  (思い出)
甲府工業建築科34年度卒クラス会   27年前です。1年生担任の長田芳夫先生を囲んで塩山の三富温泉白龍閣に集まりました。長田先生はこの時定年退職の年でした。そして千須和さんがお祝いに蟹を2箱肩に担いで 差し入れてくれたのを懐かしく思い出します。(1994年2月18日)


渡辺さん、長田芳夫先生、

千須和さん、渡辺さん


”面積”と慕われた(理科)の長田芳夫先生、雨宮さん、私。
郡内にある工業高校の学校長を定年になったばかりの時だったのでとても喜んでくれた。
大月の家まで遊びに来て、可愛がってくれた良き先生だった。


翌日に三富村の広瀬ダム湖へ行きました。思えばA34のクラス会、いつも私が中心にまとまっていたように思いました。



2021年8月5日(1)クレマチスの花




2021年8月2日  (思い出)
アルバムを見ていて懐かしい写真を見つけました。(1993129)28年前に新宿の料亭で、甲府工業(A34)のクラス仲間で、千須和さんを励ます忘年会をしました。赤池さんの知り合いの高級料亭でした。皆さん景気も良く元気でしたね。

左から飯野、赤池、松井、千須和、渡辺、荻野、雨宮、清水さん。












2021年7月29日
武越敏昭さん(たけごしとしあき:陶芸家):今朝の新聞でお亡くなりになった事を知りました。81才。22年前金沢へ行った折に、ご自宅を訪問して伝統の九谷焼で無鉛釉薬の開発をしたお話をお伺いしたり、その時に作陶をしていた花瓶を見せて頂いたりしました。その後小松市の日本料理店「梶助」で昼会席を頂いた時に、先生の作品の大皿に蟹が盛られて出て来て感激をしました。このお店は郷土料理のお店で九谷焼の器に盛られた料理は美の競演でした。昨日のように思い出します。一期一会だったように思いますが、素晴らしい人との出会いに感謝します。有り難うございました。 合掌  
              写真は武越敏昭さんです



二人のスナップ写真



梶助の前で。



武越敏昭作の大皿に盛られた蟹です。








2021年7月16日
「暑中御見舞い申し上げます」 今日気象庁は関東甲信と東北に午前11時「梅雨明け」を発表しました。昨年より2週間以上早い「梅雨明け」になります。「新型コロナウイルス」感染拡大のなか23日にオリンピックが開催されます。神奈川県は政府に、緊急事態宣言の発令を要請する方向で検討に入ったようです。皆さんお身体に気を付けてこの夏をお過ごし下さい。 
我が家の満開のサルスベリです




2021年7月1日 今日から7月です。大雨警報が出ています。我が家のカタツムリは雨が好き?それとも晴れた日が好きなのかしら?そんな事を考えています。一年半続いている新型コロナウイルス、未だに終息の見通しはありません。今年に入りワクチン接種が始まり少し希望が見えてきましたがまだまだ・・・   
   新型コロナ感染者:6月30日現在  国内:80万708人 死者:1万4797人 世界:1億8181万8277人 死者:393万7985人 ①アメリカ ②インド ③ブラジル  もうウンザリしていますが自然の木々や花々の移り変わりを見て、元気を取り戻している今日この頃です。       鎌倉長谷寺の柏葉紫陽花です



2021年6月28日  鎌倉長谷寺の紫陽花  花は「渦あじさい」 



2021年6月27日鎌倉長谷寺の紫陽花    花は「アリガトウ」



2021年6月26日 鎌倉長谷寺の紫陽花  花は「ダンシングスノー」




2021年6月25日 鎌倉長谷寺の紫陽花  花は「渦あじさい」


2021年6月24日   鎌倉長谷寺の紫陽花  花は「三河千鳥




2021年6月
23日 鎌倉長谷寺の紫陽花 花は「鎌倉の潮騒」です


2021年6月22日  鎌倉長谷寺の紫陽花 花は「ダンスパーティー」






2021年6月21日
「紫陽花を見に鎌倉長谷寺を訪れて」6月梅雨入り。紫陽花が咲く頃になると一度は鎌倉に行きたくなります。今年は何処へ行こうか思案していた所、12日にNHK BS プレミアムで長谷寺の紫陽花の生中継をしていました。長谷寺へ行って紫陽花の「かまくら」「ダンスパーティ」に会いたくなりました。梅雨の合間を見つけて早朝いちばん乗りで行く事にしました。8時開園でお寺に着くと人影も無くラッキー。境内を散策してから眺望散策路へと向かいました。結構きつい階段を上ります。紫陽花は70種類2500株あるそうです。ひっそりとピンクやブルー、白等いろとりどり花に囲まれての散策は時間の過ぎるのを忘れてしまいました。おりて見晴台でひと休み。鎌倉の街や相模湾を望み気が付けば境内は大勢の人達で賑わっていてびっくり。そそくさと長谷駅へ向かいました。(とても幸せなひと時でしたよ)
             花は「かまくら」です








今日はFMGMission(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めての勉強会でした。3か月振りに皆さんにお会いしました。コロナ禍でも元気に出て来られる事はとても嬉しい事です。この会は時代の先端を行っているので、私達の年齢で知り得る機会がある事は幸せだと思います。みなとみらいから塙さん横田さんの発信から始まりました。エナジー+ブリージーアップル・ミラブルケア・MYTREXEMSヒートネック・ボリーナオーストリーミスト・DEEBOTOZMOT8+・Vray等コロナ禍で必要とする製品なので聞く私達も真剣です。その他化粧品・健康食品等の質疑応答で時間は瞬く間に過ぎてしまいました。その後有志でランチをしながら近況報告をして、次回の再開を約束お別れをしました。世話役の朝香さん小嶋さんご苦労さま。村上部長、太田マネージャー有り難うございました。
本日の参加者は10名でした。2021年6月16日(水


関東甲信で14日梅雨入りが発表されました。昨年より3日平年より7日遅かった。西日本と東海の梅雨入りは5月16日でしたので29日遅れです。1951年に統計を取り始めてから、両地方のずれは最大となった。2021年6月15日

 




2021年6月14日                     松井昌美
              
 根岸英一さんを偲んで:                      

「ノーベル化学賞受賞 根岸英一さんが6月6日に死去 85才」と報道されました。友人から「大和市出身ですごい人ですね。初めて知りました」。と言われました。
そこで一般的な事はすでに報道されていますので、大和市での知っている事を少し書く事にしました。
根岸英一さんは大和市名誉市民です。
昭和22年大和市南林間へ転居して来られ大和小学校から大和中学校へ進学し、そして神奈川県立湘南高等学校に進学しました。クラブ活動では合唱部と絵画部に所属して、2学年上に石原慎太郎さんがいたそうです。
大学卒業まで大和の地で過ごしました。そして大和市には「やまと根岸通り」があります。
小田急線の南林間駅の東西に延びる市道で、全長1700mあります。
私は毎月南林間の美容院へこの通りを歩いて行っています。今日がその日でしたので、カメラに撮して来ました。
 ご冥福をお祈り申し上げます。 合掌

 







                  

今日は6月10日「時の記念日」です。又私の誕生日でもあり満80才になりました。Mr.Kazuhiko から朝「休日にしたので今日一日僕を好きなように使って下さい」と言われ、嬉しいやら困惑するやら。かねてから話に聞いていた御殿場の中国料理店「名鉄菜館」で食事をして「とらや」であんみつを食べたいと言ったら「その願い叶えましょう」と。すぐ支度をして出掛けました。車中で「赤い靴を探しているけどなかなか見つからない」と言ったら、最初に靴を売っているお店に行き赤い靴を探して持って来て「どう?」履いたらピッタリ!「僕からのプレゼントです」だって。「嬉しい!」素直に頂きました。美味しい物を頂きお友達からもメールやプレゼントが届きHappyな一日でした。Thanks everyone &Mr. Kazuhiko .      from Masami  2021年6月10日です






Dear Mrs.Masako Tanaka     今日は突然「ビワ」を有難うございました。すごく嬉しいです。何と言っても私の誕生月の果物で、大好きなMrs.Masakoからの頂き物ですから幸せいっぱいです。優しいお心に感謝で~す。ビワの想い出は小学校六年生の時にあります(2020年6月11日記)   これで元気に80才を迎えられます。***今ひとつ頂きましたよ!甘くて美味しいです。注:ビワ・バラ科・原産は中国西部。これは千葉県南房総地域のビワです。from Masami      2021年6月5日





Mr.Syoji  先日は忙しい所を東京でお付き合いをして頂き有難うございました。二人で歩くのは伊豆以来の5年振り位かしら。まさか私が日本橋界隈を案内されるとは。今はMr.Syojiの方が詳しくなってしまった。    水天宮から人形町通りを歩き、堀留町を横切り新日本橋駅近くの昔の勤務先のビルを一廻りして、懐かしい大江戸のうなぎ、仙八鮨、蕎麦屋を見て何故が納得して、三越までブラブラと歩き、三越からメトロで渋谷へ出て相鉄線直通の電車で大和駅迄の小さな旅でした。東京は昔のままでひっそりと生活している所もあれば、超新しいビルが建ち並んで忙しく人々が往来している所もあれば、様々な風景が歩けば見られますね。そして新しい発見もあり楽しかったですよ。又こんな機会が欲しいです。お世話になりありがとうございました。感謝です。from  Masami  
2021年5月30日 Mr.Syoji 撮影



横浜市山下公園で「ガーデンネックレス横浜2021」が開催されているので、お天気具合を見て行って来ました。
「ガーデンネックレス横浜」とは横浜の街をサクラ ・チューリップ・ユリ・バラ等美しい花がリレーするように移り変わりを楽しめるのです。場所はみなとエリア・里山ガーデン・元町・山手・中華街・山下公園エリアです。期間は3月27日から6月13日で各エリアで期間は変わります。今山下公園はバラが美しく咲いています。160品種1900株のバラの競演です。2021年5月18日




大和商工会議所桜ケ丘支部 さくらフォトコンテストに応募して。
先日ホームページの「街角スケッチ」に桜の写真を載せていましたら、友人から「コンテストに出してみたら?」と言われてその気になって応募しました。初めての経験です。今日展覧会が始まりましたので行って来ました。今迄このような展覧会には余り行かなかったのですが、優秀賞の方々の写真を見ているうちに、来年のコンテストへの意欲がわいて来たのが不思議です。桜の季節を楽しみに待つことにしました。2021年5月17日







2021年5月5日 アーカイブ①  母が50代の頃に撮ってくれた私です。20代前半です。自宅で



自宅は私が設計しました。自宅の庭で②


母が50代の頃に撮ってくれた私です。20代前半頃ね。➂ 自宅が父の仕事、片倉工業都留出張所でした。


2021年5月5日 アーカイブ④





田中の節ちゃんへ     節ちゃんからお葉書を受け取りびっくりしました。〈コロナでストレスになり膠原病が悪化し、そんな矢先に交通事故に遭遇して、命は助かったものの1ヶ月以上の入院生活〉との事。大変でしたね。本来ならお見舞いに行かなければならない所ですが、この時期ではちょっと無理ね。ごめんなさい。それで昔の楽しい思い出の写真を載せます。古いので見にくいかも知れませんが。白樺湖でキャンプをして車山高原へハイキングしたり、宮ヶ瀬渓谷へ(今はダムになりました)ハイキングした事憶えていますか?明るい節ちゃんの事ですから元気になる事を考えて頑張って下さい。会える日を楽しみにしています。会えば話題は尽きないよね。あの頃楽しかったもの。四国から贈って頂いた花瓶大切にしていますよ。まっちゃん より。 2021年5月4日 

   写真は白樺湖にて

宮ヶ瀬渓谷にて  









車山高原にて

 

前回の続きです。茅葺き屋根の葺き替え工事をみていて思い出した事があります。それは小さい頃は夏休みなると妹達と、母の実家に(信州川中島)明日学校が始まる、という日まで行ってました。ある日叔母さんに連れられて(粟佐)という所の新築の家に行きました。その家は大きな茅葺き屋根の家でした。真ん中に囲炉裏があり何故か煙がもうもうとたっていて、見上げると青い竹で組んだ屋根の内側がみえました。その家に4~5日滞在しましたが、暑い夏なのに何故この家は涼しいのだろう?家の中が黒くなっちゃう、と思った事を思い出しました。あれから70年近く経ちますがまだあるのかしら?あったら行って見たいと思っています。
写真は旧小川家の横に咲いていた金襴です。

  

 


大和市泉の森「旧小川家住宅」の茅葺屋根の葺き替え工事が始まっていて5月中旬に終了する予定ですが、工事に伴い建物の周辺は7月31日まで立ち入り禁止。ですが4月24日(土)のみ「屋根葺き替えデー」として見学が出来て、15分程度職人さんの解説が聞けるというので、早速行って来ました。職人さんは若い方5人位飛騨高山から来ていて、全国では100人から200人位はいるそうです。又材料は茅葺きと言っても全国ではその土地で採れる竹-笹-アシ-ヨシ-茅-麦等々でこの現場では静岡県御殿場市のススキを大体2000束位使うそうです。それから使っている道具の説明もして頂きました。茅葺き屋根は20年から25年で葺き替えるようです。実際に屋根を葺いているのを見られたのはluckyでした。これから先このようなchanceは無いと思いますので。(注)旧小川家は江戸時代中期に上和田に建てられた、市内に残存する最古の住宅を市が、重要有形文化財に指定。1994年に移築復元したもので全面葺き替え工事は初めてだそうです。2021年4月24日

旧小川家です

葺き替え工事をしている作業現場


道具を説明してくれた職人さん。







Dear Mrs. Eiko Tanzawa

  突然郵便屋さんから大きな封筒を受け取りました。「誰からかしら」と思い封を切ると、何と2年半前の猿橋中学校同窓会の写真が、それも素敵な手作りの額に入っていましたので感激しました。嬉しいです!有難うございました。写真を見ていると中学時代が昨日のように思い出されます。戻ってみたい・・・写真の中ではMrs.Eikoが一番輝いていますね。きっと良い人生を歩んで来た事と思います。そしてお手紙の中に「健康長寿、100歳を目指して頑張って参りましょう」と書いてあるのを読み、私も励まされました。同窓会は終了したとの事ですが、いつかお会いできる事を願っています。小冊子も読みました。有難うございました。今日はとても幸せな一日になりました。お元気でね。
from Masami  2021年4月18日



「新潟県長岡市の山本五十六記念館」を訪れて。 
私は山本五十六は長岡市出身で真珠湾攻撃をした長官くらいとしか知りませんでした。今回訪れて、連合艦隊司令長官であった事、戦争に反対し郷土を愛し慈愛の心を強く持っていた人だと知りました。館内には昭和18年4月18日午前7時30分過ぎ、ブーゲンビル島でアメリカ陸軍の戦闘機にて襲撃を受け墜落全員(11名)が戦死した長官搭乗機の左翼が展示されていました。私は強い衝撃を受けました。まずこのような粗末な小さな飛行機に11名も乗れたのかしら?暫く見ていました。何故か悲しくなり涙が出て胸が痛くなりました・・・戦争は過去になりましたがそこに生きた立派な人達を忘れてはいけない・と思いました。近くに山本記念公園がありましたので行って見ました。生家と銅像があり満開の桜が一本、明るい日差しを受けて咲いていました。何時までも記憶に残る景色だと思いました。紹介をして下さいました山岸さん有難うございました。
  2021年4月吉日 





Dear Mr.Syoji    先日は広島のお土産「かき醤油の味付けのり」と「牡蠣のアヒージョ」を有難うございました。今日パスタを作りました。オリーブ油をたっぷり使って、牡蠣とパセリのみじん切りをあえ、塩とコショウで味付けしました。さっぱりとして美味しく出来ました。Thank you very much.      from Masami        2021年4月12日

2021年4月11日  お土産に頂いた大口のレンコン。全員が大好きな我が家の定番の料理になりました。素朴ですが美味しいよ。有難うございました。

2021年4月10日  長岡、江口だんご本店の「笹だんごとちまき」です。



「長岡名物 笹だんご」 江口だんご本店:満開の桜の木の下のでオバチャンです。2021年4月6日撮影




「長岡の山岸さん」新潟県長岡市在住の山岸さん宅に急きょ息子と訪問する事になりました。前々日にオバチャンと話している内に会いたくなったのです。3年8ヵ月振りになります。山岸さんとはもう半世紀のお付き合いです。新潟で仕事をしていた夫に付いて行って、住んだお隣が(有)山岸電機商会でした。当時30代前半でしたがお二人共お仕事を頑張っていました。私は新潟の女性は良く働く事をこの時に知りました。今も現役で素晴らしいご夫婦です。当時私達には8ヵ月と2才の子供がいました。間もなく山岸さんも2人のお子様に恵まれて、子育てから小学校、中学校---子供の結婚等々を共に歩んで来ました。当時から山岸さんの事はオジサン、オバチャン私達はパパ、ママと呼び合っています。又ず~と新潟のお米をお世話して頂いていますので、ご飯大好きな息子は毎食感謝して頂いています。まさに新潟っ子です。今回はコロナ禍なので、長居は出来ないと考えて、いつもはお泊まりをお世話になるのですが、ホテルに泊まり、翌日交流して買い物をしてから小千谷名物へぎそばを.「わたや」でご馳走になりました。話は尽きませんね。やっぱり会えて良かったね。夏の花火大会での再会を約束してサヨナラしました。オジサン、オバチャンお元気でね。有難うございました!ママより

  2021年4月7日   写真は山岸家の家族  


オジサンとオバチャン





「千本桜で会った柿崎さん 」朝、柿崎さん からお電話がありました。「千本桜へ友達5人でお花見に行くので 、松井さんに会いたいけれども会える」と。「行きますよ、私も会いたいです」柿崎さんは私が40代後半から50代の時にエイボンbeautytrainerとして仕事をしていた時の横浜管轄のmanagerでした。3歳上のお姉様で伊太利屋の洋服を着こなして、優しくて憧れでした。大変お世話になりました。当時「美女会」があり新年会や暑気払いや忘年会に参加させて頂きました。柿崎さんの仲間は明るくてお洒落で素敵な女性達でした。柿崎さんが退職した時にご主人共々仲間で三浦半島でお泊まりの送別会をしました。その折りに柿崎さんの日本舞踊を観賞した事を昨日のように思い出します。当時の仲間はほとんどいないようで年月を感じます。10数年振りの再会でした。お友達の気遣いで一時間程満開の桜の木の下でお話が出来ました事に感謝です。今私は女優さんのような歯に挑戦して矯正をしています。完成した暁には二俣川の「秋田屋」へ招待してくれるって。楽しみにして頑張らなくては。あと半年後、またの再会を約束して。柿崎さん今日のお花見は楽しかったで~す。お元気でね。2021年3月30日


   


美樹ちゃんの事       今日は春の嵐の中を孫の美樹ちゃんが両親と妹の(千昌)ちいちゃんと来ました。 ちいちゃんは中学へ進学、美樹ちゃんは努力をして目指す高校へ入学する事が決まりました。「15の春」です。そして今日はお父さんから念願のスマホをプレゼントされてお店から直行で来たのです。コロナ禍で会う機会も少ないので、塾に行って頑張っている様子は小まさ(嫁の愛称)から聞いていましたが、やはり心配でした。小まさと顔を合わせて「ご苦労様、やっと肩の荷が下りましたね」と。お互いにホッとしました。美樹ちゃんは2500gで未熟児スレスレで生まれ、触るのが恐いような小さな赤ちゃんでした。おまけに昼にも夜にも寝る時間が短く泣いてばかりで、何でこの夫婦にこんな難しい赤ちゃんが授かったのかしら、と私は「神様、助けて下さい」とお願いをした事がありました。それが小まさのお陰で大病もせず元気に育ち感謝です。

 美樹ちゃんが新しいスマホを操作している時に、横でちいちゃんが「スマホと千昌どっちが好き」と声を掛けたのを聞いて、私はどう答えるのか見ていたら、すかさず指でちいちゃんを指した。そして満足そうなちいちゃんの顔。仲が良い姉妹だな~。活発だけれども控え目で優しい美樹ちゃんを改めて愛しく思いました。「高校生になって色々な事にぶつかって解決出来ない時はいつでもおいで、何でも聞いてあげるからね。今日はおめでとう!良かったね!」と声をかけ、さて私は夕食の事で頭はいっぱいになりました。美樹ちゃんおめでとうございます。これから又新しく始まる人生を頑張ってね。             2021年3月21日 夜

  


今日はFMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めての勉強会でした。今年初めての集いで三ヵ月振りに、元気溌剌な皆さん方に会い会場は賑やかでした。今日は太田マネージャーと初めて来場した村上部長の参加でみなとみらいからの発信のオンラインでの勉強会でした。盛り沢山の製品の説明に二時間では足りなかったようでした。私は「ボリーナミスト」に興味を持ちました。コロナ禍で活躍する製品だと思いました。あわただしく終わり、有志の方々とゆっくりとランチをして、雑談も又楽し。今日は世話役の交代で旧、山下さんご苦労様でした。新、朝香さん、村上部長、太田マネージャーよろしくお願い致します。本日の参加者は13名でした。              2021年3月19日





Dear mr. Syoji   先日お土産で頂きました下関の「ふくめし」を今日炊きましたよ。美味しく出来上がりました。豆畑の油揚げで卵入りの巾着とシメジを煮てお供にしました。写真を撮りましたので見て下さい。お心遣い有り難うございました。感謝です。from Masami   2021年3月12日        






三寒四温を経て日増に春が近付いて来たようです。今日は友人は張り切ってゴルフに出掛けました。私はニュースで、横浜高島屋が日本最大級の食料品売場になったと聞いて、早速様子を見に行きました。「FoodiesPort」フーディズポートと言うそうです。BakerySquareでは約40のベーカリー・500種類以上のパンが一堂にあるそうです。どのパンが食べたいか、なんて見ていたらお腹がいっぱいになってしまいました。又S'weetsも50人位の行列があちこちの売場で出来ていましたが、若い人が多く何でこんな時間に並んでいるの?仕事は?老いた私には疑問符でした。テイクアウトも美味しそうなお料理がいっぱい並んでいました。メニューはカタカナばかりでここは日本だよね!私はついて行けるか心配になって来ました。ぐるりと廻って何時もの売場でお総菜とお菓子を買い、落ち着きました。食べなれた味がいちばん良いね。なんて思いながら。コロナ感染症で不要不急と言うけれど、世の中は動いているのは確か。自分自身で最大限気を付けるしかないですね。家で美味しい「お茶を飲みたい」といそいそと電車で帰ってきました。 2021年3月9日

 

相鉄線横浜駅ホームです
 




茨城へmr.kazuhikoとゴルフ場へ行く事になっていましたが、なかなか天気に恵まれず、やっと三度目の正直で決行となりました。東京を6時前に抜けないと思い通りの時間に着かないので4時起床。  5時出発で現地に7時30分到着。予定どうりに着きました。暖かい朝でしたが、だんだんと気温が上がり20℃以上になったみたいでmr.kazuhikoは半袖に、私は着替えは車の中なので出来ずに我慢。暑い ️暑い ️ゴルフ場はまだ冬枯れの景色でしたが自然を満喫しました。2時過ぎに終わり途中で友人宅で美味しいお茶をご馳走になりました。家路に着いたのは8時過ぎ。楽しい一日でした。これが青春で~す ️2021年2月26日              




2021年2月24日 朝   友人に手作りの「風車」(かざぐるま)を頂きました。庭の木蓮の枝に吊るしている時に、今年初めてのウグイスの鳴き声を聞きました。ホ・ホ・ケキョ・・・と、上手くない鳴きかたで思わず笑いが出てしまいました。ウグイスにコロナの影響が無ければ良いのに。なんて考えて・・
手作りの風車です。クルクルと良く廻りますよ!  





2021年2月20日  どうぞよろしくお願い致します。



2021年2月18日 今日立ち寄った野菜園で買った湘南二宮そだち~「直売」 です。春一番の菜花です。


蕗の薹(フキノトウ)です



先ずは少しを天婦羅にしました。菜花(左)、フキノトウ(右)です。





Dear mr. Syoji      その後お元気でお仕事頑張っている事と思います。先日テレビを見て「どうしても食べたくなって」今日歯医者さんの帰りに買って来ました。上から ショコラミロワール・フレーズロワール・苺モンブランです。幸せで~す! from Masami  2021年2月17日



三浦半島の城ヶ島へ 久し振りに「行ってみたいな」と思い1月5日に計画を立てて向かいましたが、強風の為途中の
葉山から引き返して来ました。・・・そしてやっと今日は天気もだんだんと良くなる予報が出たので「行こう」と家を出ました。まだ緑の季節には早かったけれども、春一番の花便りのスイセンが咲いていました又波も空気も静か、白い灯台の上をトンビが一羽飛んでいたのがとても印象的でした。道中市場に寄り三浦野菜のレディーサラダ・大根・かぶ・ブロッコリー等々を買って、さて今夜は何のお料理を作ろうかな?と頭の中はいっぱいになって帰路に着きました。 2021年2月3日                   
県立城ヶ島公園のスイセンです




Dear mr. Syoji      「新型コロナウイルス感染」のニュースを見たり、聞いたりしていますが、世の中大変です。自分自身最大の注意をして自分を又他人を守って生活をして行かなければなりません。その中テレワークでは出来ない仕事をしているmr. Syojiの事は朝に夕に気にかけています。体調に充分気を付けて頑張って下さい。今日はmr. kazuとお墓参りの後ゴルフ練習場へ行って来ました。今度はいつ会えるのでしょうか?楽しみにしていますよ。
from Masami   2021年1月25日





 Dear Mrs.Miyuki   明けましておめでとうございます。初摘みの苺を有り難うございました。このような大きな苺に出会えて、今年はきっと良いことが有りそうです、。Thank You!   (ゴルフボールと比べて見て下さい) from Masami    2021年1月11日





今日は鏡開きの日です。床の間・玄関・台所の鏡餅を集めて一年の無病息災を願って我家ではぜんざいを作りました。
出来立てのホヤホヤで~す。(2021年1月11日   9時撮影)





今日はお正月飾りを持って左馬神社へ新年のお詣りに行って来ました。そして今年の家族の健康と幸せを祈りながら鐘を一回ゴ~ン・・・とついて何故か空を見上げました。空は青くやる気がみなぎってきました。2021年1月8日

左馬神社と鐘楼

 

我家の正月飾りは横浜の実家が建設業で、その分家と言う事でこのような飾りです。7日迄飾り、その後は近くの左馬神社でどんど焼きで燃やします。2021年1月7日




今日は一年の無病息災を願って七草粥を食べました。七草とは:せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろです(2021年1月7日)









ちいちゃんの事    私には孫が二人います。女の子で美樹(中3)と千昌(ちあき小6)です。今日は千昌ことちいちゃんの事を少し書きます。
名前の由来は千昌のパパが命名しました。祖母の昌美と曾祖母の千代さんから一字を取りました。残しておきたかったようです。千代さんは明治生れのチャキチャキな横浜っこでした。武勇伝がある位の女性でした(私の夫の母です)ちいちゃんは将来が楽しみです。
昨年10月に修学旅行がありました。旅行中 万一の事があった時には父兄が現地に赴くのが条件に入っている。と言うのでその時は私が行きますからちいちゃんに「安心して行ってらっしゃい」と電話で話しました。3日後に「只今。ばあばお土産あるけどないしよ‼️」だって。さて何だろう?すごく楽しみでした。と言うのは普段お小使を貰っていないちいちゃんが自分で選んで買ったものだから私の好奇心がうずくのです。やっとこのお正月に「はい、お土産だよ」と真っ先に貰いました。それは日光の三猿の耳かきでした。
わが家には旅行の先々で買った耳かきが沢山あります。それを玩具にして生まれた時から遊んでいたのです。・・・何となく納得しました。ありがとう、ちいちゃん。コロナでお料理が出来るようになりママは喜んでいました。束の間の新年会でしたがまずは全員元気で何よりのお正月でした。(2021年1月4日記)






新年を迎え謹んで新春のお喜びを申しあげるとともに、皆さんのご多幸とご健康を祈念申しあげます。2021年1月1日




(今年を振り返って)今年は「新年コロナウイルス感染」で一年が振り回された生活でした。まだ終息していません。この経験した事を踏まえて、知恵を出して未来ある子供達を守り希望のある日常生活を取り戻したいと願っています。 
(29日現在の統計です)世界の新型コロナウイルス感染者8129万4343人(+50万1441/日)死者177万4931人(+9860/日)日本の新型コロナウイルス感染者22万8248人(+3605/日)死者3397人(+59/日) 新型コロナウイルス関連倒産(負債一千万以上)843件 ほぼ全てが中小企業で、飲食141件・アパレル関係82件・建設67件宿泊60件と続く。明るいニュースもあります。アニメ映画劇場版「鬼滅の刃」の興業収入が324億円を越え歴代一位になった。公開から2ヶ月あまりで観客動員数は2404万人にのぼる。一年間ありがとうございました。 (2020年12月31日) (今朝の境川 5時15分撮影)




第二回line句会アマチュール 兼題”隠”「
落ち葉掻く隠れた虫があわて出す」 ”当季雑詠”「黄朽葉のじゅうたん踏みし老夫婦」「くらやみのひとり鉄棒寒い朝
 

後記:メンバー10名。リモートで皆さんのお話しを聞いてとても勉強になりました。
「楽しくて時間忘れる俳句かな」m&j   皆さん有り難うございました。(2020年11月22日)






トゥーランドット游仙境を訪ねて 

   横浜みなとみらい21地区に開業したパンパシフィックホテル横浜。その3階にトゥーランドット游仙境はあります。23年 前です。脇屋シェフと知り知り会い料理教室へ通い美味しいお料理をいっぱい頂きました。思い出は山のようにあります。それがこの11月30日に閉店のお便りを突然頂きました。「え!嘘!」と驚きました。以前何かの折りに  支配人とお話をした時に「うちはホテルの宿泊客がいるので大丈夫ですよ」と聞いていましたので、このコロナ禍でも何とか乗り越えてほしい。と心の中で祈っていましたのに。それを確かめたくて今日行ってきました。入口にはクリスマスツリーが飾ってありました。店内はきれいに片づけられていて、冬の光が射し込んでいました。静かでした・・・涙が溢れてきました・・お向かいのクィーンアリスの支配人さんにお願いをして写真を撮ってもらいました。  「冬日和かっての想い出夢をみる  (2020年12月22日)



トゥーランドット游仙境


    







 
Dear mr.Syoji    先日は岡山市から電話を有り難う。私は岡山県江見で生まれたので懐かしい気がします。一度行ってみたいと常々思っていますので。
話しは変わりますが「カキフライ」の件ですが「洋食屋とトンカツ屋のカキフライは違う」と言っていましたね。何となく納得。実は今日洋食屋のカキフライを食べましたが衣も揚げ方も違うみたい。kazuも「旨い!違う!」と言ってました。今度会った時に話しましょう。楽しみです。
今一番忙しい時ですね。お身体に気をつけて頑張って下さいね!会える日を楽しみにしています。 from Masami (2020年12月21日)


   


今日はFMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めての勉強会でした。今年も残すところわずかとなりました。一年の締めくくりもあり、太田マネージャーからは新しい製品の説明が多々ありました。頭の回転の速さを要求されます。世の中は日々進歩していますので、化粧品・健康食品・健康器具等々も新しい機能が付いたものが出てきます。それを理解して自分の物にするにはボンヤリとしてはいられません。この集いがあるので私は元気でいられるのだと思います。そして幸せを感じます。最後には抽選会でクリスマスプレゼントを頂き、有志でLunchをしながら、近況報告等をして来年の再会を約束して別れました。太田マネージャー有り難うございました。来年も宜しくお願い致します。(2020年12月18日)




 

長い間時々歯のあちこちが疼くのを我慢していたけれども、とうとう歯医者さんに行く事を決意したのが今年の6月15日。虫歯の治療かと思いきや、先生からこれから先長生きするのには、歯がどんなに大切かを教えて頂き「目からうろこ」でした。30年以上も歯医者さんには行かなかった。また抜いた歯はそのままにしていたつけがとうとう来たのです.
「僕は絶対失敗しません。その為の修業を重ねて今日があります。僕を信じて下さい」と言われる先生を信頼して、これからの20年の人生を預ける事にしました。今歯美人になる夢を見て通っています。  お世話になっている「大和駅前ファミリー歯科」院長:土屋 新太郎 先生 2020年11月29日


 


(句会アマチュール)と言う俳句の会が、冨川元文氏主宰で発足しました。
その折りにお誘いがあり参加させて頂く事になりました。
興味はありましたので、皆さんと楽しんでいけたら嬉しいと思います。
毎回兼題一句・当季雑詠二句を出します。
第一回句会   兼題ー素ー   「秋日和素懐とげる句入門  」 
当季雑詠  「夜明け前鴨が鳴き出す秋の川」
「裂き織の素の糸切れし秋の空」
を投稿しました。
 後記:メンバー9名:選句をして皆さんとビデオリモートでの参加(初体験)でしたが、何とか終了してホッとしました。
皆さん有り難うございました。(2020年10月25日) 





Dear mr. Syoji   その後お変わりありませんか?  仕事がお忙しいようでなかなかゆっくりと会えませんね。
我が家の庭の千両が今年は豊作で赤い実がたわわについていますので写真をおくります。きっと良い事があるような気がします。
この千両の花、お正月まで持つのかしら?
「新型コロナウイルス感染」が急増して来ました。その中でがんばっているmr.Syojiには尊敬します。充分に気を付けて日々お元気で精進して下さいね。お会い出来る日を楽しみにしています。
From Masami    2020年11月24日



Dear Mrs.Miyuki ゴルフ楽しかったですか。お土産を有り難うございました。早速頂きました!もったいないのでカメラに納めました。口の中で溶けてしまう!美味しい!幸せ! ロイヤルスイーツのチーズケーキ(濃厚チーズバー・スイートポテト・濃厚レアチーズケーキ・カマンベールチーズケーキ) です。Thank You!  2020年11月13日 from Masami



〈邦江さんから菊の花の写真が届きました〉 成田山と香取神宮へ終息祈願に行って来たそうです。(香取神宮で撮影) 有り難うございました!(2020年11月9日)



「新型コロナウイルス感染」が今日で約9ヶ月になります。春も夏も秋も自粛生活で終わってしまいました。今日の発表ですと  日本は感染者 10万1417人 死者 1769人  世界では感染者 4504万1948人 死者118万1321人 です。  明日からは11月です。明るい未来を願っています。  今日 千春様 から贈られて来ました柿と生姜です。生姜はこの冬の朝の飲み物の生姜茶を作ろうと思います。ありがとうございました。  (2020年10月31日)

〈Dear mr.Syoji〉   お元気ですか?  秋も深まり朝夕涼しくなって来ましたね。今日は和彦君と茨城県のゴルフ場へ行って来ました。朝、4時20分に出発・現地に6時40分着午前中に終了・家には16時着という工程でした。楽しかったですよ!相変わらずの「新型コロナウイルス感染」ですが風邪にも気を付けて下さいね。    和彦君のプレーをしている写真を見て下さい。それでは又ね。from Masami (2020年10月28日)



うがいしなさい。は千年続く日本の知恵         

季節を問わず手洗い、マスクと並んで風邪予防対策の一つに挙げられる「うがい」。その歴史を遡ると既に平安時代には口腔清掃の手段として行われていたことが分かっています。

以来実に千年続く習慣ですが、効果が示されたのは最近の事「特にうがいをしない人」に比べて「水うがいをしていた人」の風邪の発症率は4割も少ないと言う報告もあります。

うがいは口の中を洗い流すだけでなく、喉の潤いを保つ事でウイルスの細菌を外へ追い出す線毛運動の働きが衰えるのを防いでくれるそうです。

上手なうがいの方法は(1)水を含んで強めに「クチュクチュ」とし口の中の食べかすや有機物を吐き出します。(2)上を向いて15秒ほど喉の奥まで水が入るように「ガラガラ」と、最後にもう一度「ガラガラ」として終わりです。

(2012年12月に新聞に掲載。健康常備学より)新型コロナウイルス感染でマスク、手洗い、うがいと言われていますが日本には千年の歴史がありました。 (2020年10月15日)友達からすてきなマスクをいただきました



まだ薄暗い早朝のウオーキング。
どこからか金木犀の香りがしてきました。香りをたどって行くと、満開の金木犀。「脇屋シェフから教わったゼリーを作ろう!っとおもいました」 
          明るくなったので一枚撮りました。2020年10月5日   5:52


  


今朝、探し物をしている時に、ラジオから「さえきケンゾウ」です。10月1日はコーヒーの日です・・・・・とそして 西田佐知子の「コーヒールンバ」雪村いづみの「一杯のコーヒー」の歌が流れて来ました。懐かしい❗️くちずさみながら歌詞を忘れていない自分に驚きました。けれども探し物は見つからず数時間が経過、とうとう諦めました。      (2020年10月3日)

写真は HANZ ゴルフクラブのレストランバンカーでコーヒーを飲んで一休みしました。
 




台風12号の影響で昨日は一日雨模様でした。
今朝は風が強く吹いていましたが「久田緑地」を早朝に歩きましたら、やはりこの季節の花、彼岸花(曼珠沙華)が咲き始めました。
昨年より2日早いかな?待ちわびた赤い花と白い花。(2020年9月24日 5時20分  写す)







 Dear Mr. Syoji  今日はお誕生日 おめでとうございます。沢山の幸せに溢れた一年になりますように‼️お祈り申し上げます。
尾道のお土産を有り難うございました。山椒チリメンは私の大好物です。三万石焼のおせんべいも美味しそう!このお城って三原城の事かしら? 
遠い所の名物を頂き嬉しいです。今度ゆっくりとお話がしたいですね。その時を待っています。 from Masami  2020年9月21日(月)



〈咲き織 展覧会に参加して〉  今年は「新型コロナウイルス感染」で外出もままならぬ中で開催された事は 咲き織 順子先生の元気な生き方にあると思います。私の元気な友人も何人か来て下さり嬉しくもあり又感謝です。チャリティーも完売のようでホッとしています。私の作品はどなたに渡ったのでしょうか?考えると楽しくなります。又来年度に向かって頑張ろう!と言う気持ちでいっぱいです。皆さん有り難うございました。  (2020年9月19日)     友人と私の作品の前で




今日はFMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めての勉強会でした。  今回はこの会では初めてのオンラインで「みなとみらいからトレーナー発信」の勉強でした。私達の姿も見えるため、全員マスクを外さないで真面目に受けました。1時間位でしたが楽しかったです。私の頭の㊥に残っているのは、高麗人参の健康成分「ジンセノサイド」とは?(1)心身健やかに生きる力 (2)活動と休息をWでサポートする。と言う事を知りました。知ると・知らない人生は違いますから、このような機会を得る私は幸せです‼️太田マネージャー有り難うございました.
室内が暗くしてあります。(2020年9月18日)   



・・・建長寺へ行く途中にある歐林洞に寄って「美味しいケーキとコーヒー」で休もうかしら。と楽しみにして来たのにお店が閉まっている?近付いて見ると人影がない?(移転かしら?)良くみると6月20日にて閉店だって❗️ショック!どうして?お土産にパトロンを買いたかった。がっかりしたら暑さが応える。

・・やっと建長寺に着きました。建長寺は広々として、境内は塵一つ落ちていないのが開山以来の伝統らしいです。(数年前に歩きましたが天園ハイキングコースで瑞泉寺から登ると建長寺の裏山に着きます)入山料は500円です。まず仏殿のご本尊の地蔵菩薩をお参りします。それから大きな建物の法堂や唐門や奥の竜王殿を歩き国宝の鐘楼を通って戻りました。裏山に天狗像がありますが今回は暑くてパスしました。それから鎌倉駅へ向かいましたが、途中急な雷雨に会い鶴岡八幡宮の屋根の下で雨宿りをしました。
 
暫くして階段を降りて小町通りを横目に若宮大路段葛(だんかずら)を歩き鎌倉駅へ向かいましたが鎌倉彫の教室へ通っていた頃のお店は「コロナウイルス感染」の影響でしょうか?食堂も魚屋も食材を買ったお店も閉まっていたり、無かったりで残念です!街は様変りしているようで若者ばかりで年配者には会いませんでした。昼間の電車は空いていましたよ。〈今日の鎌倉を訪れて〉はここまで,詳しくは街角スケッチを見て下さい   拝観料のチケットです  (2020年9月10日)




〈鎌倉を訪れて〉   今年の2月以来、半年振りに鎌倉へ出掛けました。北鎌倉駅で電車を降りてまず「円覚寺」へ向かいました。円覚寺は緑に包まれた谷間にあり、私は静かに考え事をしたい時に訪れる事があります。好きなお寺です 。此処は小津安二郎・佐田啓二・木下恵介・中里恒子氏等のゆかりのあるお寺でもあります。   深呼吸をして総門をくぐり「拝観志納金300円」を払い仏殿でお参りをしました。手入れの行き届いた園内の建物を一時間程歩き心が洗われたようでした。まるで別世界いるようです。山門を出ると暑い‼️
現実に戻り日傘をさして浄智寺へ向かいました。このお寺は谷戸と呼ぶ谷合にあり緑深い庭の隧道を抜けると布袋尊が祀られています。又文化財もあります。そこから歩いて建長寺へ・・・・・つづく   写真は北鎌倉駅前です。2020年9月8日




9月になりました
 7月は雨続きの 1ヶ月でした。8月に入り毎日が暑くクーラーを止める事もなく、ここ上和田地域は降水量がゼロでした。所が昨日の夕方突然の雷雨で傘をもたずに外出した私はすっかり濡れてしまい、おまけに小田急江の島線は不通になり大変な思いをしました。でも草花には恵みの雨でしたね。今朝は一転して気温も下がり、一息ついた朝を迎えました。秋の気配が静かにやって来たような日です。今日は「関東大震災記念日」又「防災の日」でもありますが、私は「二百十日」という言葉が出て来ます。今はもう言わないのですね。死語になりつつ?年齢を感じますねぇ~。(2020年9月1日)

 写真は8月28日 AM5時34分の空です。毎日歩いていて初めて意識して撮りました・・・



  Dear Mr. Syoji    猛暑が2週間続いて、やっと少し落ち着いたかな ?と思いましたが引続き残暑は厳しいです。可愛い「まんまる」なチーズケーキをありがとう‼️ 写真を撮れば良かったのに、余りにも嬉しくて、すぐにナイフを入れて食べちゃった。残念でした・・・。もうすぐ9月です。新しい土地で大変な事と思いますが体調を管理して、頑張って下さい。いつも見まもっています。
From  masami   2020年 8月 25日



  

私はお菓子が大好きです。それも可愛いパッケージの箱や缶を見ると必ず買ってしまいます。真っ赤な帽子を被った少女!横顔や髪型に品の良さが漂う〈ちぼりの赤い帽子〉の誘惑には負けちゃいます。ちぼりのお菓子の原点は山梨県出身の創業者樋口 泉氏です。1946年に甲府で創業。現在は神奈川湯河原町に拠点を構築。又製造拠点は湯河原と山梨県の甲府、韮崎両市にあります。〈ちぼり湯河原スイーツファクトリー〉へ行って来ました‼️  (2020年8月24日)   
 
 




 残暑お見舞申し上げます。 長い梅雨が明けた途端に暑い日々が続いています。この2週間は猛暑でクーラーを止める日は無し、雨は無し・・・やっと今朝少し涼しさを感じました。南では台風8号が発生したとか。天気予報ですと、全国的には厳しい残暑が続くそうです。新型コロナウイルス感染はもとより熱中症にも気をつけましょう。(2020年8月23日)  今朝の大和市境川の芙蓉の花




2020年8月19日  回想 CUPNOODLES  MUSEUM(カップヌードルミュージアム)を訪ねて
 2011年 横浜みなとみらいに体験型食育ミュージアム「安藤百福発明記念館」が開館しました。常々行きたいと思いつつやっと今日行く事が出来ました。ここは3000点を越えるインスタントラーメンのパッケージが見られます。又シアターもあり、チキンラーメン、マイカップヌードルを作る事が出来ます。チキンラーメンは(1958年)登場しました。思い出は沢山あります。就職した初めての冬、あまりの寒さに真夜中に起きて富美ちゃんと電気コンロでチキンラーメンを作って食べた事、設計事務所で徹夜の仕事をした時夜食で社員の方々に作ってあげた事等を考えながらの2時間が過ぎてしまいました。最後にはやはりチキンラーメンを食べました。久しぶりの思い出の味がしました。美味しかったよ。(2019年9月7日)





 昨年の今頃
「ちょっくらよっていけし」で紹介された
富川元文氏脚本〈花へんろ特別編  春子の人形〉を観ての感想です。脚本家早坂暁氏自身の若い頃の自伝であり又原点であると言う事と戦争が遠くなった今、このような物語を是非大勢の人達に観て欲しいと思いました。人をうつくしむ・・人を可愛い、大切にする、愛する。もう死語に等しいような言葉になりましたが、このような美しい言葉が日本にはある。と言う事を改めて胸の中に重く感じました。若い人達に知って欲しいと切に思う次第です。2020年8月18日




 先日久し振りに東京駅から三越迄の日本橋界隈を散策しました。暑くてひと休みした所が、東屋風で上から霧のシャワーが降っていました。ホッとして目にしたのが白い花をさかせた「ノリウツギ」都会の街中で出会うとは感無量でした‼️涼しさを頂いた幸福の一時でした。(2020817) (M&J)                             日本銀行本店です





〈Dear  Mr.Takara &Mrs.Reiko 〉  お盆に間に合わせて頂いた美味しい ぶどう と 桃 を有り難うございました。今年は「新型コロナウイルス」の影響で、住職さんから、苦渋の決断をなされて盂蘭盆供養休止の連絡を頂きました。その代わりに「ご縁の話」「おぼん」の冊子を頂きましたので、心静かに読ませていただこうと思います。お二人のお心遣いに心から感謝いたします。   (2020年8月13日)





  文学博士の外山滋比古氏が7月30日に死去されました。96歳だそうです。時々新聞や雑誌で読んでいましたが、沢山の本を書いていたのを今さらながらに知りました。私の中で忘れられないのは〈朝飯前〉と言う話です。朝飯前とは朝食の前にすぐ出来る程容易という意味。しかし外山滋比古氏は、元の意味は少し違っていたのではないか?と。人間の頭の働きは一日の中で朝の時間が最も活発で朝飯前に仕事をすると、本来は決して簡単ではない事が片付いてしまうので、いかにも簡単そうに見える。その理由を知らない人間が〈朝飯前〉と言ったのではあるまいか。と   (思考の整理学)より    又諺に「朝起き千両  夜起き百両」というのがあります。この歳になってわかってきた事です。 〈合掌〉    (2020年8月11日)  
                      


8月1日 関東甲信と東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。昨年より8日遅く平年より11日遅かった。  
保土ヶ谷川辺公園の帷子川で遊ぶ子供達(2020年8月2日)




〈ジジ、ジャンメールさんを偲んで〉  ジジ、ジャンメールさんが7月17日に96歳でお亡くなりになりました。私は多分21歳の頃だと思いますが、映画「ブラックタイツ」のロードショーを仕事が終わってから、有楽町で友達と待ち合わせて観に行きました。少し遅れて入ったので映画は既に始まっていました。ドアを開けると目に飛び込んできたのが、大音響と踊っているジジ、ジャンメールさんでした。内容は忘れてしまいまいましたが、のびのびと踊っていたその姿は生涯忘れられない衝撃を受けました。後に夫となるローラン、プティ氏もこの時知りました。

そして私は「モダンダンスを踊りたい」願望が芽生えましたが、リズム感のないこの身体いつしか諦めてしまいました。この後の二人の動静はいつも気にしてきました。ローラン、プティ氏も既にお亡くなりになっています。私の青春の輝きがひとつ失くなりました。合掌

(2020年7月19日)


〈Dear Mr. Syoji〉 
  今日は7月2日以来の太陽が出ました。暑くなりそう‼️  先日は「赤福」をわざわざ届けて頂き有り難う。美味しかったよ❗️貴方の優しい心遣いに感謝します。今朝「上和田中学校」と「境川沿いのカンナ」を撮影してきました。
(人生は常に重荷を背負って歩いています。その先の希望を見て頑張って)下さいね。     From masami   (2020年7月19日)







〈暑中お見舞い申し上げます〉   今年は「新型コロナウイルス」に始まり「大雨の災害」「多発する地震」等が発生しています。昨日までに「新型コロナウイルス」の世界感染者数は1250万0553人・死者56万0271人     日本は2万1645人・死者983人です。   昨年の梅雨明けは7月29日でした。この時期くれぐれもご自愛下さい。 久田緑地の今朝のヤブミョウガの花です (2020年7月12日 日曜日)



〈浅川詔恵さんより〉 私のワンピースやスカートの生地で手作りをしたマスクが送られて来ました。懐かしい思い出がいっぱいつまったマスク!このマスク一枚で何時間でも話が語れそう。大感激です。ありがとうね‼️  (2020年7月7日)



   友人の奥様から〈手作りの江戸木目込人形(立姿)34cm〉を頂きました。対面していると、私の心が優しく静まって来るのを感じます。そして何故か遠い昔に私は、このような姿でいた事があったのではないかしら?なんて夢を見ています。有り難うございました。嬉しいです‼️ず~と大切にします。(2020年7月2日)

2020年6月28日 静岡の長岡さんメロンを有り難うございました。お心遣いに感謝しています!


(2020年6月19日金曜日)  今日はFMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めて。の勉強会でした。皆さん元気で出席しました。「新型コロナウイルス」で時間は少し短縮になりましたが、その分真剣に太田マネージャーの説明を聞き又意見交換ではメンバーの方から、手の消毒のアドバイスを受け改めて知った事もありました。ランチではお互いの近況の報告で話題はつきません。お付き合いも40年を越えているので会えば楽しいです。太田マネージャー有り難うございました。           





2020年6月17日    山形県の月山へ登った時の写真です。2005年7月25日写す



2020年6月16日     (A34)クラス会、左から赤池さん、松井、渡辺さん、千須和さん、雨宮さん 慶山にて 2006年2月28日写す



2020年6月15日 建築科34年度卒クラス会。
アルバムを開いていたら、14年前の写真が出て来ました。65才の時です。皆さんお元気です。今年は「新型コロナウイルス」で今の所クラス会が出来ませんが、落ち着きましたらお会いしたいと思います。その時は宜しくお願いします。皆さんお元気でね!     

 



2020年6月14日  クラスメイト(建築科34年度卒) 後列 千須和さん 赤池さん 前列 仲良し3人組 



2020年6月13日   今一山梨の南アルプス市から「サクランボ」が届きました‼️    悠紀子さん有り難うございます




2020年6月13日    気象庁は11日、東北南部、北陸、関東甲信、九州北部で梅雨入りしたとみられると発表。東北北部はまだ。

 (昨日の大雨に濡れた今朝の紫陽花)  


2020年6月12日     邦江さんから「誕生祝」で近沢レース店の〈ショールとポーチとタオルハンカチとチャーム〉が届きました。自由に外出が出来るようになったら 、おしゃれをして、さて!何処へ行こうか?楽しみで~す。邦江さん!    有り難う



2020年6月11日      昌子さんから6月の果物の「びわ」を頂きました。嬉しいです‼️
「びわ」には思い出があります。小学6年の6月に岩手県の千厩から山梨県の猿橋へ引っ越して来ました。夜、駅に着いたので暗く淋しい思いをしました。町の〈大黒屋旅館〉に暫く泊まっていましたが、その時に出された「びわ」がとても印象に残っています。不安でいっぱいだった気持ちが「びわ」で慰められたような思いがしました。6月の「びわ」は私にとつては、一度は会いたい果物です。  有り難うございました‼️   




2020年6月10日  美子さんより「誕生祝」が届きました。有り難うございました。嬉しいです‼️


   今日は「時の記念日」で私の誕生日でもあります。79歳になりました。時の記念日とは?大正時代の1920年、明治維新以降時間を守る事が必要となったので「生活改善同盟会」と言う団体が定めたそうです。6月10日にした理由は?西暦671年天智天皇が「漏刻」(ろうこく)という水時計を使い、初めて時間を広く知らせたと伝えられています。この日を今の太陽暦にすると6月10日になるそうです。天智天皇を祭る大津市の近江神宮では今も「漏刻祭」が開かれ、時計が奉納されているそうです。(2020年6月10日)

6月の花 : 我が家の庭に咲いている八重のドクダミの花です。

 

   (長尾宣子さんを 偲んで〉      6月は私の誕生月です。大好きだった長尾さん(お姉さんのように慕っていました)も6月13日がお誕生日でしたので、毎年2人で御祝いをしていました。40代に知り合い鎌倉彫に誘われて、毎月お会いするのが楽しみでした。赤いフォルックスワーゲンに乗せて頂いて、お昼は藤沢や江ノ島、逗子、葉山のレストランで食事をしてから鎌倉彫の教室へ通うのが定番でした。政治の話や世相の事等沢山の事を教えて頂きました。長尾さんは生涯独身で、日本舞踊の先生もやっておられ、毅然とした素晴らしい女性で憧れの方でした。お亡くなりになって今年で13年になります。暫くの間、鎌倉腰越の萬福寺に納骨されていましたが、今は高野山総本山に眠っておられます。長尾さんを偲んで今日萬福寺へ行って参りました。  合掌
2020年6月3日  m-197

長尾宣子さんに頂いた鎌倉彫の手鏡と薔薇のcaseです。

  


(5月のある日の出来事)      今日は爽やかな朝で雲ひとつない青空。

傍らの息子に「家に居るのが勿体ないね」と問いかけると「三島スカイウォークへ行く?」「そうねぇ。行きたい‼️」「何時に出る?」「今すぐで良いよ」と言うことになり、支度もそこそこに15分後には車上の人となりました。

まず小田原厚木道路で平塚パーキングへ寄り、私の大好きなパンとおにぎりと飲み物を買い求めて、箱根新道を箱根峠まで登り、そこから東海道を下り三島スカイウォークへ。(スカイウォークは日本一の長さを誇る歩行者専用の吊り橋です。全長400m 高さ70m 歩道幅1.6m)   そしてここのトイレは、お姫さまが使うようなピンクの素敵なお部屋(としか言いようがない)で私の人生で初めての経験でした。

このお部屋でゆっくり休んで読書でもしたい気分でした。長い橋を渡ると下から風が吹き上がって来ます。帰りは「ロングジップスライド」で滑走して帰る若者達もいました。南エリア、北エリアと子供達の遊ぶ所は沢山あります。帰る前に牧場の生乳を使ったソフトクリームを食べひとやすみ。

それから三島の丹那牛乳工場で牛乳を買い、箱根の大観ICを目指して。眼下の芦ノ湖を撮影して、芦ノ湖畔から宮ノ下、湯本へと下りました。途中昨年の台風のつめ跡の箱根登山鉄道の無惨な姿をを見て、復旧はまだ先の事と思い悲しくなりました・・・。

小田原から西湘バイパスに乗り子供達が小さい頃行った、大磯ロングビーチを横目に思い出話をしながら相模湾を満喫して帰路に着きました。息子は「少し早いけどお母さんの誕生日祝いです」だって‼️「楽しい一日を有り難うございました」m-196 (2020年5月27日


 

今日は和彦兄ちゃんのお誕生日です。私達2人でチーズケーキを作りました。「お兄ちゃんお誕生日おめでとうございます」 
 
チーズケーキとチョコレートケーキです。 m-195 
2020524日)







〈成瀬さんの事〉 五葉会(甲府工業山岳部OB会)は例年新年会と暑気払いを行っています。その集まりの話題の中で、ある時成瀬さん(E34)が「キョウイク」と「キヨウヨウ」の話をしました。「教育」と「教養」じゃないよ何?「今日行く所がある」「今日用事がある」「我々高齢者はこれが大切である」と言われました。もう何年も前の事でしたが、私はこの言葉を自分に問いかけそして成瀬さんを思い出します。

 我が家の狸とタツナミソウ(立浪草) m-194      2020年5月17日




富美子さん! 八十八夜のお茶を今年も有り難うございました。嬉しいです。早速羊羮と頂きます。(2020510日)





〈変な一日〉   マイナンバーカードの有効期限を迎える通知書が昨日届きました。ここ3年程市役所へ行く用事も無かったので、(行って見ようかな)と思い、今朝8時30分に家を出ました。市役所に着いて受付たのが8時53分、順番は27番目「みんな早いのねー」一人何分かかるか予想を3時間後にたて、近所を散策する事にしました。

空は快晴で気温も心地良く「スタディ大和」の写真を撮ったり、ベンチに座って友人と電話で話したりしていたら、コロナのストレスも解消したみたい!そろそろ順番が来そうなので、受付に戻り掲示板を見たらあと5人。やっと順番が来た!と思いきや、何?番号が突然消えた。変ね?案内役の人を見つけ「私の番号が無くなったけど、どうして?」「申し訳ありません、機械の故障で今日は受付が出来ません」「エー!朝早く家を出て、ここで3時間も待ったんですよ」「更新は急がなくても良いですから又お越し下さい」と「何で機械が故障するの?」「全国で一斉に使ったからかな?」だって。

「コンピューターも壊れるなんて信用出来ない機械ですね」とは言ったものの、「ま!いいか、また来よう」と気持ちを入れ替えて。その後は食料品の爆買い!でした。M-192  2020年5月8日





「シュウマイの想い」      以前テレビの〈チコちゃんに叱られる〉でシュウマイの話が出ました。シュウマイの上  にグリンピースは何故乗っているか?と。その時に、日本で初めてシュウマイが出たのは 横浜市伊勢佐木町の「博雅」です。・・・ 懐かしい名前に釘付けになりました。「博雅」は結婚した時から良く食べに行ったお店です。ここのラーメンは醤油の薄味で麺は細く私好みでした。それにシュウマイを注文すると4個出てきます(何故4個か?疑問でしたが)丁度良いのです。お土産用にも時々買いに行きましたが、今は幻の味です。  もう無いのです。ちなみに横浜市はシュウマイ日本一の消費量だそうです。私もシュウマイは大好きです!  (2020年5月2日) 今朝の花です m-191




「田中清さんを偲んで」お隣の田中さんの庭に今年は大輪の牡丹の花がいっぱい咲きました。「きっとお父さんさんが咲かせたのね」奥さんと暫く思い出話に 花 を咲かせました。田中さんとは「陶和会」の皆さんと中国旅行へ行った時に「団長」さんを努めて頂きました。それは楽しい旅でした。初めて行って帰って来たら、又行きたくなり又次にと、4回行きました。思い出話は  〈山 〉のようにあります。有り難う田中さん!チャンメイ(田中さんは私をそう呼んでいました)は元気ですよ!又来年も素晴らしい花を咲かせて下さいね。楽しみにしていますよ!(2020年4月29日)
m-190





m-189 久田緑地の浦島草。2020年4月25日





毎朝天声人語を楽しみに読んでいますがアレ!今日はタイトル文字の間隔が広くになっている。変わったのかな?と思いました。

翌日は元に戻ったので そうか。新型コロナウイルスの距離を開ける呼びかけに賛同して、初の試みをしたそうな。なかなかやるじゃん‼️

m-188






私の住んでいる所は「かながわトラストみどり財団」指定の「かながわのナショナルトラスト2号緑地」と言って大和市上和田に「久田緑地」があります。境川に平行して幅10数m、長さ1km程で見事なクヌギ、コナラ、スギ、ヒノキ等が樹林地を形成し、多様な動植物が生息、生育しています。緑地は、所有者の方々のご理解とご協力により守られています・・・ 
昨日は一日中雨が降り肌寒い日でしたが、今朝は暖かく、早朝ウォーキングの折り、ウグイスの鳴き声に誘われて、この森に入りました。静かな朝・・・たった今、朝日を浴びてニリンソウの花が開き始めました。   (2020年4月21日  5時45分  撮影)
m-187



大和市の大木哲市長が16日「市おもいやりマスク着用条例」を制定しました。罰則規定がない理念条例で、市は「全国初の取り組み」としています。市民はマスクの着用を心掛けるよう努める、と定めています。市は目的を達成するため、簡易マスクの作り方を伝えたり、将来マスクを100万枚備蓄するという。又市長の給料月額を5月から3ヶ月間半額、副市長2人、教育長も同月から3*ヶ月間10%減額すると発表した。(2020年4月17日)m-186 今朝のさつき




新型コロナウイルスでマスクが手に入らない。と日々報道されています。感染者が全国で8892人(+482人)死者174人(+19人)ここ神奈川県は579人(+20)死者14人。と毎日増加しています。私は今日もマスク作り目標の100枚達成!家族や友人に送っています。m-185   2020年4月16日




新型コロナウイルス対応の「緊急事態宣言」の対象区域に、私の住んでいる神奈川県も11日午前0時から休業要請を実施しました。世界では感染者 160万5548人死者9万5808人     日本では感染者6898人 死者133人 毎日増えています。2月4日横浜港にダイヤモンドプリンセス号が入港して以来、不安な日々が続いています。これ以上感染者が増えない事を祈りつつ、家族や友人にマスクを作っています。m-184(2020年4月11日土曜日)写真は境川の桜です。



環境保護活動で知られる作家のC・W・ニコルさんが4月3日にお亡くなりになりました(79才)私より一才上ですが、同年代の方でイギリス人であるにもかかわらず、日本の環境保護活動に取り組んで頂いた事に感謝していました。この方の活動は折々気にしていました。又拠点を長野県信濃町の黒姫においていた事も。私は独身最後にどうしても行きたい所が黒姫山だつたのです。当時は自然そのままだったように思いますが、その後行く機会もなく月日が経ってしまいましたが、もう一度歩いて見たいと思っている所です。(合掌)(1970年のシャレー黒姫)m183    2020年4月5日






山椒の木、実生から育てて4年目70センチになりました(昨年は30センチでした)2020年4月5日  m-181



昨夜の雨から今朝は雪に変わりました。3月下旬で1cm以上の雪は32年振りだそうです。昨日は24度もあったのに、今日は一変雪が降るなんて。新型コロナウイルスで「週末の外出は自粛」・・・静かな一日でした。2020年3月29日 我が家の椿ですm-180






湘南台へ用事があり出掛けました。途中で「桜ヶ丘小学校」の卒業式が終わった所に出くわしました。桜の花は三分咲き位で、校門の前が少し賑やかでした。本来ならお祝いムードいっぱいでしょうが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け「不要不急の外出を自粛するように」との事。世界中に拡がったこの病気!個々の認識が大切だと思います。2020年3月27日(金)m-179



ボロニア      原産地:オーストラリア    花言葉,爽やかな香りのする枝葉や花を持ち、その細い枝にはベル型、星形などの愛らしい花が連なるように付くのが特徴です。m-178    2020年3月26日



菜の花かっては西アジアや北ヨーロッパ原産の植物でした。日本では弥生時代から栽培が始まったと言われています。
菜の花畠に入り日薄れ見渡す山の端霞深し春風そよ吹く空を見れば夕日かかりて匂い淡し  2020年3月23日 m-178





今日はFMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めて。の勉強会の日です。新コロナウイルスの感染拡大で中止かと思いましたが、皆さん元気でやる気満々。会社の方からは、マスクを付けて、手を消毒して、窓を開放して、間隔をあけて座る。そして時間は短縮して下さい。と条件をつけられましたが、真面目な私達はしっかりと守りました。質疑応答も沢山あり、楽しい時間を過ごしました。次回に会う約束をして解散。この後はランチでお・た・の・し・みでした。(太田マネージャーと)2020年3月20日 金曜日




ペラルゴニウムの花 原産地・南アフリカ  花言葉は「君ありて幸福」「決心」「切ない望み」 コウノトリのくちばしに似ている事から、ギリシア語のペラルゴニウムと言う名前が付けられた。m-176  2020年3月19日




2020年3月18日
我が家の庭に待望の黒百合の花が咲きました。乗鞍岳で球根を手にいれて、庭に植えました。5年位は黒百合だったのですが、いつからか?この様な花に変わって来たのです。でも私にとって黒百合は想い出の花なのです。
♪ 黒百合は恋の花  愛する人に捧げれば  二人はいつかは結びつく      あああ・・・あああ  この花ニシパにあげよか   あたしはニシパが大好きさ   m-175






2020年3月17日
天声人語を読んで残しておきたいと思った記事です。
仏道を歩む身であるならば、酒を遠ざけねばならない。そんな戒律があっても、たしなむ僧は昔からいたようで「般若湯」(はんにゃとう)なる符丁で呼び習わされた。般若は「真理を見きわめる知恵」の意味があり、なかなかしゃれた言葉である。猪鍋が「ぼたん鍋」馬の鍋が「桜鍋」と呼ばれるのも肉食がはばかられた時代の名残だろう。(私は「般若湯」と言う言葉をこの年令になるまで知らなかった‼️)
酒器「木の葉天目」  中国     景徳鎮にて購入しました。m-174



2020年3月16日

横浜みなと大通りに咲いていたマーガレット  
 原産地・カナリア諸島  花言葉はビンク「真実の愛」花言葉は恋占いに使われている事からきています。花びらを一枚づつちぎって「好き」「嫌い」と繰り返し、最後の一枚が「好き」であれば、自分の想い人も自分を想っている。と言う占いです。m-173



2020年3月15日
ビオラ・別名(三色すみれ)   原産地・ヨーロッパ・西アジア
花言葉は「少女の恋」「私のことを思って下さい」ビオラは告白や片思いの相手に気持ちを伝える花束に、もちいられます。m-172



2020年8月14日
ラナンキュラス  マシェ
「マシェ」シリーズは豪華で鮮やかな花色で、大きな花と花数の多さが特徴です。m-171




2020年3月13日
ラナンキュラス   原産地・ヨーロッパ・西アジア  花言葉はビンク「飾らない美しさ」 ギリシャ神話に登場する高潔で美しい青年「ラナンキュラスの魅力的で、誠実な人柄にちなんでつけられた  m-170




ゴールデンクラッカー  原産地・南アフリカ花言葉は「心踊る美しい日々」「明るい愛」 m-169



いつもの日曜日の新聞の折り込みチラシは求人のみでしたが、今日は「え‼️違うじゃん」沢山入っています。ここ大和では「ビッグヨウサン」「相鉄ローゼン」「ItoYokado」「Fujiスーパーマーケット」「ヨークマート」「いなげや)「マルエツ」「JAさがみ」「オートバックス」等々。コロナウイルスで学校が休みになったかしら?それにしてもこれを売っている人達は、コロナ対策でも休んでいられないで仕事をしている。家にいなければいけないのは誰?誰の為の対策?何かおかしいかな。そう思うのは私だけでしょうか。
いずれにしても早く終息してほしい新型コロナウイルス。(2020年3月1日)m-168





春蘭(シュンラン)
日本んを代表する野生蘭です。花言葉は「控えめな美」    春蘭には思い出があります。中学生の頃に、近くの山で春蘭を見つけました。採ってはいけないと思いながらも家に持ち帰り、庭に植えましたが枯れてしまった❗️「あーぁ」後悔の念が消えません。
35年振りに鎌倉彫で出合い懺悔の思いで彫りました。(自宅で咲いた春蘭です) m-167





  
今日は朝から雨が降っていました。少し時間をかけてお昼のお弁当を作りお隣のMr Crovatt  and  Mrs Sadako に届けました。
メニュー(チラシすし・春巻・えのきの肉巻き・鯖とカジキの焼物・豆腐の葛粉揚げ・ピーマン・香の物)です。m-167



  2020年3月8日
今朝は雲一つない「日本晴れ」。10日前のぎっくり腰も自然治癒で、ほぼ痛みが消えたので、息子の車でお墓参りに出掛ける事にしました。途中厚木基地の所で車を停めてもらい、昨日の寒さで真白になった富士山を撮影。気が付いたらこの10日の間にすっかり春になっていました。  感無量‼️
墓参りを終えて、息子がいつも行っているゴルフ練習場へ立ち寄りました。そこは3階建てで、息子が「お母さん。3階だよ、階段登れる?」「大丈夫よ」とは言って見たものの、足腰が丈夫でなければ、このような所へは息子と一緒に来れないだろうなと思いました
練習場はほぼ満席でみんな真剣に打っていました。パシーン‼️とあちこちから鋭い音が聞えて「何かとても元気の出る音だなー」と思いながら、息子を見ると額から玉のような汗が吹き出ていました‼️息子とこのような場所に来られた幸せを感じつつ帰路につきました、ありがとう・・・。m-164




   
ミモザ(アカシア) 原産地;オーストラリア 花言葉・「秘密の恋」「優雅」3月8日は「ミモザの日」で国際女性デーです。
私は黄色いミモザの花が咲く季節になると、ミモザサラダを作ります。
白いポテトサラダの上に玉子黄身を裏漉(こし)して、パラパラとかけるのです。春が来た!と。m-163




   イベリスブライダルブーケ 
原産地・スペイン花言葉は「初恋の思い出」「心を惹き付ける」   初恋相手に贈る花言葉3位です。
2位はヒヤシンス(紫)1位はひまわり (向日葵)だそうです。m-163




   サイネリア(富貴菊)
原産地・北アフリカ、カナリア諸島。花言葉は(喜び)(いつも快活)
冬から春にかけて開花する。色も多く華やかでステキです❗m-162






我が家に咲いた乙女椿です。毎年沢山の花が咲き楽しみにしています。花言葉は「控えめな恋」「慎み深い」
恋に落ちた女性は理性的でいられなくなる。そうじゃなきゃ、たぶん恋に落ちないないでしょう。 
メイ・ウエスト(米国の女優) m-161




ロエの花
なかなか咲かないけど、咲いたら嬉しい万能薬の花。何時も歩く横浜の川縁のお家に咲いていました。花言葉は「健康」「万能」「迷信」

m-160



2020年4月17日  我が家の雪椿の花です。一輪づつひっそりと咲きます。雪国の新潟から持ってきて大切に育てています。m-159




「今日この頃の私」朝「ハクション!」と優しい、クシャミをしたその時、腰に一瞬電気が走った。まさか?「ぎっくり腰!」じゃないよね?・・・痛い❗️腰が曲がったまま床を見つめての一日が始まった。背中全体が腫れたような感覚で、足が思うように運ばない。困ったなぁ~。   
 夕食時の息子との会話。私の顔をジッと見て「俺、こんなお婆さんと暮らしていたのかなー」胸にグサッときましたが、「あと一週間待って。元のお母さんに戻るから。今は魔法がかかっているんだから」と私。(心の中は穏やかではありません。何とか治さなければ)野生動物は、自力で治しているだから、私も自分を信じて野性的な方法で治そう‼️と今頑張っているところです。m-158






あしなが心塾レインボーハウス(あしなが育英会)「遺児の心のケア」を2007年から活動を開始した建物です。
百草園のすぐ近くの丘陵地にある立派な建物です。m-15
7



百草園  13世紀中ごろの出土品 m-159



百草園  梅の木に生えたノキシノブ(軒忍) m-158



桜ヶ丘も梅と桜の花が一気に咲きました。これは 梅です、m-157



今日は風も無く良く晴れました。そのせいかここ桜ヶ丘も梅と桜の花が一気に咲きました。これは 桜です、m-156



毎日元気で本誌の取材で飛びまわっています。(m&j) m-155




記念の日(回想)
「今日は私達が出会った記念の日ね」「シャンパンで乾杯しょう」「乾杯!」ふとすれ違って「君の名は?」その時(又この人と会いたい️
と瞬時に感じた私。)まさか再び出会えるとは。神様はいたのです。   それから紆余曲折の月日が流れて、今私達はここに居るのです。シャンパンとチョコレートとそれから、いっぱいの話題で幸せな時が過ぎて行きました ・・・m-154  (m&j
)



百草園  心字池から松連庵を望む m-153



百草園の水仙  原産地 ヨーロッパから北アフリカ  花言葉  白「尊敬」「神秘」水仙の花言葉はギリシャ神話に由来します。水仙の葉や球根にはアルカロイドと言う毒があります。気を付けましょう 。m-152




百草園 心字池に映る景色   m-151



百草園 若山牧水の歌碑 (御影石が光って読めませんでした!) m-150



百草園  松連庵(しょうれんあん)茅葺きの屋根の心を和ませる庵です。甘酒を頂きました。m-149



百草園の紅梅 m-148




百草園のロウバイ(蝋梅)
原産地 中国 花言葉は「慈愛」雪中四友(せちゅうしゆう)のひとつであるロウバイ。 玉梅(白い花)、茶梅(山茶花)、水仙の四つの花を指します。どの花も雪が似合う花です。 m-146



2020年2月16日   梅の名所、百草園




入原宅の壁に掛けてあった飾りですが、この板は何に使ったのか?(骨董品)知っている人がいたら、教えて下さい。
大きさ80×20cm、厚さ5~2cm m-144




2020年2月14日
入原宇一さんに日野市の百草園を案内して頂きました。昨年の甲府工業(A34)クラス会で会った時に「ロウバイの花」が見たい!と言ったら「咲いたら連絡しますからいらっしゃい」と言われ楽しみにしていました。20代の頃から行って見たいと思っていた、百草園です。すぐ出掛けました。そして奥様の心を込めた手作りの美味しいお昼を頂きました。感激しました。有り難うございました‼️入原宇一さんと奥様です。m-144




オダマキ(苧環)原産地:北半球温帯域。花言葉は「勝利の誓い」日本でもミヤマオダマキ。ヤマオダマキ等が自生しています。

オダマキセレナーディア
  m-143



ツバキ m-147



オダマキ:ロイヤルブルー m-146




横浜ロイヤルパークホテルロビーにて  m-145







シクラメン     ピンクに見えますが実際には「濃い紫色」で大変珍しい!と聞きましたので撮影しました。m-144



プリムラ.マラコイデス(乙女桜)原産地は中国雲南省 花言葉は「素朴」「気取らない」良く見かける可愛い花ですね。m-143



2020年2月8日
風が、かたる・・・「細井 篤」作
 横浜みなとみらいにて。m-142


ランクトン 「長谷川 仁」作 地球上の酸素の半分は植物プランクトンが作っています。
とても小さなプランクトンが全ての生き物を支えている、とても大きな存在なのです。2020年2月7日
 m-14
1




2020年2月5日
親友から「春の便り」のグリーンピースを沢山頂きました。この緑を見ていると、木枯らしの季節から春の訪れを感じます。さて、今日は グリーンピースご飯ですよね‼)m-140




オフィスビルの広場に立っていたモニュメント。m-139



2020年2月4日  ランドマークプラザにて「美しき広場」



ランドマークプラザにて。「愛の変容」工藤健 作  m-132





2020年2月3日  HOTEL NEW  GRAND (マッカーサーが宿泊したホテル)



ランドマークプラザ内   海の表情:銀波「河合 紀(ただし)」作   m-131



「夕食会に招待されて」。
FMGMISSION(エフエムジー&ミッション)の太田マネージャーのご招待で、横浜中華街の「
重慶飯店」での夕食会に参加させて頂きました。
多分平均年齢75才以上のおばあちゃん?失礼、おばさん達でしたが、良く「食べて」「笑い」「おしゃべりをして」このパワーが若さの原点だとおもいました。
とにかく「若い方達」でした。圧倒されましたが、元気でいられる勉強をさせて頂きました。
帰りは何だか足取りも軽くなり家路に着きました。太田マネージャー有り難うございました‼
(2020年1月30日 夜
)






鉄道ウイークスを行っていました。2020年1月31日



2020年1月30日
お友達のご夫婦と横浜ランドマークプラザを散策しました。(1)





ランドマークプラザ入口 (その1)m-127



ハーデンベルキアフラミンゴ 和名(小町藤)原産地 オーストラリア南部:東部 花径は1cm位でつる性の常緑低木で堅い革質の葉をつけ、 各葉脈から花穂を伸ばします。m-126


白侘助 「侘助や障子の内の話し声」高浜虚子 茶室の花として多く使われています。白い花はやや珍しいようです。m-125





今日はFMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めて。の勉強会を行いました。その後大和銀座通りにある中華料理店で「新年会」の会食をして「今年も元気で会いましょう」と。最後は一本締めで解散となりました。(2020年1月24日(金) m-124




エリカ 別名(ヒース)
原産地 南アフリカ.ヨーロッパ.地中海沿岸 ヒースの花を見ると20代で読んだ小説「嵐が丘」で風の吹きすさぶ荒野に咲くヒースを思い出します。 m-123 2020年1月24日




2020年1月23日
クレオメ(西洋風蝶草) 昨年の9月に咲いた所に又いっせいに咲きました。命ははかなく一週間位です。m-123



畑の中の金柑(キンカン) 花言葉は「思い出」「感謝」 渡来は江戸時代で、中国船が日本で難破した際に助けたお礼に、 金柑の砂糖漬けが送られ、その種を撒いた事で日本に金柑が広まったそうです



畑の中の夏蜜柑(なつみかん)
花言葉は(純潔)(清純)(親愛)(花嫁の喜び) 山口県の仙崎(長門市)に漂着した果実の種子が夏みかんの起源。m-121



桜ヶ丘の畑を散歩して見つけたお茶の木です。 葉の裏に咲いていた小さなお茶の花。珍しいですよ。 m-120 。




2020年1月19日
塩沢久仙さん(甲府工業35年度電気通信卒):芦安山岳館初代館長しのび登山一周忌、友人ら栗沢山へ
 
南アルプス山岳観光の拠点となる南アルプス市芦安芦倉の「南アルプス市芦安山岳館」の館長などを務めた故塩沢久仙さんの追悼登山が一周忌に当たる24日、南アルプスの栗沢山で行われた。塩沢さんと親交があった関係者が集まり、思い出話に花を咲かせながら山を歩いた。
 塩沢さんは夜叉神峠小屋の管理人などを経て、2003年に芦安山岳館の初代館長に就任。北岳固有の高山植物の保護や遭難者の救助活動、山岳文化の発信などに力を注いだ。75歳の誕生日だった昨年9月24日、栗沢山の山頂付近でガイド中に意識を失い、甲府市内の病院で死亡が確認された。
 栗沢山への追悼登山には、県山岳連盟や環境省の関係者、市職員などが参加。登山に先立ち、出発地点となった北沢峠付近にある長衛小屋(同市芦安芦倉)で行われたセレモニーには60人が参列した。
 追悼登山を企画したNPO法人「芦安ファンクラブ」の清水准一会長は「(塩沢さんは)活動的だったので、北岳や甲斐駒ケ岳に行っているかもしれない。黙とうしてみ霊を呼び寄せてほしい」とあいさつ。塩沢さんの次男・顕慈さん(38)は「多くの人が集まり、親族としてもうれしい限り」と話した。  (山梨日日新聞 2018年9月25日付)



-----------------------------------------------------------------------------

2020年1月18日 
今は亡き塩沢久仙さん(T35)が館長をしていた「南アルプス芦安山岳館」として対談に参加




---------------------------------------------------------------------------------------------------------

2020年1月17日

残しておきたい思い       昨年の11月30日に山岳写真家「白旗史朗」氏がお亡くなりになった事を知りました。直接お会いした事はありませんが、山梨県大月市出身の山岳写真家でNPO法人日本高山植物保護協会会長だったそう。私は「五葉会」で夜叉神峠へ登った折に、今は亡き塩沢久仙さん(T35)が館長をしていた「南アルプス芦安山岳館」で、「白旗史朗の世界と『白い峰』写真展」を見せて頂きました。素晴らしい写真で、今でも思い出します。このような写真展に出合えて良かったと思いました。     
塩沢久仙さんは「五葉会」のメンバーで、環境省の自然公園指導員を努めていて又南アルプス国立公園内にある山小屋の管理人の仕事もしていました。塩沢さんからは「雷鳥の保護をしたり高山植物を守ったり、山の草刈りをして山を守っています」と聞きました。自然保護活動が評価されて『藍綬褒章』を頂いた立派な方です。出来る事ならお会いして山の話を沢山聞きたかった‼️(2020年1月16日)左端が故塩沢久仙氏




        
ゴルフ好きな息子から私へのお年玉を頂きました。
銚子産の『ジャンボイチゴ』ゴルフボールと比べて見ました。大きいです。有り難う‼m-119



信楽焼の登り窯の前で筆者。  m-118







信楽の思い出
信楽の宗陶苑は『江戸時代に築窯されて日本最大規模の登り窯』があります。
その登り窯を見たさに行きました。 ついでに 「抹茶茶碗」を作って来ましたが、
一日中居ても飽きない程、大きな陶苑でした。
m-117



2020年1月13日

今NHKの連続テレビ小説「スカーレット」の舞台である信楽は、鎌倉時代には既に窯業の里であったそうです。ドラマの脚本作りの 参考となった、神山清子先生は80才を過ぎているそうです。色々とドラマは創作されていますが、25年前に大和の「陶和会」での 研修旅行で神山清子先生のお宅にお伺いして、作品作りのお話や又窯を見せていただきました。ご健在と知り嬉しさと懐かしさで 当時の事を思い出し、便りに載せました。



神山清子先生




2020年1月12日
ヒヤシンス ヒヤシンスはギリシャ神話の美少年ヒュアキントスの名前に由来します。ピンクの花言葉は「スポーツ」「ゲーム」「しとやかな可愛らしさ」  
 


2020年1月11日
  昨日の雨
が嘘のように晴れた今日、初詣と門松を納めに近くの左馬神社へ行きました。本殿でお詣りをして、鐘を一つ「ゴーン」と突いて一年の無事を祈り、 真っ白な富士山を眺めながら、少し遠回りをして、お昼時になつたので木曽のお蕎麦を食べに寄りました。美味しかった!(1月9日)

 

  


友人から『丹精を込めて育てた』鉢を新年そうそうに頂きました。嬉しいです。大切にしますね。
シャコバサボテン 別名(デンマークカクタス)(クリスマスカクタス)原産地 ブラジル 花言葉は「勝利」「有能」「冒険」 お寿司のネタにもある甲殻類の「シャコ」にそっくり。 そのため「シャコのようなサボテン」という意味のシャコバサボテンと名付けられました。m-116


お年始の挨拶に行ったお宅の玄関先で素敵な「シクラメンの寄せ植え鉢」に出合いました。
シクラメン (篝火花。カガリビバナ)原産地 地中海沿岸 花言葉は「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」 反り返った花びらの形を見た、
ある貴婦人が「これは篝火のような花ですね」と言った事から、日本の植物学者「牧野富太郎氏」 によって名付けられました。m-115



ティタティタ(ミニ水仙) 花言葉は「自惚れ」「自己愛」「自尊心」m-114







私の信条の書初めです。(2)



私の信条の書初めです。(1)




やっと見つけました。百両です。カラタチバナ(唐橘) 花言葉は「富」「財産」「鋭敏な」 原産地日本 中国 台湾 m-113





毎年1月3日は三家族の新年会を我が家で行っています。お料理は勿論手作りのみですが、今年は私一人で作りましたので、時間の関係上 メイン料理を抜いてしまいました。皆さんに『ごめんなさい』と謝りました。優しい人達ばかりですね~。『これで充分でーす』と 声がかかりホッとしました。12時過ぎに始まり夕方まで、賑やかに昨年の出来事や今年の抱負を語り合いました。お互いに『今年も どうぞ宜しくお願い致します』と明るい笑顔で解散しました
さて‼️どんな一年になるでしょう。楽しみです。(2020年1月3日 夜) m-112


ピラカンサ(ピラカンサス)和名「常盤山査子」(トキワサンザシ)原産地 中国 ヨーロッパ
花言葉は「美しさはあなたの魅力」「愛嬌」m-111



千両
原産地 日本 中国 マレーシア 東南アジア 花言葉は「利益」「祝福」「富」「恵まれた才能」「可憐」。
江戸時代までは「仙蓼花」(センリョウカ)と呼ばれていましたが見た目が似ている
万両よりも実がまばらな事と、縁起を担ぐ意味を込めて千両になったと言われています。m-110




この季節にやっと見つけましたヤブコウジ。和名は十両です。
別名「山橘」ヤマタチバナ。原産国 日本 朝鮮半島 台湾 花言葉は「ふくよかな愛」 「明日の幸福」m-109



明けましておめでとうございます。
「令和」として初めてのお正月、みなさんは健やかな新春をお迎えの事とお喜び申し上げます。 旧年中は「スタディ大和」をご覧になった方々に心よりお礼を申し上げます。 本年も全力で取り組んでまいりますので宜しくお願い致します。 2020ねん元旦 松井昌美





万両
原産地 日本 中国朝鮮半島インド 沢山の実をぶら下げる。
花言葉は「寿ぎ」「財産」「慶祝」「金満家」「徳のある人」m-107






山梨の忍野から「富士山の湧水で心を込めて打った『そば』」が友人から今届きました。
信州松代の長芋と千葉の大和芋が先日贈られてきていましたので、早速茹でて「ドッキング」して頂きました。
薬味のネギは勿論、大和の農家の畑からです。美味しいですよ~! 想像して召し上がって見て下さい。
有り難うございました‼️ 2019年12月30日  m-106







今年は元号も代わり、私にとっても今までと違った新しい挑戦が沢山ありました。
それが偶然だったかもしれませんがなにもかもやっていることが新鮮であり、楽しいことの発見の連続で、
いままでなんでそのことに気が付かなかったのか不思議なくらいでした。
こうして一年間を振り返ってみると、迎える新しい年もきっといいことが沢山あるような気がしてなりません。m-102





赤い実のなる季節になりました。 赤い実がなる植物の中で『両』の名前が付く、お正月に重宝される目出度い植物といえば 万両・千両・百両・十両・一両と言われる植物です。 が他にも気になる赤い実はあります。街路樹で見かけました。 クロガネモチです。花言葉は5つあって「魅力」「寛容」「執着」「仕掛け」「用心」 m-101







   折々の言葉より。
話すごとに「面白いな!」「凄いね!」「いや驚いた!」と目を見張って、心底からびっくりしたような反応を示す 人でした。
鶴見太郎 「鶴見駿輔伝」より。
私はこれと同じような言葉を身近な人から日々かけられて成長しているように思います。
この記事を見て同じような経験をしていた人がいたので興味がありました。
私にかけてくれている人は、知っていたのかしら?m-100


青山キラー通りの酒屋さん m-99




  新聞の折々の言葉を読み、残しておきたい記事でした。
メガネザルは目玉が大きすぎて動かせない(でも多くの光を集められるので、
夜に活動出来る)カメムシを閉じ込めると自分の臭いがくさすぎて気絶する。
(だから敵も近づけない)オオアタマガメは頭が大きすぎて 、甲羅に入らない(だが甲羅が軽い分逃げ足も早い)。
どんな生き物も能力と環境との不均衡を測りかねつつも何とか辻褄を合せ生き延びてきたのか。
「ざんねんないきもの事典」から 。私達人間も同じように生きているのでしょう。m-98


青山の熊野神社に立ち寄りました。(1) m-97




松成真理子さんの個展へ行って来ました。青山のギャラリーハウスMayam-96



青山のギャラリーハウスMaya






笠間陶芸の丘(11) 野外特設ステージ m-95


笠間陶芸の丘(10) 広場に立つ時計塔 m-94



笠間陶芸の丘(9) そこから始まる m-93





モエ・エ・シャンドンポップアップラウンジ(横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット)にてシャンパンでロマンチックなひとときをすごしました。(m&J)m-92



ビッグベリー(チェッカーベリー)原産地北アメリカ東北部 花言葉は(明日の幸福)(好奇心)(不老長寿) m-91



FMGMISSION(エフエムジー&ミッション)「大和の集い」永遠の美しさと健康を求めての勉強会です。
40年以上も続いています。今日は13名で時間がオーバーする程、熱心に勉強しました。
その後はお楽しみのランチを「海ぶね」で食べました。 2019年12月20日






笠間工芸の丘(8) m-88 母なる大地のポエム





 12月7日行われた茨城同窓会の記念写真が昨日送られてきました。私は今回初めて茨城同窓会に参加させて頂きました。
山梨県から遠く離れた茨城県で活躍されている皆様に、お会い出来て本当に嬉しかったです。そして何よりも楽しかったです。

皆様の笑顔が、とても印象に残っております。
雨が降って寒い日でしたが、心は”HOT”で帰路に着きました。
参加されました皆様に心からお礼申し上げます。来年もお声掛けて下されば嬉しいです。
有難うございました。松井昌美(A34)







笠間工芸の丘(7) m-87 オーシャンサイド







笠間工芸の丘(6) m-86


笠間工芸の丘(5)  m-85


茨城県の岩石花崗岩に釉薬をかけてあります


笠間工芸の丘(4)  恐竜?m-84   


笠間工芸の丘にて(3)  笠間工芸の丘等高線 m-83  


笠間工芸の丘にて(2)   地球儀 m-83



笠間工芸の丘にて(1)      タイルの造形  m-82

 
12月7日
茨城同窓会定期総会に招待されて行って来ました。13時11分に勝田駅に着きましたら甲工同窓会の旗の元、石川さん網倉さんに迎えていただきました。何故か懐かしさがこみ上げて来て胸がいっぱいになりました。
 
Hp「スタディ大和」を立ち上げたのが縁で村上さんの目に止まり、咲き織り、陶芸、鎌倉彫の作品が甲工建築科で学んだ事が原点にある。と言う事を話しましたら、茨城同窓会に来て皆さんに見せて欲しいと言われて、参加させて頂く事となりました。
 総会の報告が終わり懇親会になりますととても和やかな雰囲気になり楽しい時間を過ごさせて頂きました。
茨城同窓会員の皆様有り難うございました。その日は友部の友人と会い翌日「笠間工芸の丘」へ行きました。

目的は「茨城県陶芸美術館」でしたが館内修理の為休館になっていました。
残念です‼️でも「陶の杜」を散策して写真を撮りながら、ハラハラと散る木の葉の音を聞き ながら歩くなんて何年振りかしら?私の大好きな季節です。素敵な時を過ごしました。
 
 ここには茨城県立笠間陶芸大学校がありました。 陶芸は地味な仕事ですが、此処から巣だって未来をつないで欲しい、ナー、
なんて考えて暫し立ち尽くしてしまいました。
それから登り窯を見たり作品展を見て、ランチは笠間のお蕎麦を頂きもっといたいと思いましたが帰りの時間を気にしながら帰路につきました。
 同行して案内して下さいました友人に感謝です。有り難うございました。m-81

  



2019年10月28日 大月市立猿橋中学同窓会記念写真、八王子京王プラザホテルにて m-80



高垣先生と奥様(ギャラリー内にて) m-79    


高垣先生の作品(2) m-78


2019年12月7日    高垣先生の作品(1) m-77

 
絵本作家松成真理子さんの個展「日々」にちにちが開催されます  m-76  




 高垣篤先生の陶展へ行って来ました。柿伝ギャラリーです。m-75



川越のお店「縁ちゃぶ」の恵美ちゃんの所へ行って来ました。2019年12月3日 m-74




2019年12月6日
我が家の庭に何年も前から雨にも負けず風にも負けず咲いている赤い小さなシクラメンの花です。花言葉は 「嫉妬」m-73






今日は自治会で防災訓練の一環として発電機起動訓練と意見交換会を行いました。 「発電機を使えるようにしよう」と有志者が集まりました。 何故か女性はエンジンがかからなかった。力が足りないのか?30代から70代まで全員ダメでした。 (2019年12月1日)m-72


11月30日
ツワブキ(石蕗)原産地日本 台湾 花言葉「愛よ甦れ」「謙遜」 夜露に濡れたツワブキに思わず声をかけました。 「まだ暗いのにもう起きたの。おはようございます」フラッシュで撮りました。m-71




お誕生日おめでとう。いつまでもお元気でね。
2019年11月29日 m-69
  

甲羅本店でお友達の誕生日のお祝いをしました。↑


私の好きな伊藤正子さんの作った2020年の干支の飾りです。m-68





「手作りサロン」と言う催しに参加させて頂いています。今年で7回目になります。
古布バッグ 日傘 帽子 ステンドグラス ちりめん 細工 咲き織り カレーパンにスモークチーズ 梅干等々30人位の作家さん達が参加して一年に一回顔を合わせて、二日間賑やかに展示 即売をします。今年は11月23日24日でした。
あいにく23日は一日中雨でしたが、おばあちゃんパワーは雨もなんのその!です! 24日の午後はウクレレ、オカリナのミニコンサートがあり又来年も元気で会いましょう❗が合言葉の楽しい二日間でした。 (2019年11月27日)




この窯の炭火でマシュマロを焼いて食べました m-67

清里・萌木の村の紅葉です m-64

  

TOUCHDOWN BEER 醸造所 八ヶ岳ブルワリー   m-63


ロックレストラン 清里 m-62



 2019年11月16日
クラス会の翌日星野美子さんとミニ紅葉狩と称して、清里の萌木の村へ行って来ました。
「清里の父」と呼ばれるポールラッシュ博士。
極寒の荒地だった清里に酪農を根付かせ多くの人が暮らす土地として拓いていった所です。萌木の村はホテル、レストラン、陶芸窯、オルゴール博物館等が点在する一大観光エリアです。私達はROCKレストランで創業以来愛され続けるビーフカレーを注文しました。 ハーフ、レギュラー、ビッグとありハーフが普通の量です。(注文を間違えると大変です)お肉を食べない星野さん。 ここのビーフカレーだけは大丈夫との事。美味しかった❗もう少し長居をしたかったけれど時間の関係で、心残りでしたが、この次は ホテルへ泊まってゆっくりと散策したいと思いながら帰路に着きました。有り難う❗星野美子さん。m-61
                      
                                     


2019年11月16日
萌木の村で撮ったコルチカム(犬サフラン)花言葉は「危険な美しさ」原産地は北アメリカ。アジア西部~中部 m-60



高垣篤先生の個展が新宿の「柿伝ギャラリー」で開催されます m-60



---------------------------------------------------------------------------------------------------------

今朝我が家に咲いた侘助(椿)です。お茶席に活けられる花です。m-59


ランタナ(七変化)花言葉は「厳格」花の色を変えながら初夏から秋にかけて咲き続ける花です。今、宝石のような実がなりました。m-58



2019年11月20日  A34クラス会報告

 13日石和温泉駅にかいじ号が少し遅れて2時過ぎに着きました。駅の改札口には千須和礼子さんが待っていて、二人で再会の喜びと今夜の予定等 を打ち合わせしながら紅葉の染まった大通りをホテルへと向かいました。ホテルにはすでに星野美子さんが待っていて挨拶している間に 望月健さんが入原宇一さんが。お茶をしている間に清水長文さん、山下論さん、落合勝彦さん、上田和男さんと。全員の再会を喜び ロビーで記念撮影。その後まずはお風呂へ。ですね。

 6時から懇親会です。司会は望月さんが。まず校歌を歌いましたが久しぶりに歌い学生時代を思い出しました。黙祷をして乾杯から食事へと。 慶山はお刺身と釜飯は美味しいと評判です。天ぷらはシェフの揚げたてをいただきました。上田さんはこの日中学校の巳午会と重なり、宴会場 が隣で行ったり来たり、と忙しそうでした。(こんな事って一生に一度あるかないかの出来事だと私は思いました)。途中で今回会場の件で お世話になります故千須和隆さんの息子夫婦(宝さん礼子さん)が加わり若い二人の参入で会場はいちだんと楽しくなりました。 話が弾み気がついたら9時を過ぎていましたので、取り敢えず閉会。と言う事で続きはお部屋で。入原さんがウィスキーの瓶と2Lの炭酸水 を両手に、誰か?氷の入ったバケットを抱えていました。それから深夜の0時半頃まで話が続きました。私はこんなに親密にクラスの方々と 話した事はなかったので感無量でした。又来年も元気で会いたいな。と心の中で思いました。

 翌日14日の解散の時には「又来年クラス会やろうよ」と言う事になりました。「やって良かった」そして皆さんに「有り難うございました。 感謝です」一年後を目標に元気で頑張りましょう! 六月末にクラス会を計画し、そして今回参加してくれた仲間達と楽しく語り会った喜びは私は一生涯忘れません。   



甲府工業昭和34年度建築科卒 クラス会華やぎの章・慶山にて m-57



甲府工業昭和34年度建築科卒 クラス会華やぎの章・慶山にて m-56



甲府工業昭和34年度建築科卒 クラス会華やぎの章・慶山にて m-55



甲府工業昭和34年度建築科卒 クラス会華やぎの章・慶山にて m-54



甲府工業昭和34年度建築科卒 クラス会参加メンバー 華やぎの章・慶山にて m-53



西山倶子さんから届いた山の便り。檀「マユミ」晩秋 の山に紅の実   倶子著  m-52  


2019年11月13日

祝 甲府工業卒業 A34クラス会 本日開催!
 霜月の候、皆様方におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて甲府工業を卒業して早60年、前回のクラス会から11年目、本日下記により
待望のクラス会を開催する運びとなりました。
皆様方の参加を心より感謝申し上げます。
       記 
期日  令和元年11月13日(水)~14日(木)
集合  13日(水) 午後3時から受付
宴会  午後6時より
解散   14日(木)  午前10時
場所   華やぎの章・慶山 ☎055-262-2161
住所   笛吹市石和町市部822 
交通   JR石和温泉駅から歩いて3分、
会費  17,000円
<幹事>
   渡辺宗雄 
   松井昌美 

大好きなお友達から沢山届いた「石和の富有柿」嬉しいです。有り難うございました(11月12日)m-51


(其の7)桜ヶ丘の菊畑 m-50  


(其の6) はちきれそうに咲いている黄色い菊。花言葉は「長寿と幸福」m-49  


11月7日の西山倶子さんの続きです。忘れられない思い出があるのです。それは立山に登った時の事ロープウェイの駅で待ち時間がありました。
目の前の山を眺めていたら『松井さん、佐々成政(さっさなりまさ)のお話を知っていますか?成政は越中(今の富山県)の領主で浜松城の徳川家康に会うために厳冬期の
立山連峰を越えたそうよ。その時に黒百合を献上したそうですよ』
『知りませんでした。その時代の冬はどんな装備で越えたのでしょうか?ワラジ?冬に黒百合をどうやって咲かせ又運んだのかしら。
と次々と疑問が出てきて西山さんに質問をしました。その時に『私が一番好きな花は黒百合です』と言ったので、その後の西山さんからのお便りはいつも黒百合があります。
もう一度行ってみたい山です。西山さんから頂いた黒百合です。m-48



銀座コージーコーナーが10月14日より「モンブランウィーク」を開催していますが11月17日迄と知り無性に食べたくなり買って来ました。
「茨城産和栗のモンブラン」「沖縄産紅芋のモンブラン」「パンプキンキャラメルのモンブラン」「渋栗のモンブラン」です。
どうぞ召し上がって下さい。m-47



今朝西山倶子さんより『お会いしたいですが御都合如何でしょうか?松井さんの元気が欲しいです』と電話があり、海老名駅で12時に待ち合わせました。西山さんは今年89歳、10代の頃からの山女で男の子3人の名前はそれぞれ山の名前がついている程です。 山で知り合った西山さんとは乗鞍岳、立山、入笠山等に登り楽しい思い出がいっぱいあります。そして山の事を沢山教わりました。 私は西山さんを尊敬しています。 その西山さんが落ち込んでいる様子。私は早速『食べたい物ありますか?』『お肉を食べて元気になりたい』と言うのでステーキ屋へGO。 3時間程雑談をしました。帰りは素敵な笑顔をみせてくれました。そして姿が見えなくなるまで手を振ってわかれました。 何故か心の底から嬉しさがこみ上げてくるのを感じました。「会えて良かった」と。2019.11.7日 m-46。



(其の5) 洪水にもめげず境川の土手に咲きましたm-45
  


(其の4) 可愛い菊を見て思わず撮りました。 m-44 





(其の3) 元気いっぱいに咲いている菊です。 m-43


                    
 (其の2)  黄色い菊。 m-42




秋を代表する菊の花が咲き始めました。菊は「古典菊」と「洋菊」に分かれどちらも品種改良され沢山の種類があります又色も黄色や 白、ピンク、オレンジ、赤、紫等があります。花言葉は「高貴」「高潔」「高尚」色による花言葉もあります。 (其の1) m-41




何処からともなく金木犀の甘い強い香りがしてきます。香りに誘われてたどり着いた所で一枚写真を撮りました。 かって中国へ行った時に、寒山寺の境内で木の下に大きなシートを広げ花を落としいるのを見ました。 「お茶やシロップ漬けにしたりお祝いのご飯にも使います」とその時に聞いた事を思い出しました。 キンモクセイ(金木犀)原産地中国。花言葉は「謙遜」「気高い人」「真実」m-40




私は早朝ウォーキングをしています。日の出前ですが空も川も木も花も毎日違う表情を見せています。そんな 自然と会話をしながらの
ウォーキングが一日の出発点です。今朝は三日月が出ていました。m-39


キミガヨラン(君が代蘭)原産地アメリカ。花言葉は「勇壮」葉の先が固く尖って放射状に伸びた葉のシャープで雄々しい姿に付けられました。
土手で早春に咲き又今咲きはじめました。風で茎が折れたにもかかわらず復活してその逞しさには驚くばかりです。M-38





10月28日に猿橋中学校の同窓会が八王子の京王プラザホテルで行われました。卒業して62年になります。
(130人中36人の出席がありました)懐かしく時間の経つのが早かつた。m-37



トトギス 花言葉は「秘めた思い」 花に入った紫の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ている事に由来します。m-36


室町砂場 老舗のお蕎麦屋さんです。m-35


もうひとつの目的は海木の「だしいなり」を買う予定でしたが、これは8時間待ちと言われて諦めました。 今日は玉ゐの「穴子巻き」があるからいいかと。 三越、高島屋を横目に東京駅へ向かいました。駅なかで好きなあさり深川煮を買い今日の行程は終わり。1万8千歩あるきました。 満足です。m-34



玉ゐ 穴子の美味しいお店です



の目的は台湾の誠品生活が日本橋に出店した事に興味がありました。その理念は(本と暮らしの間に)のコンセプトのもと、文化創造 性を結び付ける事とした台湾発のブランドに横浜の有隣堂がコラボしているので気になりました。 有隣堂は私の好きな本屋でもありますので。それからガラス工房が体験出来ると言うので見たかった。昔、月夜野のガラス工房で 朝から夕方まで居て赤い花瓶やmyコップを作った事があったので、時間があれば好きな人のコップを作りたいと思っていましたが、 今日は時間が足りない!又注染と言う大阪で生まれた染色技術にも引かれましたので江戸の注染手拭いを買いました。 。m-33

 


日本橋の職場を去って半世紀が経っています。 最近の日本橋の変化のニュースを聞くたびに胸がざわつきます。 先日「コレド室町テラス」のオープンを知り元来の好奇心が燃え、早速古巣の記憶を辿りながら神田駅から東京駅まで歩きました。

まず神田駅南口を出て今川町交差点を右へ渡り昔の社屋の前に来ましたが高層ビルに変わり周りも変わりしばらく佇んでしまいました。 そうだお昼を食べたお店は今でもあるかしら?「佐々木のお兄さんにサンドウィッチにポテトサラダをいっぱい挟んで貰ったっけ」 と足はもうお店の方へ向かっていました。あった~。時計を見ると1145分「入ろう」。

建物はビルに変わっていましたが築30年~40年位かな。定食は昔のままでトンカツ、キャベツ、味噌汁、お新香にきんぴらそして昆布の佃煮がドンとテーブルに置いてあり味噌汁、ご飯はおかわりあり。と変わっていなかった。しばらくするとサラリーマンが 次から次へと来て満席。これも昔と同じだ!なんて思いながらお店を出ました。m-32





日本橋の三井タワーにコレド室町テラスのオープンを知り早速行って来ました。     
コレド「COREDO日本橋」とは?
コレド英語で「核」を意味するCOREと「江戸」EDOを繋げた造語でCOREDOと言います。 
日本橋にはコレド日本橋、コレド室町1、コレド室町2、コレド室町3、と今回オープンしたコレド室町テラスがあります。
B1.1F.2F.3Fに衣食住遊の生活シーン全般に渡る個性豊かな店舗が入っています。m-31


土手に咲いていたブルグマンシア 別名(エンジェルストランペット)  花言葉は「愛敬」「あなたを酔わせる」 m-30



アメジストセージ(サルビアレウカンサ)
原産国はメキシコ   花言葉は花が寄り添い合っているように見える事から「家族愛」「家庭的 m-29
    

島天満宮の神紋は「加賀梅鉢文」です。梅は菅原道真が愛したとも伝えられています。m-28





「厳選梅酒祭りin湯島天満宮  1021

1019日~22日まで開催されます。濃厚マンゴー梅酒、バラ梅酒スパークリグ、にごり梅酒

、日本酒梅酒、ブランデー梅酒、焼酎梅酒、ワイン梅酒等その数150種以上の飲み比べが出来るそうです。m-27

                  




湯島天満宮へ行って来ました。

通称「湯島天神」と呼ばれています。主祭神は学問の神様、菅原道真です。道真公は牛を深く慈しんで「自分の遺骸を牛に乗せて人に引かせず、その牛の行く所にとどめよ」と遺言を残した。天神様と牛は大体セットになっている事が多いそうです。m-26 




川風に揺れているススキ
ススキ(薄.芒)原産地(東アジア)花言葉は「活力」「生命力」ススキの名前の由来はすくすくと立っている木から由来して付けられたと言われています。m-25





紫式部(ムラサキシキブ) 花言葉は「聡明」「上品」原産地 日本 紫の清楚な美しさを「源氏物語」の作者である紫式部にたとえたとも又紫色の実が沢山なると言う意味の「紫敷き実」と呼ばれていたものがムラサキシキブに変化したともいわれています。m-24




色づいてきた柿。
知っていますか?「柿食えば鐘がなるなり法隆寺」正岡子規。10月26日が「柿の日」となったのはこの句が書かれたのが10月26日で全国果樹研究連合会の柿部会によって制定されたそうです    m-23





m-22




m-21



                         

                          記録的豪雨台風19号
台風19号が12日夕方から夜にかけて静岡県から関東に上陸する見込みと報道されました。
前日からの断続的な雨降りで12日朝8時には私の住んでいる所の境川は「警戒水位がレベル4になりましたので避難準備をして避難 する方はして下さい。
また家にとどまる方は二階に上がるなりして下さい」と市からの報道あり電話ありで、自治会の役員でもある私は 各家庭に電話をするように指示されました。
あわただしい一日が始まりました。
それからテレビニュースを見ながらお見舞の電話等の応対をしながら夜の上陸を待ちました。とにかく史上初の大型台風との事ですから。
7時頃から風が吹き始め時々物凄い音がして家が揺れたり震度4の地震があったりジェット機が飛んでいるの?と思うほどでした。 9時過ぎに急に静かになり「台風の目に入ったのかな」と思いましたがそのまま時が過ぎて、ニュースでは町田から東京方面に 向かっているとでたので、これで安心と思ったとたんに睡魔に襲われ、バタンキュー!2019年10月13日





今朝の境川です。花は全滅でガッカリ。




季節外れの曼珠沙華 2019年10月13日



畑の中で赤くなった可愛い唐辛子を見つけました。
唐辛子の種類は辛い物甘い物含めて3000種以上あるそうです。2019年10月12日


花魁草(おいらんそう) 別名 草夾竹桃(クサキョチクトウ)北アメリカ原産 花言葉は「あなたの望みを受けます」 香りが花魁が付ける白粉の香りに似ているとも華やかな咲き姿が花魁の立ち姿に似ている。2019年10月11日



銀座コージーコーナーで10月4日よりモンブランウィーク開催で早速購入しました。
女の子に人気の夢可愛いをテーマにした「魔法のレインボーモンブラン」   甘味が強くて味が濃い「茨城産和栗のモンブラン」に
愛を込めて頂きま~す。2019年10月10日






横浜高島屋7階美術画廊に高垣篤先生の出品作品を見に行ってきました。2019年10月9日







我が家の庭に茗荷の花がいっせいに咲きました。
私は茗荷が好きです。小さい頃から「茗荷を食べると物忘れする。とか馬鹿になる」と言われて来ましたがやっぱり好きで未だに食べています。
そろそろ効能が出てきた?
茗荷の花(秋茗荷)花言葉は「忍耐」花は一日一つ咲く
今日一つ又明日一つと一つの蕾から四つ程度の花が咲きます。きれいにぱっと開くのは午後遅く夕方か。2019年10月8日

ニラ(韮)別名(らじんそう)花言葉は「星への願い」古事記ではニラは「かみら(加美良)」と呼ばれており万葉集では「くくみら(久々美良)」と呼ばれていたそうです。10月7日

シュウメイギク(秋明菊)原産地台湾 花言葉は「忍耐」「淡い思い」一重白花の小輪種で日本では主に山野草として扱われています
2019年10月6日
 


ハイビスカス(仏桑花)オールドタイプ   2019年10月5日   



斉藤さん
大正15年生まれです。長いお付き合いで人生の先輩でもあり沢山の事を教えて頂きました。 今日は久しぶりに会いに行って手作りの手鞠とボンボリを見せてもらいました。 これは千葉県台風のお見舞いに差し上げようと思い頂いて来ました。 こんな可愛い物を作る斉藤さんを私は大好きですし又尊敬しています。 2019年10月4日











紅葉が始まるつつ宮ケ瀬ダム  2019年10月3日





 前から行こうと思っていてなかなか機会がなくて。今日は天気も良くやっと宮ヶ瀬ダムへ行く事が出来ました。
湖畔でカモと遊んでゆっくりとした時間を過ごしました。 2019年10月2日

 台風の後再び元気よく咲いたひまわりです。 2019年10月1日


信州の浩二さんから大きな桃が届きました。一個の重さが500gありました。黄色は「きららのきわみ」桃色は「さくら白桃」というそうです。美味しいです。 
        ありがとうございました  
2019年9月30日


伊勢丹への思い

相模原の伊勢丹が29年目でこの9月30日に閉店になりますので行って来ました。私が49才の時に開店しました。
当時伊勢丹を舞台にテレビドラマがありその撮影を見に行ったり、地中海料理のレストランが珍しく友人と食事に行きシェフに料理を
習ったり、勿論買い物は「伊勢丹」でと決めていた時期もありました。
人生で一枚だけ奮発してミンクのコートを買ったのも伊勢丹 でした。楽しい時間を29年間ありがとうございました。

2019年9月29日 相模原伊勢丹




----------------------------------------

速報 秋季高校野球山梨県大会(3回戦)

9月28日(土)農林高校との試合が行われました。

農林高校  0000000    0
甲府工業  0001213x   7


7回コールド

-------------------------------------------------

台風が過ぎ去って萎れていた川辺の芙蓉が今朝はこんなに元気になって咲きました。     2019年9月28日  





大好きな百合  2019年9月27日





彼岸花(曼珠沙華)  
 原産地日本 中国 花言葉は赤は「情熱」白は「思うはあなたひとり」今朝林の中で赤と白が咲きました。
今年は開花が遅れているみたい。キツネノタイマツ。オイランバナ。ユウレイバナ等呼び名は沢山あります。
私はこの花を見ると西山倶子さんを思い出します。60代の頃に乗鞍の剣岳へ登った時の事、道の車窓で彼岸花の赤が次から次へと目に入り「此処は何処だろう?」と考えていたのですが、西山さんとの話に夢中になり未だに何処だったのか思い出す事が出来ませんがあの「赤」だけは忘れる事が出来ません。この季節の彼岸花を待ちわびている私です。2019年9月26日






黄色いコスモス 黄色いコスモスは玉川大学農学部の育種学研究室が30年以上の歳月をかけて世界で初めて開発したもので「イエローガーデン」と 言う名で1987年に品種登録されています。 2019年9月25日





  今日は「秋季彼岸会法要」で大和市の天台宗極楽寺へ行って参りました。台風の影響で急に雨が降ったり、太陽が出たり、強風で傘が飛ばされそうになったり、とても大変でした。今日の法話は「今を生きる」でした。「明日は誰も約束されていない」「今日が最後になるかもしれない」いまある幸せに感謝しながら一日一日を大切に確実に生きて行かなければ。と教えていただき改めて心の奥底に刻みました。
2019年9月24日  大和市・天台宗極楽寺




クレオメ別名(西洋風蝶草) 原産地 熱帯アメリカ 花言葉は「小さな愛」風に蝶が舞うような花姿からセイヨウフウチョウソウの名が付きました2019年9月23日


エイボン「大和の集い」 永遠の美しさと健康を求めての勉強会です。皆さん元気ですよ。もう40年以上続いています。 2019年9月22日







速報 秋季高校野球山梨県大会(2回戦)

9月21日(土)午前9時から笛吹高校との試合が行われました。

笛吹高校  00000003 0  3
甲府工業  00200020 X   4



サフィニア  原産地  日本      花言葉は「咲きたての笑顔」  名前の由来  波打つように広がる様子からサーフィンとペチュニアを合わせてサフィニアと名付けられました。




・華やぎの章 慶山のエントランスホールで盛大に行われた太鼓ショウ 2019年9月20日
 



オンブバッタ 2019年9月19日





14日から横浜そごう9Fにて「第23回咲き織展2019」が始まりました。先生の「光マンダラ」の作品です。ループ織、引き返し織り
、カーブ織等で仕上げています。詳しくは ここ をクリックしてください。





マルバルコウソウ(丸葉縷紅草) 山野草で1.5~2cmの小さな花です。花言葉は「常に愛らしい」2019年9月16日




  

1991年以降で最も強かった台風15号は9日未明に関東に上陸し縦断した。私は防災の役割があり会長より「夜中に連絡をするかもしれません」と言われ朝まで眠る事が出来ませんでした。

鉄道会社は倒木や飛来物の被害で運休が相次いだ。私の住んでいる所の林も倒木や青い葉と共に木の実が落ちてしまった。台風一過の暑さもたまりません。今日は36度を越えるそうです。2019.9.10

落ちた銀杏のみ


暮らしの中で   今日の待ち合わせは絶対大丈夫と思い、駅の構内の売店で飲み物とお菓子を探していた。だってスマートフォンで連絡を取っているのだから。   ピポンと鳴った❗ウー?公衆電話?誰だろう?タップすると「僕だよ。スマホ忘れた」エー❗「大変!待ち合わせ場所わかる?動かないで待っているよ」電話はすぐ切れた。2度目のデート。笑みを浮かべて彼はやって来た。あー良かった❗会えた。私の心臓は???  2019年8月14日



2020年8月13日 瀬谷のステーキ&ハンバーグのお店せです。楽しい時間をすごしました。






2019年8月19日     私は花が好きでよく写真撮りますが自然のなかで咲いている花に引かれます。
苛酷な環境になればなるほど、花は小さくあざやかで可憐です。その強靭さ美しさに自身の生き方を学んでいるような気がします。

























アメリカンブルー(エボルプルス)は2cm前後の可愛い花です。花言葉は「二人の絆」   2019年8月17日




2019年8月16日

残暑お見舞い申し上げます。長かっ梅雨明けの暑さもひとしおでございます。
皆様方お体を大切になさって猛暑も元気に乗り切れますように。松井昌美より




渋野日向子(20)さん全英女子オープンゴルフ優勝、42年ぶりの快挙名前は「ひまわりのように明るく元気で」と願いを込めてつけられたそうです。2019年8月15日



2019年8月14日 
神奈川県大和阿波踊りは今年で43回になります。7月の最終の土曜日、日曜日に開催され「連」は全国から集まります。今年は42連でした。老若男女踊ったことがない人にはにわか連が大歓迎です。





2019年8月13日 大和の阿波踊り





2019年8月12日 大和の阿波踊り





2019年8月11日 大和の阿波踊り




2019年8月10日 大和の阿波踊り




2019年8月9日 大和の阿波踊り




2019年8月8日 大和の阿波踊り




2019年8月7日 大和の阿波踊り




2019年8月6日 大和の阿波踊り






2019年8月5日 大和の阿波踊り




夾竹桃

広島に原爆が落ちた後最初に花を咲かせた植物だったので復興のシンボルとされています。私は小学生の頃に吉屋信子の小説で「夾竹桃の花咲けば」を読んだ記憶があります。この花を見るたびに題名が出てきます。2019年8月4日




藪ミョウガ 私がこの花を知ったのは20年前頃に萩野陶芸家のお宅をお伺いした時です。古い家の床の間に飾られた素朴な美しさその花の白に魅せられました。心に残る想い出の花の一つです。2019年8月3日



ランタナ(七変化)熱帯アメリカが原産の植物



マリーゴールド、意味は「聖母マリアの黄金の花」



ブーゲンビリア(情熱)



ハブランサス(レインリリー)



サルビアガラニチ、南米原産です



神奈川やまと古民具骨董市通称「やまとの骨董市」は毎月第3土曜日に開催されます。
平成10年にスタートして20年以上続いています。300店舗が出展していて賑やかです。2019年8月5日



7月27日 つのだ筋整院の角田先生にケアーサポートをしてもらっているところです。



7月27日 ケアーサポート後のランチ



ばら



かくあじさい



宵待ち草待てど暮らせど来ぬ人を宵待草のやるせなさ今宵は月も出ぬそうな 竹久夢二   2019年7月25日



オシロイバナ



北海道の夕張メロンゼリーをたくさんありがとうございました。嬉しいです。.



茂原のオリーブソムリエのお店から届いたオリーブオイルZAJARI(サハリ)です。ありがとうございました。




私のハートとリュックのハートがピッタリ合いました。どうしょうかしら?



私の好きなお店 新宿 Thik Bee


オシロイバナ江戸時代始めころに南アメリカから渡来、広く野生化しています。



 アカツメクサ イギリスでは(Led clover れっどくろばー) 




ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2019年7月21日  ばら




  きゅうりの花、朝咲いて夕方にはしぼんでしまいます。7




2019年7月19日




  グロリオーサ、「燃える情熱」





 懐かしい上野駅コンコース




2019年7月16日 大人のお神輿、大和市上和田にて




2019年7月15日  雨の中の子供神輿





ゆり




ひまわり  2019年7月15日





 小田原にいるお友達のお見舞いに行きました。2019年7月12日 




長岡さんメロンありがとうございました。嬉しいです




お友達から届きました    元気いっぱいのシークヮーサーありがとうございました  
 


脇屋シエフ料理教室にて





 大好きなピンクの花に誘われて撮りました





2019年7月9日 球根ベゴニア



 

みなとみらい(M&J)




 ロマンスのメッカみなとみらい(M&J)





  2019年7月6日 カンナ(情熱
)




7月4日 お友達とランチをして「さき織り」の打ち合わせをしました
 




東京同窓会懇親会、明治記念館にて(2) 





2019年7月1日 東京同窓会懇親会にて(1)




6月30日 つのだ健康塾のお友達とこれからランチです





6月29日  江の島イタリアン料理店の前で




6月28日    喜代子さんからのプレゼントありがとう。うれしいです




  6月27日 我が家の百日紅が咲きました。




2
019年6月26日   Dear Diane  from  masami matsui


please rest assured that Mr. Crovatt  and Mrs. Sadako are in good health




  
今朝の花 アガパンサス




6月26日   10年ぶりに咲いた蘭です。感激しています。




建築科(A34)クラス会。長生きしようと皆さんで約束しましたが・・・。




 建築科(A34)クラス会
  建築科を卒業して良かったなーと思いました。




つのだ筋整院の角田先生と緩消法をやっているところです。2019年7月28日




6月の脇屋料理教室で習いました。黄油鷄 翅飯と香菜酢のポテトサラダです。




お誕生日祝い  有難うございました。うれしいです。




1995年 建築科(A34)クラス会  沼津にて。不良グループの集まりみたいですね。




AVON  大和の集い   永遠の美しさと健康を求めて時々「勉強会」を開いています




6月22日  はす池 三渓園

 




 建築科(A34)クラス会  ( 2008・7・21  石和慶山にて)
クラス会の写真をみて感激。再び幹事になって同級会をやろうと言う気持ちになってきました。





6月21日 浮島





6月20日  葵、ピンクいいですね




6月19日 白ユリ




6月18日   葵、お見事B-UPされました




6月18日  祝いに枇杷を頂きました。   嬉しいです




  久しぶりに行ってきました。

 


6月16日  たわわに実ったビワ

 



6月15日   昨日は久しぶりに天気が良かったので18,000歩,あるきました。




6月14日   実生から育てて3年 やっと30センチになった山椒の木




6月13日 時間がきたら水路に水が流れます。




6月12日 お誕生日祝いいただきました。有難うございました。






2019年6月12日











6月12日  富美ちゃん有難う。




2019年6月11日




6月10日  明日になるとBUPする葵(78)




カルミアの花花言葉は「優美な女性」




 早朝散歩、雨の雫で輝いてるアジサイ




6月6日うれしいお便り頂きました




絵本作家・松成真理子さん 絵本「まいごのどんぐり





絵本「蛙のゴム靴」




絵本「雨ニモマケズ」




松成真理子さんと小田原城にて




親友との河口湖の思い出




お料理を持参、健康を祈ってお祝いしました。



久しぶりに母校「猿橋中学校」を訪ねてきました。
先生や子供達も元気に挨拶をしてくれてうれしくなりました。





猿橋中学校  今も変わらない入口の石階段、昔はスイスイと登れたが、今ではゆっくりでないと息がきれてしまいます。




建築科の仲良し三人組。静岡で会いました





 
時々藤沢に行っています。





 大好きな黒百合です。この花を見ると心がもえてきます。



2019年5月30日
 
料理教室。師は「ツーランドット游仙境」の脇屋友詞シェフです

 
脇屋友詞先生との出会い 
   June24,1999トゥーランドット游仙境へ友人とお食事会に行ったのがきっかけで、お料理教室を知りました。
当時私は趣味の陶芸で中国へ行き、その都度中国茶を購入してきましたが、作法がわからず、脇屋先生に教えていただき今日に
至っております。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------




妹と一緒に。




私の心の信条




今は「さき織り」にはまっています。作品出品の打合せのため川越に行ってきました。







2017年6月15日  東京同窓会の母校訪問に参加しました。学校の豪華さと、すばらしさに感激しました




2019年2月22日
五葉会創立60周年記念総会が開催されました。
(甲府工業山岳部OB会)
日時:2019年2月21日 午後1時
場所:KKR甲府ニュー芙蓉
電話:055-252-1327





昨年の東京同窓会総会懇親会、明治記念館にて。山岳部OB3羽ガラス。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

思い出

今思えば甲府工業建築科を卒業したことで、いままでいろんな人との出会いがあり、今では充実した日々を送っています。・・・




この頃、道路公団中央高速道路、八王子~大月間の完成図面をカラス口で書いていました。中央道を通るたびに思いだします




東京池袋の建築設計事務所を経て日本橋の土木建設総合会社に勤務。この頃が一番忙しかったと思います。




岩手県千厩小学校の同級生です。




猿橋中学校の同級生。




甲府工業建築科(A34)クラス会に参加。真ん中が古屋東吾先生。皆さん輝いています。




甲府工業建築科(A34)クラス会に初めて参加。参加者が少なかったが、これを契機にクラス会には毎回参加するようにしました。




三角屋根の思い出いっぱい・・・3階に登ったことがありました




ひどろしいなーと感じつつ毎日がこんな感じでした。




仕事と遊び、楽しくて仕方ありませんでした。


                                  
 
 社会に出たとたんいろんなことに興味が湧いてきました。仕事は主に建築図面を書いていました

  
                                         

卒業出来たのがうれしかったです。明日からは東京に自由に行けると思うと夢が膨らんでいました





3年間、猿橋から往復4時間かけて通学しました。
車中での思い出もたくさんありました。下は昔住んでいたところです





卒業式の日、仲良し三人組記念写真を撮りました。
何十年たってもいい友達でいようねと誓い合いました。
今でも連絡を取りあって、時々会って絆を確かめあっています。




当時、駒橋発電所で毎日遊んだりしていたので甲府工業電気科に入学しよう思っていました。
しかし父の勧めで建築科に入学しました。
周りが男ばかりなんで私はボーイッシュなふるまいをしていました。




小さい頃は大月駒橋発電所近くに住んでいたので、ここでよく遊びました。
今は配水管2本しかありませんが当時は6本くらいあったと思います。





岩殿山は懐かしいです。この辺を一度訪ねてみたいと思うようになりました。
日本で初めて東京に送電した貴重な鉄塔がまぶしい。




この辺はよく遊びにいきました。恵林寺
甲州市塩山小屋敷2280。JR中央線塩山駅からバスで11分。中央自動車道勝沼インターチェンジから約20分。拝観時間は午前8時半~午後4時半。




体調が悪くなりここで休んだ思い出があります。たぶん熱中症だと思います。
休んでいると親切に声をかけてくれた人がいました。




昔の養蚕農家の母家。父が片倉製糸の仕事をしていましたので、お蚕さんにはちょっぴり詳しいです。




樹齢100年の大木、名前はわかりません。ねじれているのが特徴でした。



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年6月1日
私はやまなしの事を思うと血が騒ぐほど懐かしさにしたる時があります。それは甲府工業建築科の知識を学ぶために、猿橋から往復4時間かけて通学し、青春まっただ中の3年間を男子学生の中で過ごしたことであります。
私の進路を決めてくれた建築科で培った知識が、今はいろんな趣味の中に役立っています。
デザインを重視する「
さき織り」、色彩を考える「陶芸」、彫刻刀を駆使する「鎌倉彫り」、そして「スナップ写真」等々。
この度、感謝の意味と自分史をホームページで作ろうと思いつき「
スタデイ大和」を開設しました。未熟ではごだいますが、この中に私のすべてをもうらしようと思いスタートしました。どうぞ時間があった時、見て戴けたら本望でございます

---------------------------------------------------------------------------------------------------

長い間時々歯のあちこちが疼くのを我慢していたけれども、とうとう歯医者さんに行く事を決意したのが今年の6月15日。虫歯の治療かと思いきや、先生からこれから先長生きするのには、歯がどんなに大切かを教えて頂き「目からうろこ」でした。30年以上も歯医者さんには行かなかった。また抜いた歯はそのままにしていたつけがとうとう来たのです

「僕は絶対失敗しません。その為の修業を重ねて今日があります。僕を信じて下さい」と言われる先生を信頼して、これからの20年の人生を預ける事にしました。今歯美人になる夢を見て通っています。 お世話になっている「大和駅前ファミリー歯科」院長:土屋 新太郎 氏

-