オフイスバロン
第19回オフィス・バロンゴルフコンペ開催 新型コロナウイルス感染防止のため中止にしました。
記1.日時 2020年4月9日(木)
2.集合 8:50
3.スタート 9:24分
4.場所 日立高鈴ゴルフ
2020年1月2日 木本土八
今日も横浜三ツ沢競技場での試合明秀日立2:3神戸弘陵学園の応援に行きましたが残念な結果となりました。
弟と近くに住む甥っ子達との応援で五分五分の良い試合になりましたが、少しの差が勝敗を分けました。
又来年のチームに期待をしたいと思います、応援有り難う御座いました。
2020年1月1日
明秀日立が初戦突破 高校サッカー選手権
12月31日横浜の三ツ沢競技場で行われ、茨城県代表の明秀日立は高知高校を1:0破って2回戦進出を決めた。
2日同球場で神戸弘陵と2回戦を戦う。木本土八
第18回オフィス・バロンゴルフコンペがおこなわれました。記1.日時 令和元年10月31日(木)
集合 8:30
スタート 9:03分
2.場所 日立高鈴ゴルフ場
4.成績
優勝 大塚典雄
2位 小川勝也
3位 福田仁彦
4 位 村上博靱
5位 松本龍一
6位 深澤弘義
7位 石川 信
8位 小沼淳志
9位 木本土八
10位 広瀬英貴
11位 内田雅和
DC: 松本 村上
NP: 木本 村上
2019年8月11日
第5回バロンカップ、サッカー部試合 結果
期日 8月7日(水)
トップチーム 甲府工業 1対2 学法石川
Bチーム 甲府工業 0対0 学法石川
期日 8月8日(木)
Aチーム 甲府工業 0対10 明秀日立
Bチーム 甲府工業 1対10 明秀日立
期日 8月9日(金)
トップチーム 甲府工業 1対5 宇都宮短大付属
Bチーム 甲府工業 1対6 宇都宮短大付属
甲府工業サッカー1年生遠征試合 結果
期日 8月2日(金)
試合(1) 甲府工業 0対1 明秀日立(A)
試合(2) 甲府工業 0対2 明秀日立(B)
試合(3) 甲府工業 0対3 明秀日立(TOP)
甲府工業の生徒達、昨日と同様善戦しました。
今年の一年生、ゴールキーパーをはじめ優秀な生徒が多く今まで観戦した中で一番の出来でした。
期待できるチームが着々と完成しているなと安心しました。
これも藤原監督の采配がうまく、生徒達との意思疎通がうまくいった証拠だと思いました。
2019年7月12日
甲府工業サッカー1年生遠征試合
期日 8月1日(木)
時間 12:10 VS足利工業(A)
13:30 VS足利工業(B)
14:50 VS明秀日立
期日 8月2日(金)
時間 8:45 VS明秀日立(A)
12:20 VS明秀日立(b)
場所 高萩市石滝グランド
協賛 オフイスバロン
ーーーーーーーーーーー
第5回明秀バロンカップ開催
期日 8月7日(水)~9日(金)
場所 高萩市石滝グランド
期日 8月7日(水)
対戦 学法石川
top 時間 13:10~
B戦 時間 14:50~
期日 8月8日(木)
対戦 明秀日立
top 時間 9:00~
B戦 時間 10:40~
期日 8月9日(金)
対戦 宇短大付
top 時間 9:00~
B戦 時間 10:40~
表彰式 全試合終了次第
協賛 オフイスバロン
詳細は木本土八さんに連絡
090-6319-4048
後輩たちがはるばる茨城に来ます。
ぜひ時間の取れる方は応援宜しくお願いします。
2019年5月17日
第17回オフイスバロンゴルフコンペ成績
期日;5月16日(木)
場所;日立高鈴ゴルフ倶楽部
<成績>
優勝 深澤 弘義
2位 宮川 源幸
3位 海老原 保博
4位 村上 博靱
5位 松本 龍一
6位 渡部 秀志
7位 大塚 典雄
8位 斉藤 優
9位 関山 喜郎
10位 田原 和雄
11位 広瀬 英貴
12位 小沼 淳志
13位 酒井 純
14位 小川 勝也
15位 石川 信
16位 内田雅和
優勝 深澤さん 魚沼産コシヒカリ5kgゲット
甲府工業同窓会から参加
名物ホール
2019年3月4日
日頃より当社互助会活動にご協力を賜り感謝申し上げます。さて 当社コンペを下記の要項で開催致しますのでご参加頂きますようご案内申し上げます。
第17回 オフィスバロン杯ゴルフコンペのご案内。
期日・・・・・・2019年5月16日(木)
集合・・・・・・9時00分
スタート・・・・9時30分
場所・・・・・・日立高鈴ゴルフ倶楽部
第97回全国高校サッカー選手権大会1月2日 年が明け高校サッカー明秀日立の2回戦「柏の葉総合競技場」にて石川県代表「星稜高校」と対戦しました。結果はアジショナルタイム終了間際に1点取られ惜しくも敗れました。内容的にも押されておりPK戦に望みをかけて見ておりましたが残念ながらの結果となりました。来年のチームにまた期待したいと思います。応援有り難うございました。
木本土八
1回戦 明秀日立 1 : 0 大阪学院大付属高校昨年に続き大阪代表に勝利しました。2日に同じ柏の葉総合競技場でやはり昨年勝利した 星稜高校との2回戦を12時05分キックオフで行われます、応援に行ってきます。
左から福田顧問、日本テレビ・市來アナウンサー、木本(貴)後援会長、木本(土)補佐。
市
木本土八
2018年11月18日
高校サッカー茨城県予選決勝戦、明秀日立が優勝!
本日、高校サッカー茨城県予選決勝戦を鹿島スタジアムでの試合を応援に行って来ました。
結果は明秀日立1:0鹿島学園で優勝しました。
2018年11月15日
第16回 オフィスバロン杯ゴルフコンペが行われました。
期日・・・・・・11月14日(水)
集合・・・・・・8時00分
スタート・・ ・・8時28分(OUT,IN同時スタート)
場所・・・・・・日立高鈴ゴルフ倶楽部
<成績>
優勝 小沼 淳志
2位 深澤 弘義
3位 村上 博靱
4位 斉藤 優
5位 木本 土八
6位 小池 美則
7位 広瀬 英貴
8位 小泉 陽一
9位 佐藤 哲夫
10位 酒井 純
11位 石川 信
12位 大塚 典雄
13位 海老原 保博
14位 福田 仁彦
15位 高橋 一雄
16位 木本 貴一
甲府工業同窓会メンバー
第4回 明秀バロンカップ開催。
期日 2018年8月20日~8月23日
場所 石滝サッカー場(茨城県高萩市)
成績 明秀バロン杯トップチームの試合が終了いたしました。
順位は以下のとうりです。
1位 東海大浦安高校 3勝1分
2位 宇都宮短大付高校 2勝1分1敗
3位 学法石川高校 2勝2敗
4位 明秀学園日立高校 1勝2分1敗
5位 甲府工業高校 0勝4敗
明秀日立はレギュラーがそろわず今年も不本意な結果でした、甲府工も最終戦は今後に期待できる内容でした。東海大浦安は初参加での優勝でした。
木本土八(E39)
7月26日
第3回バロンカップが8月8日から10日までの3日間開催されます。 高萩市石滝グランド
この大会は、山梨から甲府工業、栃木県の宇都宮短大付属高校、福島から学法石川、そして明秀日立。選手権に向けた強化試合です。
3日間、1日1試合のガチンコ勝負です。昨年は得失点差で宇都宮短大付属高校が優勝しましたが、甲府工業の頑張りに期待したいものです
甲府工業OBの皆様方の応援お願いします。この大会はわが同窓生の会社オフィスバロン(木本貴一社長)がスポンサーで行っています。
なお、下段に昨年の関連記事が掲載されています。ご覧ください。
<試合予定>
8/8(火) | TOP | 甲府工業;明秀日立 | 13:30~15:00 | |
々 | B戦 | 甲府工業;明秀日立 | 15:10~16:25 | |
8/9(水) | top | 甲府工業;学法石川 | 12:10 ~13:40 | |
々 | B戦 | 甲府工業;学法石川 | 13:50~15:00 | |
8/10(木) | top | 甲府工業;宇都宮短大 | 9:00~10:30 | |
々 | B戦 | 甲府工業;宇都宮短大 | 10:40~12:00 |
なお、参加者にはお弁当を用意しますので、日時とお名前をmurakami23@bea.hi-ho.ne.jpに連絡下さい。
2015年8月10日
「明秀日立バロン杯」開催。出場校 甲府工業 学法石川 宇都宮短大 明秀日立
明
このページの先頭へ
2014年8月9日
第1回 明秀バロンカップ
明秀日立の人工芝サッカーグランドに行き「明秀日立バロン杯」を見てきました。
私が到着した時には既に甲府工業と明秀日立の選手がグランドでウオーミングアップしていました。
今日は木本兄弟の昔からのサッカー部OBの仲間達が甲府より馳せ参じての応援で盛り上がりました。
朝5時に甲府を発ち10時にはグランドに到着、「甲府よりこっちの方が涼しいじゃん」と云っていました。
白のジャジーが甲府工業、ブルーが明秀日立、いよいよ10:30キックオッフです。
試合が始まって間もなくいきなりカウターパンチを食らったようなシュートで簡単に点を取られてしまいました。
明秀日立はさすが先週までインタハイで戦ってきた強者。
玉裁きのうまさが目に尽きました。
その後甲府工業も本来の試合に戻ってきて膠着状態が続き、随所に攻撃が出てきてほとんど見劣りしない試合がしばらく続きました。
しかし終わってみれば0−3で敗戦。
明秀日立のホームグランドでもあったし、甲府工業はよく頑張りました。
ところで私はサッカーの試合はテレビで見るくらいでしたが、今回はまじかで3試合観戦しました。
その結果サッカーのすさまじいさと、すごさを改めて知りました。
体と体を張ってのプレー、迫力がすごかったです。
良く怪我しないなーと感心すらしました。
また何といっても監督さんやコーチからでる大きな声は初めてそばで聞きました。
次から次へとひっきりなしに出てくる各選手への叱咤激励にはビックリしました。
またその指示に即応する選手も凄いですね。
今日も応援に行き新しい何かを発見してきたいと思います。
試合は12:30、学法石川と対戦です。
どちらもアウエイですので期待できます。
とは云え福島では最古の伝統校、中高一貫校のマンモス校あなどれません。
甲府工業サッカーOB会の皆様方と。