野球 表紙戻り
2021年12月1日
2021年度東京新大学野球連盟・秋季新人戦
11/27 9:00 1回戦
東京国際大学 11-0 杏林大学 7回コールド
11/27 13:00 2回戦
東京国際大学 11-3 創価大学 7回コールド
11/28 13:00 決勝戦
東京国際大学 11ー10 共栄大学
よって東京国際大学が優勝しました。おめでとう!
2021年11月15日
山梨県高校野球1年生大会 試合結果
準決勝 甲府工業4:5日本航空
山梨学院5:0東海大甲府
決勝 山梨学院8:0日本航空
したがって 優勝;山梨学院
準優勝;日本航空
三位 ;甲府工業 東海大甲府
2021年11月13日
第50回山梨県1年生大会が13日開幕し、1回戦4試合が行われた 日本航空は8回タイブレークの末に、11対10で駿台甲府を破った。初回に5点を失ったが、徐々に得点を重ね5回裏に3点を奪って同点に追いついた。タイブレークとなった8回表に3点を奪われたが、その裏に4得点して逆転サヨナラ勝ちした 東海大甲府は9対2で帝京三に5回コールド勝ち。山梨学院は11対1の5回コールドで韮崎工を下し、甲府工は5回コールドの22対0で韮崎を破って初戦を突破した 勝利した4チームにより、14日に準決勝、決勝が行われる。

11月7日(日)10:00から土浦球場で行われた関東大会決勝戦の模様を報告致します。

1回の表 山梨学院の攻撃
1鈴木 二遊間ゴロヒット 1塁
2進藤 ピッチャー前犠打 1死 2塁
3岩田 センターフライ 2死 2塁
4高橋 センター前ヒット1得点 2死 1塁
5相澤 セカンドゴロ 2塁封殺
1回の裏 明秀日立の攻撃
1本坊 キャッチャー前 1死
2平野 センタフライ 2死
3石川 センター前ヒット 2死 1塁
4武田 空振り三振 捕逸
山学1-0明秀
2回の表 山梨学院の攻撃
6渋谷 ライト前ヒット 1塁
7佐仲 犠打 1死 2塁
8星野 空振り三振 2死 2塁
9山田
1鈴木 四球 2死 2塁
2進藤 センター前ヒット1得点 2死、1塁
3岩田 ライトフライ
2回の裏 明秀日立の攻撃
5猪俣 空振りの三振 1死
6佐藤 センター前ヒット 1死 1塁
7小久保 センター前ヒット 1死 1・2塁
8辻 ライト前ヒット 1死 満塁
9伊藤 ライト前ヒット 1得点 1死 満塁
1本坊 四球 1得点 1死 満塁
2平野 センター前ヒット 2得点 1死 1・2塁
3石川 センタフライ 2死 1・2塁
4武田 空振り三振 打者一巡
山学2-4明秀
3回の表 山梨学院の攻撃
4高橋 サードゴロ 1死
5相澤 ライトフライ 2死
6渋谷 ライト前ヒット 2死 1塁
7佐仲 セカンドライナー
3回の裏 明秀日立の攻撃
5猪俣 空振り三振 1死
6佐藤 四球 1死 1塁
7小久保 ピッチャーゴロ ダブルプレイ
山学2-4明秀
4回の表 山梨学院の攻撃
8星野 センター前ヒット 1塁
9山田 犠打 1死 2塁
捕逸 1死 3塁
1鈴木 ファーストゴロセーフの間に
ホームイン1得点 1死 1塁
2進藤 サードゴロ 2死 2塁盗塁
3岩田 四球 2死 1・2塁
4高橋 ショウトゴロ 2塁封殺
4回の裏 明秀日立の攻撃
8辻 ライト前ヒット 1塁
9伊藤 セカンドゴロ 1死 2塁
1本坊 レフトフライ 2死 2塁
2平野 センタフライ
山学3-4明秀
5回の表 山梨学院の攻撃
5相澤 ライトホームラン 1得点
6渋谷 ショウトゴロ 1死
7佐仲 センタフライ 2死
8星野 右中間ゴロヒット 2死 1塁
9山田 サードゴロヒット 2死 1・2塁
1鈴木 四球 満塁
2進藤 ライト前ヒット 1得点 2死 1・3塁
3岩田 セカンドゴロ
5回の裏 明秀日立の攻撃
ピッチャー交代(山田→榎谷)
3石川 ホームラン 1得点 無死
4武田 空振り三振 1死
5猪俣 バックスクリーンホームラン 1得点 1死
6佐藤 センタフライ 2死
7小久保 ライトフライ
山学6ー6明秀
6回の表 山梨学院の攻撃
4高橋 センタフライ 1死
5相澤 二遊間ヒット 1死 1塁
6渋谷 セカンドゴロ 2塁封殺 2死 1塁
7佐仲 四球 2死 1・2塁
8星野 四球 満塁
9榎谷 見逃し三振
6回の裏 明秀日立の攻撃
8辻 センター越え2塁打
9伊藤 犠打 1死 3塁
1本坊 ファースト線ヒット 2塁打 1得点
2平野 見逃し三振 2塁
3石川 敬遠 1.2塁
4武田 センタフライ
山学6ー7明秀
7回の表 山梨学院の攻撃
ピッチャー交代(→猪俣)
1鈴木 レスト前ヒット 1塁
2進藤 サード前犠打 1死 2塁
3岩田 センター前ヒット 1得点 1死 1塁
4高橋 空振り三振 2塁盗塁アウト
7回の裏 明秀日立の攻撃
ピッチャー交代(榎谷→芦沢)
5猪俣 空振り三振
6佐藤 四球 1死 1塁
7小久保 センタフライ 2死 1塁
1塁ランナー代走(?)
8ピンチヒッタ(園部)ショウトゴロトンネル 2死 2.3塁
9伊藤 センター越えヒット 2得点
1本坊 ショウトフライ
山学7ー9明秀
8回の表 山梨学院の攻撃
5相澤 ファーストゴロ 1死
6渋谷 ライト前ヒット 1死 1塁
7佐仲 セカンドゴロ ダブルプレイ
8回の裏 明秀日立の攻撃
ピチャー芦沢の球速135km/h
2平野 レフトフライ 1死
3石川 見逃し三振 2死
4武田 ライトフライ
山学7ー9明秀
9回の表 山梨学院の攻撃
8星野 セカンドゴロ 1塁に暴投 1塁
9(代打芦沢→稲垣) ? 1死 1塁
1鈴木 ライト前ゴロ 2死 1塁
2進藤 四球 2死 1・2塁
3岩田 セカンドゴロ
試合終了
山学7ー9明秀

11月6日(土) 高校野球関東大会 準決勝戦 山梨学院対浦和学院の試合 山梨学院の応援に行ってきました。
場所;土浦球場
延長戦に入って今まで静観していた山梨学院の打線が嘘のように爆発して大差で勝った。勝因は打線のつながりで14安打、脱帽だ。それにもましてなんといってもエース榎谷の活躍が目を見張った。被安打5,奪三振8、死四球3,失点2の好投。もちろん捕手の佐仲の采配もあっぱれ。
その他、1番鈴木は先頭打者ホームランを含め5打数4安打2打点、4番高橋は5打数3安打。小生今までいろんな高校野球を見てきたが今日ほどの試合はめったに見たことがなく感激!さすが「打線の山梨学院」、応援のし甲斐があった。
「一機一瞬入魂」山梨学院のモットー





<経過>
10回の表 山梨学院の攻撃
2進藤 レフト線 2塁打
3岩田 セカンドゴロ 1死 3塁
4高橋 レフト前ゴロヒット 1得点 1死 1塁
5相澤 レフト前ゴロヒット 1死 1.2塁
6渋谷 セカンドゴロヒット 1得点 1.2塁
7佐仲 レフト線ゴロヒット 2塁打 1得点
8星野 四球 満塁
9榎谷 レフト前ゴロ失策(トンネル) 3得点 1死
1鈴木 1、2塁間ゴロヒット 1得点
2進藤 サード線フライ 2死
3岩田 レフトフライ
10回の裏 浦和学院の攻撃
8八谷 ライトフライ
9大内 空振り三振
1森 空振り三振
山学9-2浦学
9回の表 山梨学院の攻撃
8星野 見逃し三振 1死
9榎谷 レフトフライ 2死
1鈴木 センタ前ゴロヒット 2死 1塁
2進藤 2塁盗塁封殺
9回の裏 浦和学院の攻撃
5喜屋武 ライトフライ 1死
6高山 空振り三振 2死
7大勝 ファーストゴロ
山学2-2浦学
8回の表 山梨学院の攻撃
5相澤 センタフライ 1死
6渋谷 セカンドゴロ 2死
7佐仲 センターフライ
8回の裏 浦和学院の攻撃
2伊丹 凡打 1死
3金田 セカンドゴロ 1塁暴投
4 鍋倉 空振り三振
5喜屋武 1塁牽制アウト
山学2-2浦学
7回の表 山梨学院の攻撃
1鈴木 四球 1塁
2進藤 バンド失敗 1死
3岩田 センターフライ 2死 1塁
4相澤 見逃し三振
7回の裏 浦和学院の攻撃
7宮城 センタフライ 1死
8八谷 センタフライ 2死
9大内 センタ前ごろヒット 2死 1塁
1森 セカンドゴロ 2塁封殺
山学2-2浦学
6回の表 山梨学院の攻撃
7佐仲 サードゴロ 1死
8星野 センタフライ 2死
9榎谷 ライトフライ
6回の裏 浦和学院の攻撃
4鍋倉 ファーストゴロ 1死
5喜屋武 セカンドゴロ 2死
6高山 セカンドゴロ
山学2-2浦学
5回の表 山梨学院の攻撃
9榎谷 四球
1鈴木 ライトゴロヒット 1塁 1.2塁
2進藤 サード前犠打 1死 2.3塁
3岩田 見逃し三振 2死 2.3塁
4高橋 ピッチャゴロ 放逸 1得点 1.3塁
5相澤 四死 2死 満塁
6渋谷 ピッチャーゴロ
5回の裏 浦和学院の攻撃
9大内 ライトゴロヒット 1塁
1森 キャッチャー前犠打 1死 2塁
2伊丹 セカンドゴロ 2死 3塁
3金田 空振り三振
山学2-2浦学
4回の表 山梨学院の攻撃
4高橋 レフト前ヒット 1塁
5相澤 ライトフライ 1死 1塁
6高橋 センタフライ 2死 1塁
7佐仲 ライトゴロヒット 2死 1,2塁
8星野 ショートフライ
4回の裏 浦和学院の攻撃
4鍋倉 ファーストゴロ 1死
5喜屋武 四死 1死 1塁
6高山 ライトゴロヒット 3塁打 1得点
7宮城 空振り三振
8八谷 空振り三振
山学1-2浦学
3回の表 山梨学院の攻撃
1鈴木 レフトフライ 1死
2進藤 ライトフライ 2死
3岩田 レフトフライ
3回の裏 浦和学院の攻撃
9大内 ショートゴロ 1死
1森 四球 1死 1塁
2伊丹 見逃し三振 2死
3金田 ライトフライ
山学1-1浦学
2回の表 山梨学院の攻撃
7佐仲 右中間フライ 1死
8星野 ショートゴロ 2死
9榎谷 ライトフライ
2回の裏 浦和学院の攻撃
5喜屋武 センタフライ 1死
6高山 セカンドゴロ 2死
7宮城 四球 2死 1塁
8八谷 ファーストゴロ
山学1-1浦学
1回の表 山梨学院の攻撃
1鈴木 先頭打者1球目 ライト越えホームラン
1得点
2進藤 四球 1塁
3岩田 四球 1,2塁
4高橋 センタフライ 1死 1,2塁
5相澤 レフトフライ 2死 1,2塁
6渋谷 セカンドゴロ
1回の裏 浦和学院の攻撃
1森 セカンドゴロ失策 1塁
キャッチャーパスボール 2塁
2伊丹 ピッチャー前犠打 1死 3塁
3金田 センタフライ 1得点 2死
4鍋倉 センターフライ
山学1-1浦学
10月31日(日) 水戸球場で行われた「浦和学院対向上」の試合を観戦し てきました。

<感想記>
試合経過は下記にのせました。
ご覧のとうり、向上の投手が5回に二つの四球を続けて出したのが痛かった。
安打の数は向上の方が多く、後半は互角以上の試合運びだったので、勝てる試合を逃したような気がして惜しまれる。
9回表 浦和学院の攻撃
1八谷 サードゴロ (1死) (守備交代 金子、ライトへ)
2大内 センター前ヒット (1死 1塁)
3田島 セカンドフライ (2死 1塁
)
4廣田 セカンド前ゴロヒット (2死 3塁)
5佐野 センターフライ
9回裏 向上の攻撃
1小野 サードフライ (1死)
2地上 シヨートフライ (2死)
3田島 キャッチャ-フライ
浦学7-5向上
8回表 浦和学院の攻撃
5喜屋武 センターフライ (1死)
6高山 センタ越 本塁打 1得点
7伊丹 四球 (1死 1塁)
8宮城 ピッチャー前犠打 (2死 2塁)
9小林 センターフライ
8回裏 向上の攻撃
7武富 セカンドゴロ (1死)
8遠藤 ショートゴロフライ (2死)
9水島(代打) セカンドゴロ
浦学7-5向上
7回表 浦和学院の攻撃
2大内 ショートゴロ 1塁暴投 (無死 1塁
)
3金田 ショートライナー (1死 1塁)
4鍋倉 凡打 2塁盗塁封殺
7回裏 向上の攻撃
4廣田 空ぶり三振 1死
5佐藤 四ゴロ 2死
6野坂 遊ゴロ
浦和学院6-5向上
6回表 浦和学院の攻撃
8宮城 ライトフライ (1死)
9小林 ライトライナー (2死)
1八谷 空振り三振
6回裏 向上の攻撃
8遠藤 ライトゴロヒット (2塁)
9永井 ファーストゴロ犠打 (1死 3塁)
走者ホーム盗塁 1得点
1小野 空振り三振 (2死)
2地上 ヒット (2死 1塁)
3田島 センターフライ
浦学6-5向上
5回表 浦和学院の攻撃
9小林 四球 (無死 1塁)
1八谷 四球 (無死 1.2塁)
2大内 ファースト犠打 (1死 2,3塁)
3金田 ライトゴロヒット 2塁打 2得点 (1死 2塁)
4鍋倉 四球 (1死 1,2塁)
5喜屋武 センターフライ (2死 2.3塁)
6高山 ファーストゴロ失策(トンネル) 1得点
盗塁成功 (1,2塁)
7伊丹 ファーストフライ
5回裏 向上の攻撃
2地上 センターフライ (1死)
3田島 ファーストゴロヒット (1死 1塁)
4廣田 ライト線ヒット 2塁打 1得点 (1死)
5佐藤 遊ゴロ (2死 3塁)
6野坂 サードゴロヒット 2塁打 1得点 (2塁)
7武富 空振り三振
浦学6-4向上
4回表 浦和学院の攻撃
6高山 センターフライ (1死)
7伊丹 空振り三振 (2死
)
8宮城 空振り三振
4回裏 向上の攻撃
5佐藤 センター前ヒット (1塁)
6野坂 サード前ゴロ 2塁封殺 (1死 1塁)
7武富 センター前ヒット 2塁打 (2,3塁)
8遠藤 ショートゴロ失策 2点 (1塁)
9永井 見逃し三振 (2死 1塁)
1小野 サードゴロ
浦学3-2向上
3回表 浦和学院の攻撃
3金田 センターフライ (1死)
4鍋倉 サードハールフライ (2死)
5喜屋武 ライトフライ
3回裏 向上の攻撃
2地上 ライトフライ (1死)
3田島 ショートフライ (2死)
4廣田 センターフライ
浦学3-0向上
2回表 浦和学院の攻撃
5喜屋武 ライト前ヒット (1塁)
6高山 ライト越ヒット 3塁打 1得点
7伊丹 左中間ゴロ安打 2塁打 1得点
8宮城 センター前ゴロヒット 2塁打 1得点
9小林 ファースト前犠打 (1死 3塁)
1八谷 サード前ゴロ (2死 3塁)
2大内 セカンドゴロ
2回裏 向上の攻撃
6野坂 四球 (1塁)
7武富 三塁フライ (1死 1塁)
8遠藤 空振り三振 (2死 1塁)
9永井 打撃妨害 (2死 1,2塁)
1小野 空振り 振り逃げ 2塁封殺
浦学3-0向上
1回表 浦和学院の攻撃
1八谷 サードフライ (1死)
2大内 センターフライ (2死)
3金田 ライトフライヒット (2死 1塁)
4鍋倉 ライトフライ
1回裏 向上の攻撃
1小野 ショートゴロ (1死)
2地上 センター前ゴロヒット (1死 1塁)
3田島 四球 (1死 1.2塁)
4廣田 ライトフライ (2死 1.2塁)
5佐野 ライトフライ
浦学0-0向上
10月30日(土) 水戸球場で1回戦が行われ、郷土のチームを応援するため水戸球場に行ってきました。
山梨学院ー拓大紅陵 10:30~
試合経過
八回裏 山梨学院の攻撃
1番 鈴木 ライトフライ 1死
2番 進藤 センター越え2塁打 2塁
3 番 岩田 ファーストゴロ・エラー 1.2塁
レフト越えホームラン 2点
4番 高橋 サードゴロヒット 1.2塁
5番 相沢 ライト越え本塁打 3点
7点差でコールド勝ち
七回裏 山梨学院の攻撃
4番 高橋 セカンドゴロヒット 1塁
5番 相澤 四球 1.2塁
6番 渋谷 ピッチャー前バンド 2、3塁
7番 佐仲 センターフライ犠打 1点 3塁
8番 星野 見逃し三振
七回表 拓大紅陵の攻撃
9番 阪牧 センターフライ ファインプレー 1死
1番 菰田 三振
2番 中村 ライト前ヒット 2死 1塁
3番 瓦林 サードゴロ
六回裏山梨学院の攻撃
4番 高橋ショウトゴロ 1死
5番 相澤センター前ヒット 1死 1塁
6番 渋谷 ライト前ヒット 1死 1.2塁
7番 佐仲 センター前ヒット 2死 満塁
8番 星野 レフト前ヒット 1点 2死 満塁
9番 榎谷 左中間ヒット 1点 2死 満塁
1番 鈴木 左前 ヒット 1点 2死
2番 進藤 ライト前ヒット
(拓大ピッチャー交代→島田))
3番 岩田 ライトフライ
六回表 拓大紅陵の攻撃
6番 藥師神 ライト前ヒット 1塁
7番 黒田 センターフライ 1死 1塁
8番 大立 セカンドゴロ ダブルプレイ
五回裏 山梨学院の攻撃
1番 鈴木 見逃し三振
2番 進藤 ショウトエラー 1死 1塁
3番 岩田 見逃し三振
4番 高橋 一塁走者牽制アウト
五回表 拓大紅陵の攻撃
2番 中村 見逃の三振
3番 瓦林 四死 1死 1塁
4番 永嶋 ショウト前ゴロ 2死 2塁
5番 四十住 センターフライ ファインプレー
四回裏 山梨学院の攻撃
6番 渋谷 サードゴロ 1死
7番 佐仲 センターフライゴロヒット 1塁
8番 星野 ライトフライ 2死 1塁
9番 榎谷 ショートゴロ
四回表 拓大紅陵の攻撃
7番 黒田 三振 1死
8番 大立 セカンドゴロ 2死
9番 榎田 サードゴロエラー 1塁 2塁盗塁 2死
1番 菰田 ショートゴロ
三回裏 山梨学院の攻撃
9番 榎田 サードゴロ 1死
1番 鈴木 センタフライ 2死
2番 進藤 ショートゴロヒット 1塁
3番 岩田 ライト前ヒット 2死 1.3塁
4番 高橋 センター前ヒット
満塁 1点
5番 相澤 凡打
三回表 拓大紅陵の攻撃
9番 榎本 センターフライ 1死
1番 菰田 センタ前ヒット 1塁 1死
2番 中村 四球 1死 1.2塁
3番 瓦林 レフトフライ 2死 1.2塁
4番 永嶋 ショートゴロヒット 2死 満塁
5番 四十住 四球 1点 2死 満塁
(山学;ピッチャー交代 山田→榎田)
6番 薬師神 三振
二回裏 山梨学院の攻撃
5番 相澤 サードゴロ 1死
6番 渋谷 センターフライ 2死
7番 佐中 センター前ヒット 1塁 2死
8番 星野 ライトフライ
二回表 拓大紅陵の攻撃
4番 永嶋 センターフライ 1死
5番 四十住 四球 1死 1塁
6番 薬師神 サードゴロ 2死
7番 黒田 セカンド前2塁打 1点 2死 1塁
8番 大立 セカンド前ゴロ
一回裏 山梨学院の攻撃
1番 鈴木 ライトフライ 1死
2番 進藤 ショートゴロ 2死
3番 岩田 センター前ヒット 1塁
4番 高橋 センターフライ
一回表 拓大紅陵の攻撃
1番 菰田 ショートゴロ 1死塁
2番 中村 2塁盗塁 見逃し三振 2死
3番 瓦林 ライトフライ







総括
山梨学院が拓大紅陵に12-3(8C)で勝利。6回裏に、5番相澤・6番澁谷の連打のあと、7番佐仲の2塁打で2点、8番星野が安打で続き、9番榎谷の安打で1点、1番鈴木の2塁打で1点、2番進藤の犠牲フライで1点と一挙5得点(計6連打+犠牲フライ)。8回裏には1番鈴木斗偉のソロ本塁打で1点、相手失策から1点、5番相澤秀光の3ラン本塁打で一挙5得点を奪った。チームは計17安打・2本塁打を記録し、1番鈴木は5打数2安打2打点(ソロ本塁打1本)、5番相澤は4打数2安打3打点(3ラン1本)、7番佐仲は3打数3安打3打点と活躍。投げては先発の背番号10山田が2回2/3を被安打3・四球3・失点2、エース榎谷が残る5回1/3を被安打3・死球1・奪三振5と好リリーフした。敗れた拓大紅陵は、小堺・嶋田・坂牧の3投手が登板。序盤に2点を先制するも、4回以降はヒット3本(8回表には5番四十住がソロ本塁打)に抑えられた。
2021年10月16日
お世話になっています。
新型コロナも制限解除になって、山梨も今週は新規感染者0が続き、学校も平常を取り戻しつつありますが、気は抜けません。
県内の公立高校も部活動の制限がなくなり、明日10/16からは県外校との練習試合も解禁となりました。
新型コロナが収束し、平常が続くのを祈る日々です。1年生大会予選で勝利し、本大会への出場が決定しました。
組合せが決定しましたので、下記をご覧ください。
現状が続くと、大会は一般客も入れての有観客で実施されます。
私も久々の野球応援を楽しみにしています。
体温チェック等のみ実施のようですが、観戦を希望する場合は、同窓会本部に一報下さい。 数野 均

2021年10月11日
プロ野球のドラフト会議が11日行われ、甲州市出身で、最速157キロの秋田明桜高校の風間球打投手はソフトバンクが単独で1位指名し交渉権を獲得しました。
プロ野球のドラフト会議で、福岡ソフトバンクが単独で1位指名し、交渉権を獲得した秋田、明桜高校の風間球打投手の出身地、甲州市では、家族から喜びの声が聞かれました。
父親の啓介さんは、「就職内定おめでとうという気持ちです。からだをしっかり作り、プロの世界で長くやっていけるような、子どもたちにも夢を与えられるような選手になってほしい」と話していました。
また、母親の今日子さんは「まだ実感がわかず、信じられない。本人が頑張ったので、頑張ったねと伝えたい」と話していました。
兄の球道さん(23)は、「直球や、場面によって投球を変えられるところがすごいと思っている。一軍で長く活躍できるよう頑張ってほしい」と話していました。
また、弟の球志良さん(13)は、「昔は良く喧嘩したが、よい兄です。直球や変化球を僕も見習いたい」と話していました。NHK甲府より
いよいよ11日にドラフト会議が行われる。指名候補選手の運命のときが迫る中、ソフトバンクは9日、ドラフト1位に秋田明桜高校の最速157キロ右腕、風間球打投手(甲州市出身)の指名を公表した。
この日のオリックス戦前にオンライン取材に対応した王貞治球団会長(81)が「大変迷いましたけど、秋田・明桜高校の風間くんですね。すばらしい素質を持った剛速球投手。必ずやうちの戦力となり、将来的にはエースになってくれるんじゃないかと思って、1位で指名することを決定しました」と明言した。日刊スポーツより。

2021年9月25日
幸手ひばりが丘球場で行われた東京国際大ー共栄大の試合結果。
東京国際大4ー8共栄大。
舟久保秀稔選手は今日も活躍しました。内容は次のとうり。
1回表 右前安打で出塁、盗塁成功
3回表 右フライ
5回表 遊ゴロ
8回表 左越2塁打で出塁
9回表 四球で出塁
秋季リーグ戦も半分が過ぎました。
がんばれ舟久保!



2021年9月19日 茨城 竜ケ崎球場で。東京国際大の舟久保秀稔選手を応援しに行きました。


いよいよ令和3年度東京新大学野球連盟 秋季大会が下記により始まりました。
茨城同窓会は舟久保秀稔選手(甲府工卒)を全面的に応援致します。
9月4日(土) 東京国際大学グランド
東京国際大ー創価大 13:00
試合経過
八回裏 東京国際大学の攻撃
9番 西上 外野フライ(1死)
1番 金澤 空振り三振(2死)
2番 小林 内野ゴロ
創価2ー1国際1
八回表 創価大学の攻撃
5番 藤井 内野ゴロ(1死)
6番 古和田 外野フライ(2死)
7番 梅田 外野フライ
創価2ー1国際
七回裏 東京国際大学の攻撃
4番 御園 レフト前ヒット(無死1塁)
5番 森脇 内野ゴロ(1死1塁)
1塁ランナー代走鶴見
6番 青木 左中間ツーベースヒット(1死2、3塁)
7番 真栄城 犠飛 1得点(2死3塁)
8番 小松 内野フライ
創価2ー1国際
七回表 創価大学の攻撃
2番 木代 セカンドライナー(1死)
3番 門脇 内野ゴロ(2死)
4番 田中 外野フライ
創価2ー0国際
六回裏 東京国際大学の攻撃
9番 西上 内野フライ(1死)
1番 金澤 空振り三振(2死)
2番 小林 内野安打(2死1塁)
3番 舟久保 見逃し三振
創価2ー0国際
六回表 創価大学の攻撃
6番 古和田 外野フライ(1死)
7番 梅田 ライト前ヒット(1死1塁)
8番 津澤 外野フライ(2死1塁)
9番 篠田 内野安打(2死1、2塁)
1番 藤原 外野フライ
創価2ー0国際
五回裏 東京国際大学の攻撃
6番 青木 内野フライ(1死)
7番 真栄城 外野フライ(2死)
8番 小松 空振り三振
創価2ー0国際
五回表 創価大学の攻撃
8番 津澤 ライト前ヒット(無死1塁)
9番 篠田 内野フライ(1死1塁)
1番 藤原 内野安打(1死1、2塁)
2番 木代 死球(1死満塁)
3番 門脇 センター前ヒット 1得点(1死満塁)
4番 田中 内野フライ(2死満塁)
5番 藤井 外野フライ
創価2ー0国際
四回裏 東京国際大学の攻撃
2番 小林 外野フライ(1死)
3番 舟久保 見逃し三振(2死)
4番 御園 振り逃げ成立(2死1塁)
5番 森脇 盗塁成功
悪送球の間に進塁(2死3塁)
空振り三振
創価1ー0国際
四回表 創価大学の攻撃
5番 藤井 内野ゴロ(1死)
6番 古和田 内野フライ(2死)
7番 梅田 内野ゴロ
創価1ー0国際
三回裏 東京国際大学の攻撃
8番 小松 空振り三振(1死)
9番 西上 内野ゴロ(2死)
1番 金澤 内野フライ
創価1ー0国際
三回表 創価大学の攻撃
1番 藤原 外野フライ(1死)
2番 木代 見逃し三振(2死)
3番 門脇 レフト線ツーベースヒット(2死2塁)
4番 田中 外野フライ
創価1ー0国際
二回裏 東京国際大学の攻撃
4番 御園 内野ゴロ(1死)
5番 森脇 外野フライ(2死)
6番 青木 レフト前ヒット(2死1塁)
7番 真栄城 空振り三振
創価1ー0国際
二回表 創価大学の攻撃
5番 藤井 外野フライ(1死)
6番 古和田 見逃し三振(2死)
7番 梅田 四球(2死1塁)
8番 津澤 死球(2死1、2塁)
9番 篠田 外野フライ
創価0ー1国際
一回裏 東京国際大学の攻撃
1番 金澤 空振り三振(1死)
2番 小林 見逃し三振(2死)
3番 舟久保 内野ゴロ
創価1ー0国際
一回表 創価大学の攻撃
1番 藤原 レフト前ヒット(無死1塁)
2番 木代 牽制悪送球の間にランナー進塁(無死2塁)
犠打成功(1死3塁)
3番 門脇 内野安打 1得点(1死1塁)
4番 田中 併殺打
創価1ー0国際


組合せ決まる
いよいよ令和3年度東京新大学野球連盟 秋季大会が下記により始まります。
茨城同窓会は舟久保秀稔選手(甲府工卒)を全面的に応援致します。
9月2日(木) 太田スタジアム 東京国際大ー創価大 10:00
9月3日(金) 々 創価大ー東京国際大 13:00
9月11日(土) 飯能市民球場 東京国際大ー杏林大 15:00
9月12日(日) 々 杏林大ー東京国際大 15:00
9月18日(土) 竜ケ崎市 流通経済大ー東京国際大 9:00
9月19日(日) 々 東京国際大ー流通経済大 9:00
9月25日(土) 幸手ひばりが丘 共栄大ー東京国際大 9:00
9月26日(日) 々 東京国際大ー共栄大 9:00
10月9日(金) 岩槻 東京国際大ー東京学芸大 9:00
10月10日(金) 々 東京学芸大学ー東京国際大
9:00
10月6日(金) 県営大宮 駿河台大ー東京国際大 12:00
10月7日(金) 々 東京国際大ー駿河台大 12:00
2021年7月27日 オリンピックのソフトボール競技 日本が米国を倒して優勝する。

写真は 上野投手(ビッグカメラ高崎) 読売新聞より
東京オリンピックのソフトボールは27日、横浜市の横浜スタジアムで決勝があり日本が米国を破って金メダルを獲得しました。
読売新聞の見出しには「上野 黄金のエース」「熟練の投球 宿敵を封じる」「一丸 粘りの打撃」等ほめたたえるものばかりで共感しました。
とにかく選手の皆さんよくがんばりました。
試合経過はすでにテレビ等で何回も放映されていますが、手に汗を握るまさに熱闘の戦いでした。普段あまり見ないソフトボールの試合に久しぶりに興奮しました。ありがとう!
試合経過を下記に示します。
1234567 計
日本 00011 00 2
米国 0000000 0
7回表 日本の攻撃 投アボット
2内藤 右邪飛 1死
3原田 中前安打 1死 一塁
4(川地)空振り三振 2死 一塁
5藤田 左越飛
7回裏 米国の攻撃 投上野
4エリオト 中飛 1死
5アギラー 三ゴロ 2死
6スポルデイング 捕邪飛
6回表 日本の攻撃 投アボット
7我妻 中ゴロ安打 一塁
8市口 五前ゴロ 1死 二塁進
9(森)空振り三振 2死 二塁(森)
1山田 五ゴロ
6回裏 米国の攻撃 投上野
9モルトーリ 左前安打 一塁
1マクレニー 投上野→後藤
空振り三振 1死 一塁
2リード 四遊間ゴロ安打 1死 一二塁
3チデスター 五逸球→遊捕球 二塁封殺
5回表 日本の攻撃 投カルダン
2内藤 遊飛 1死
3原田 五ゴロ 2死
4山本 中前安打 2死 一塁
投アボット投入 投暴投 二塁進
5藤田 右前安打 1点追加(山本) 2死 一塁
6山﨑 遊ゴロ
5回裏 米国の攻撃 投上野
5アギラ 四球 一塁
6スボディング 空振り三振
7スチュアート 投ゴロ 二塁進
8マンロー 空振り三振
4回表 日本の攻撃 投カルダー
5藤田 四安打 一塁
6山﨑 投犠打 1死 二塁
7我妻 投ゴロ 2死 三塁
8市口 四球 一三塁
9渥美 四安打 一塁へ頭滑走
1点先取(藤田) 一二塁
1山田 見逃し三振
4回裏 米国の攻撃 投上野
2リード 右飛 1死
3チデスター 五飛 2死
4エリオト 三ゴロ
3回表 日本の攻撃 投カルダー
9渥美 四球 一塁
1山田 遊ゴロ 二塁封殺 1死 一塁
2内藤 見逃し三振 2死 一塁
3原田 四死 2死 一二塁
4山本 二塁ゴロ
3回裏 米国の攻撃 投上野
8マンロー 五ゴロ 1死
9モルトウリ 空振り三振 2死
1マクレニー 右飛
2回表 日本の攻撃 投オスターマン
5藤田 五ゴロ 1死
6山﨑 左前二塁打 1死 二塁
7我妻 左飛 2死 二塁
9市口 右飛
2回裏 米国の攻撃 投上野
5アギラ 投ゴロ 1死
6スボールデング 四球 1死 一塁
7スチュアート 投ゴロ 二一塁併殺
1回表 日本の攻撃 投オスターマン
1山田 投安打 一塁
2内藤 遊ゴロ 1死 二塁
3原田 五ゴロ 2死 三塁
4山本 遊ゴロ
1回裏 米国の攻撃 投上野
1マクレニ 三ゴロ 1死
2リード 中越え三塁打 1死 三塁
3チデスター 遊ゴロ 捕封殺 2死 一塁
4エリオト 捕ゴロ逸 二塁進塁 空振り三振
野球部への応援有難うございました。
多くの県外のOBが「バーチャル高校野球」で観戦・応援していただきました。
また、県内在住者も、午前9時には第1、第2駐車場が満車になるほどの熱気の中、応援いただいたことに感謝しています。
コロナ禍で、公立高校は県外の強豪校との練習試合が出来なかったことが、大舞台の経験の無さ、精神的弱さに繋がりましたか・・・?
8月8日~13日:秋季大会のシードを決める交流戦、8月16日・17日工業大会、8月24日:秋季大会組合せ抽選会、9月4日~10月3日:秋季大会
予想では、1年生を中心とした若いチームになるかと思います。良い選手は揃っていますので期待したいと思います。
中学3年生へのスカウト活動も山村を中心に頑張っています。
同窓会でも盛り上げて、支援していきます。
今後も応援よろしくお願いします。
秋季大会の観客をどの程度入れるかは、8月24日にならないと決定しないようです。
県外の皆様とスタンドで一喜一憂したいですね。
私的には、2度のワクチン接種が終わっていれば入場していただいても問題ないと思っています。
県内でも、65才以上は7月中には2度の接種完了予定です。
同窓会員のスタンド応援も殆ど65才以上です。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438
2021年7月20日

2021年7月18日
夏の高校野球甲府工業4回戦速報。残念ながら4点差で負けました。
123456789 計
山梨学院233001000 9
甲府工 102000 2 00 5
1回の表、四球、四死を与え2点先行されたのがもったなかった。
点差はありましたが内容は互角でした。
守重選手の3回の本塁打、7回の本塁打が甲府工業の強力打線みて興奮しました。
ありがとう。選手のみなさんご苦労様でした。
<詳細>
9回表 山梨学院の攻撃
9池田 左安打 一塁
1 三遊間安打
2 五ゴロ 1死 二塁
3 左前ゴロ 2死 三塁
4 五ゴロ
9回裏 甲府工の攻撃
89三枝 四球 一塁
96日原 左飛 1死一塁
1⑧ 志村 中飛 2死一塁
2④守重 遊ゴロ
山梨学院9ー5 甲府工
8回表 山梨学院の攻撃
4 見逃し三振 1死
5 五ゴロ 2死
6 左安打 2死 二塁
7 四死 2死 一二塁
8 三ゴロ
8回裏 甲府工の攻撃
4②上村 中飛 一死
5③嶌津 遊安打 一死一塁
6①末木 中飛 二死一塁
7⑨望月 五ゴロ
山梨学院9ー5 甲府工
7回表 山梨学院の攻撃
9 見逃し三振 1死
1 遊安打 1死 一塁
2 捕飛 2死
3 左飛
7回裏 甲府工の攻撃
89三枝 五ゴロ安打 二塁
96日原 五ゴロ 二塁
1⑧志村 三ゴロ 三塁進塁
2④守重 中本塁打 2点追加
3⑤ 伊藤 遊ゴロ
山梨学院9ー5 甲府工
6回表 山梨学院の攻撃
3 中前安打 一塁
4 1犠打 二塁
5 左前安打 1死 1点
6 見逃し三振 2死 一塁
7 右飛
6回裏 甲府工の攻撃
5③嶌津 遊ゴロ 1死
6①末木 空振り三振 2死
7⑨望月 空振り三振
山梨学院9ー3 甲府工
5回表 山梨学院の攻撃
9 五ゴロ 1死
1 空振り三振
2 見逃し三振
5回裏 甲府工の攻撃
2④守重 右飛
3⑤伊藤 三四ゴロ
4②上村 左飛
山梨学院8ー3 甲府工
4回表 山梨学院の攻撃
4高橋 中安打 二塁
5甚野 犠打 1死 三塁
6佐中 五ゴロ 2死
7池田 空振り三振
8
4回裏 甲府工の攻撃
6①末木
7⑨望月
9⑥山口
1⑧志村 四ゴロ
山梨学院8ー3 甲府工
3回表 山梨学院の攻撃
6 四球 一塁
7 四球 一二塁
8進藤 五ゴロ安打 一三塁 1点追加
9中川 ピッチャー暴投 無死 三塁 1点追加
1相沢 五ゴロ 1死 三塁
2鈴木 一犠打 2死 1点追加
3岩田 右前安打 一塁
4 三ごろ
3回裏 甲府工の攻撃
1⑧ 志村 四死 一塁
2④守重 中本塁打 2点追加
3⑤伊藤 空振り三振 1死
4②上村 五ゴロ 2死
5③嶌津 右飛
山梨学院8ー3 甲府工
2回表 山梨学院の攻撃
7池田 中越2塁打 二塁
8進藤 1前バンド 1死 三塁
9中川 遊ゴロ 2死 三塁
1相沢 右前安打 2死 一塁 1点追加
2鈴木 右越え本塁打 2死 2点追加
3岩田 中前安打 2死 一塁
4高橋 遊越え安打 2死 一二塁
5甚野 ごろ
2回裏 甲府工の攻撃
7⑨望月 四ゴロ 1死
8⑦草野 空振り三振 2死
9⑥山口 遊ゴロ
山梨学院5ー1 甲府工
1回表 山梨学院の攻撃
1相沢 四球 一塁
2鈴木 四死 二塁
3岩田 中前安打 1点 一三塁
4高橋 左犠打 1点 1死 二塁
5甚野 空振り三振 2死 二塁
6佐中 五ゴロ
1回裏 甲府工の攻撃
1⑧志村 五横安打 二塁
2④守重 一犠打 1死三塁
3⑤伊藤 五ゴロ安打 1点先制
1死一塁 一塁捕逸二塁へ
4②上村 四死 1死二三塁
5③嶌津 中飛 2死二三塁
6①末木 遊ゴロ
山梨学院2ー1 甲府工
1回は相手のエラーもあったので、大量得点のチャンスでした。同点もしくは勝ち越ししていればピッチャーも立ち直って面白い展開になったことでしょう。


2021年7月15日
次回の試合は7月18日(日)11:30対山梨学院戦「バーチャル高校野球」でご覧ください。
これからが正念場です。公立の雄としてぜひ勝ってベスト4に進むよう同窓会の皆さん
応援しようではありませんか。
甲府工が10安打で10得点し、甲府東を圧倒した。一回、守重潤也の左翼線適時二塁打と上村祥雅の右前適時打で2点を先取。二回は守重、伊藤遼人の連続適時打と、嶌津愛翔の左越え満塁本塁打で一挙6点を追加した。四回は望月来夢の中越え適時三塁打で加点し、五回は上村の右前適時打で試合を決めた。
夏の高校野球甲府工3回戦速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
甲府東 0 0 0 0 0 0
甲府工 2 6 0 1 1X 10
<試合詳細>
5回裏 甲府工の攻撃
9⑥山口 四球
1⑧志村 四球 一二塁
2④守重 左邪飛 一死 一二塁
3②上村 右前安打 1点追加
5回コールド勝
甲府東0-10甲府工
4回裏 甲府工の攻撃
4②上村 四球 一塁
5③嶌津 右飛 一死
6①末木 四球 一塁
7⑨望月 中越三塁打 1点追加
8⑦輿石 右飛 二死 一塁残
①近藤 ゴロ
甲府東0-9甲府工
3回裏 甲府工の攻撃
8⑦輿石 左飛
9⑥山口 中前
1⑧志村 四死
2④守重 中前飛 一塁
3⑤伊藤 三飛
甲府東0-8甲府工
2回裏 甲府工の攻撃
7⑨望月 四死 一塁
8⑦輿石 犠打 一死 二塁
9⑥山口 遊前打 三塁封殺
1⑧ 志村 四球 二死一二塁
2④守重 中安打 1点追加
3⑤伊藤 二安打 1点追加
4②上村 四球 一三塁
5③嶌津 左越満塁本塁打 4点追加
6①末木 三横安打 一塁
7⑨望月 中飛
甲府東0-8甲府工
1回裏 甲府工の攻撃
1⑧志村 四球 無死一塁
2④守重 左翼線二塁打 無死一二塁
3⑤伊藤 空振り三振 一死一二塁
4②上村 右前安打 2点先制
5③嶌津 二ゴロ 二死三塁
6①末木 空振り三振
甲府東0-2甲府工


2021年7月13日
甲府工業野球部を応援する皆様へ
7/11北杜戦等の山日新聞記事です。
昨日が新聞休刊日で有った為、本日の配信になります。
私学が苦戦しています。
今後もパソコン、スマホのバーチャル高校野球で観戦・応援をお願いします。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438

2021年7月9日 雨のため試合日時が変わりました
2021年7月1日
「激戦 頂上争い」甲府工高 資料;山梨日々新聞
春の県大会、3位決定戦。甲府工のエース右腕・末木克典は東海大甲府打線に打ち込まれ、2死しか奪えずに一回途中でマウンドを降りた。
3回戦から中4日で登板した準々決勝では、Aシードの甲府城西に7回4安打無失点と好投。しかし、準々決勝から中1日となった日本航空との準決勝では五回途中自責点6と打ち込まれ、連戦となった3位決定戦は初回を投げきることすらできなかった。末木は「スタミナ不足だった」とふがいない結果に終わった春を総括する。
■大黒柱頼り脱却
打っては4番、投げてはエース。チームの大黒柱を担うが、前田芳幸監督は「末木頼り」からの脱却を目指してチームづくりを進めてきた。「夏はどれだけ末木をカバーできるか。末木が崩れた時、(他の選手が)打てなかったらどうしようもない」。打力向上を図るべく、複数選手に全体練習後、約500スイングの素振りを課した。
成果は出始めている。上村祥雅主将は「試合でも振れてきていると感じる」といい、クリーンアップを任される伊藤遼人は「夏場の試合を戦える体になってきている」と成果を実感している。
末木は春の反省を胸に、最後の夏に向けて体力強化を図ってきた。丹念に走り込みを重ね「試合の後半になってもボールの勢いが落ちなくなった」と手応えを口にする。春の県大会は直球の最速が140キロに届かなかったが、「毎試合、(140キロ台が)出るようになった」と球威も増してきた。
■打倒私学へ一丸
夏は「一球」が勝者と敗者を分ける。春の大会では2死から四球を出したり、抑えればコールド勝ちできる場面で失点を喫したりした。末木は「精神的な部分は監督にも指摘されている。一球入魂で投げたい」と話す。
甲府工は春5回、夏8回の甲子園出場を誇るが、近年は私学の壁に阻まれて、2006年夏を最後に甲子園から遠ざかっている。現チームも公式戦は全て私学勢に敗れているだけに、「私学を抑えて甲子園に行く」との末木の思いをナインは共有している。上村主将は「県外から集まった選手が多くいる私学に勝って、甲子園に出る。そして山梨を盛り上げたい」。“公立の雄”が激戦の頂上争いに挑む。〈市川和貴〉

2021年6月30日
各位
山梨県高校野球観戦について高校野球連盟から下記の連絡がありました。
7月9日(金)から始まる第103回全国高等学校野球選手権山梨大会について初戦、2回戦については、事前登録と試合2週間前~当日の行動歴記録提出が必要になります。
準々決勝からについては、高野連で検討中です。
7月9日(金)~7月15日(金)までは、一般生徒や一般観客は入場できません。
スタンドに入場できるのは
①控え部員
②部員の保護者・家族
③学校職員・同窓会、後援会、OB会等関係者 となります。
しかしながら①②③ともすべて、責任教師の先生が、責任もって把握できる方になります。
特に③についてはそれぞれに責任者をつけて、仕事を任せても構いませんが保護者会やOB会に丸投げは厳禁です。必ず責任教師の先生が把握している方のみがC表に記名し、入場するようにお願いします。
③について、学校職員、同窓会、保護者等で別々に用紙を提出することは可能ですが提出された後、受付で「すみません追加で名前書かせて下さい」は絶対に認めません。トラブルになっても帰ってもらいますのでそこは徹底して下さい。
なお、受付で料金を支払い、大会パンフレットも購入されるかと思いますので当然入場料はまとめてですが、パンフレットもまとめて購入するよう、特に保護者会には伝えて下さい。
受付の業務が逼迫しますのでぜひ御協力下さい。
まん延防止地域からの観戦は、ワクチン接種が必要になります。
インターネットのバーチャル甲子園、甲府CATVでは、甲府工業の全試合が中継されると聞いています。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438
2021年6月29日

2021年6月28日
第103回全国高校野球山梨大会の組み合わせ抽選会が24日、甲府市内で行われた。名門・甲府工が9度目の夏甲
子園を目指す。主将の上村祥雅捕手(3年)は「エースの末木がいますし、打線も厚みを増してきました。ただ、うちは守りからリズムをつかむのがペース。しっかり守りを鍛えて夏に臨みたいです」と、言葉を選びながらチームカラーを端的に説明した。
チームにはプロも注目するエースの末木克典投手(3年)がいる。最速143キロのストレートにカーブ、チェンジアップ、フォークなど5種類の変化球も備えた右腕。受ける上村も特にフォークを絶対に後ろにそらさないブロッキングで、エースをもり立てている。
168センチ、75キロの上村は、日に焼けた顔と筋力の強さを感じさせるゴムまりのような体つき。主軸を任される上村が、対戦に闘志を燃やすのが、反対のブロックに入った東海大甲府だ。春の県大会は3位決定戦で敗れている。
上村は「1年生大会で負けて、昨年夏と秋、そして今回の春と4回対戦してまだ1勝もしてません」と言った。「やっぱり私学には負けたくない。最後の夏に東海大甲府に勝って甲子園を決めたいです」。甲府商とともに山梨の公立勢を引っ張ってきた自負を感じさせた。日刊スポーツ【井上真】
2021年度【夏の山梨県大会 日程・スケジュール】
・日程:7月9日(金)~7月23日(金)
・現時点、3回戦終了までは「無観客試合」で開催。
ただし、控え部員・保護者・学校関係者は入場可能。準々決勝以降は、改めて決定される。

2021年度 春季関東高校関東大会(甲府市)
決勝5/22
専大松戸7xー6 関東一
準決勝5/22
常総学院 5ー 6x 関東一
桐光学園 2ー 3x 専大松戸
準々決勝5/17・18
花咲徳栄 8 ー 10 常総学院
関東一 7 ー 3 日本航空
桐光学園 1 ー 0 関学大附
浦和学院 5 ー 9 専大松戸
2回戦5/15・16
佐野日大 4 ー 7 花咲徳栄
常総学院 10 ー 2 東農大二
千葉学芸 2 ー 3 関東一
東海大相模 3 ー 5 日本航空
日大三 9 ー 13 桐光学園
関学大附 8 ー 4 常磐大
浦和学院 8 ー 1 作新学院
駿台甲府 0 ー 6 専大松戸
2021年5月18日
高校野球春季関東大会
春季関東大会第4日は準々決勝2試合。
第1試合は常総学院(茨城)が花咲徳栄(埼玉)に10-8で打ち勝った。
第2試合は専大松戸(千葉)が9-5で浦和学院(埼玉)を破り4強入りした。
準決勝は22日に行われる。
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
花咲 3 0 0 0 5 0 0 0 0 8
常総 3 1 0 3 0 0 3 0 X 10
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
浦学 0 0 2 0 1 0 2 0 0 5
専松 1 0 3 1 3 1 0 0 X 9
2021年5月5日
高校野球3位決定戦 に想う
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
甲府工業 2 0 1 0 0 0 0 0 0 3
東海大甲 2 0 0 0 0 0 1 2 0 5
終盤に打線がつながった東海大甲府が甲府工業に逆転勝ちした。東海大甲府は3-3の八回、野田の左前打などで満塁とし、三浦の左前打で2点を勝ちこした。
甲府工は一回2死一、三塁から上村祥雅ので左中間二塁打で2点を先制。三回にも上村の中犠飛1点を勝ち越したが、終盤に追い付かれ、逆転をゆるした。
甲府工雪辱を誓う。
甲府工は、昨年の夏と秋に続き、東海大甲府に敗れ、6大会ぶり24度目の代表を逃がした。前田芳幸監督は「すべてを見直して、夏までにレベルを上げないと勝てない」と注文を付けた。
前田監督が「勝敗の分かれ目だった」と振り返るのは八回、申告敬遠で塁を埋め、1死一、二塁とした後の場面だった。四球で1死満塁とピンチを広げると、直後に勝し打を浴びた。左腕の草野は四球について「抑えようという気持ちがつよくなりすぎて力んでしまったと悔やんだ」
「打倒私学」を掲げるチーム。今大会は準決勝、3位決定戦ともに私学勢の壁を破れなかった。上村祥雅主将は「夏は私学を倒して必ず甲子園に行く」と力強く語った。
”実力はあるのに、負けてしまった甲府工。惜しい試合でした。夏には今回の借りを必ず返して甲子園目指して下さい。茨城同窓会 村上博靱”

お世話になっています。
春季高校野球大会は残念な結果になってしまいましたが、夏に向けて課題を克服してくれることを祈っています。
末木投手の急な乱れは、日本航空戦の2回に足に受けた死球の影響かとも思います。打撲のようなので痛みは数日で引き今後への影響は無いと思います。
遅くなりましたが、数日の新聞記事を送ります。
夏までの準備期間は、僅か2ヶ月です。同窓会本部でもしっかり支援していきますので、今後ともよろしくお願いします。
ワクチンを打ち終わったら会いましょう。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
2021年5月3日
甲府工はここまで3試合全てでコールド勝ち。チーム打率は5割ちょうどで4強中トップだ。4番を担う末木克典を中心に、勝負強い3番守重潤也と5番上村祥雅が主軸を担う。準々決勝では7番志村尚哉と9番山口和真が3安打。下位打線がチャンスメークするケースも多く、どこからでも得点が期待できる。
投手陣は右腕・末木がほぼ一人で投げ切っている。最速143キロの速球を軸にスライダーやフォークにはキレがあり、空振りを奪える。2,3回戦では走者を出してから制球を乱す場面が見られたが準々決勝では1四球と安定した投球を披露。準決勝でもピンチの場面で力を発揮できるか、真価が問われそうだ。1.jpg)
春季高校野球大会準決勝戦は5月2日12:00から山日球場で行われました。
残念ながら甲府工業は日本航空に0対6で敗退しました。
したがって3位決定戦が5月3日10:00~東海大甲府と行います。
同窓会の皆さん最後まで応援して5月15日から甲府で行われる関東大会に出場しょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
日本航空 0 0 4 0 1 1 0 0 0 6
甲府工業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2021年5月1日
お世話になっています。
昨日の高校野球結果が掲載されている紙面を送ります。
ピンチもありましたが、最速143km/hの球速とギアを入れ直したピッチングで。ダブルプレイ2つ、三振等々、素晴らしい末木の投球内容でした。次は、明日の11:40~日本航空との対戦です。
昨秋の練習試合では勝っているようですが、気を抜かず、必勝を祈っています。
数野 均
2021年4月30日
第73回春季関東高校野球大会は4回戦は4月30日16:30からYBS山日球場で行われた。
甲府工業は甲府城西に7回コールド7X-0で勝った。
今回は完封で勝利したので調子が上がってきた証拠です。
これで準決勝戦に進み5月2日12:00から日本航空と行います。
同窓会の皆さんで応援しょう。
1 2 3 4 5 6 7 計
甲府城西 0 0 0 0 0 0 0 0
甲府工業 0 0 3 1 0 2 1ⅹ7
甲府工が効果的に得点を重ね、甲府城西にコールド勝ちした。
三回、嶌津愛翔の左中間2点二塁打、続く志村尚哉の左翼線二塁打で計3点を先取。四回は重森潤
也の中前打で1点、六回は敵失と上村祥雅の左翼線適時二塁打で2点を挙げた。七回は望月来夢の右前適時打で試合を決めた。

2021年4月25日
第73回春季関東高校野球大会は4回戦は4月25日YBS山日球場で行われた。
甲府工は14安打の猛攻をみせ、14-2(6回コールド)で帝京三に完勝した。
お世話になっています。
昨日の高校野球結果が掲載されている紙面を送ります。
ピンチもありましたが、最速143km/hの球速とギアを入れ直したピッチングでダブルプレイ2つ、三振等々、素晴らしい末木の投球内容でした。
次は、明日の11:40~日本航空との対戦です。昨秋の練習試合では勝っているようですが、気を抜かず、必勝を祈っています。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
<経過>
三回は上村祥雅の左前打、嶌津愛翔の中安打、山口和真の中越え三塁打、望月来夢の右越え本塁打など打者一巡で6安打を集中して7得点.四回にも2点、五回にも1点、六回二も3点を奪った。
今年の甲府工は打戦が続き得点力が目を見張るものがあります。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
計 |
甲府工 |
1 |
0 |
7 |
2 |
1 |
3 |
14 |
帝京三 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
東京新大学リーグ戦 4月29日
創価大学、クラスターによる辞退に伴い、変更事項の連絡ありました。
5月3日 岩槻川通
第一試合 10:00~共栄大ー流通経済大
第二試合 13:00~杏林大ー駿河台大
5月4日 岩槻川通
第一試合 10:00~共栄大ー流通経済大
第二試合 13:00~杏林大ー駿河台大
5月8日 県営大宮公園
第一試合 10:00~杏林大ー共栄大
5月9日 県営大宮公園
第一試合 10:00~杏林大ー共栄大
5月15日 竜ケ崎球場
第一試合 10:00~流通経済大ー杏林大
第二試合 13:00~東京国際大ー駿河台大
5月16日 竜ケ崎球場
第一試合 10:00~駿河台大ー東京国際大
第二試合 13:00~杏林大ー流通経済大
5月22日 岩槻川通
第一試合 10:00~流通経経済大ー東京国際大
5月23日 岩槻川通
第一試合 10:00~東京国際大ー流通経済大
勝ち点については創価大が途中辞退と言うことなのでこれまでの成績はそのまま繁栄されます
東京新大学リーグ戦 4月25日
東京国際大学は惜しくも負けてしまいました。9回裏先頭打者舟久保秀稔選手(甲府工卒)はホームランせいの当たりでしたが、安打にはなりませんでした。欲しかったです。結局今日は1安打に終わってしまいました。次回はぜひ頑張ってください。茨城の同窓生が応援していますよ!。
写真の真ん中が舟久保選手です。

9回裏 東京国際大学の攻撃
3.8 舟久保 右飛 一死
4.9 御園 四球 一死一塁
5.6 青木 三ゴロ併殺
試合終了
共栄2-1国際
9回表 共栄大学の攻撃
東京国際大学 H岸本⇒2.4近本
5.9 高嶋 中飛 一死
6.D 田本 二ゴロ 二死
7.2 釣谷 遊ゴロ
共栄2-1国際
8回裏 東京国際大学の攻撃
9.5 金澤 二ゴロ 一死
1.7 山本 一ゴロ 二死
2.4 小林⇒H岸本 中飛
共栄2-1国際
8回表 共栄大学の攻撃
東京国際大学 R辻⇒7.3平塚
1.7 福間 中飛 一死
2.4 城須 空振り三振 二死
3.3 中里 右前安打 右翼手失策 二死二塁
4.8 下間 二ゴロ
共栄2-1国際
7回裏 東京国際大学の攻撃
4.9 御園 遊飛 一死
5.6 青木 一飛 二死
6.D 森脇 一直失策 二死一塁
一塁走者森脇⇒R鶴見
7.3 小松 右前安打 二死一二塁
8.2 西上 右飛
共栄2-1国際
7回表 共栄大学の攻撃
7.2 釣谷 空振り三振 一死
8.6 坂本 投ゴロ 二死
9.5 井出 二ゴロ
共栄2-1国際
6回裏 東京国際大学の攻撃
1.7 山本 遊ゴロ 一死
2.4 小林 中飛 二死
3.8 舟久保 左飛
共栄2-1国際
6回表 共栄大学の攻撃
4.8 下間 中飛 一死
5.9 高嶋 一ゴロ 二死
6.D 田本 遊ゴロ
共栄2-1国際
5回裏 東京国際大学の攻撃
7.3 小松 空振り三振
8.2 西上 中飛 二死
9.5 金澤 左飛
共栄2-1国際
5回表 共栄大学の攻撃
1.7 福間 見逃し三振 一死
2.4 城須 空振り三振 二死
3.3 中里 空振り三振
共栄2-1国際
4回裏 東京国際大学の攻撃
2.4 小林 空振三振
3.8 舟久保 左前安打 一死一塁
4.9 御園 ボーク 一死二塁
左前二塁打 1点
5.6 青木 遊ゴロの間に二塁走者三塁進塁
二死三塁
6.D 森脇 右飛
共栄2-1国際
4回表 共栄大学の攻撃
6.D 田本 中飛 一死
7.2 釣谷 中前安打 一死一塁
8.6 坂本 投前犠打 二死二塁
9.5 井出 空振三振
共栄2-0国際
3回裏 東京国際大学の攻撃
8.2 西上 空振り三振
9.5 金澤 左飛 二死
1.7 山本 中飛
共栄2-0国際
3回表 共栄大学の攻撃
2.4 城須 三前安打 無死一塁
3.3 中里 投前犠打 一死二塁
4.8 下間 空振り三振 二死二塁
5.9 高嶋 左邪飛
共栄2-0国際
2回裏 東京国際大学の攻撃
4.9 御園 見逃し三振
5.6 青木 三ゴロ 二死
6.D 森脇 中前安打
7.3 小松 空振り三振
共栄2-0国際
2回表 共栄大学の攻撃
8.6 坂本 右飛 一死
9.5 井出 空振り三振
1.7 福間 空振り三振
共栄2-0国際
1回裏 東京国際大学の攻撃
1.7 山本 捕飛 一死
2.4 小林 遊ゴロ 二死
3.8 舟久保 遊ゴロ
共栄2-0国際
1回表 共栄大学の攻撃
1.7 福間 空振り三振 一死
1.4 城須 四球 一死一塁
3.3 中里 投前安打 一死一二塁
4.8 下間 二ゴロ 二死二三塁
5.9 高嶋 四球 二死満塁
6.D 田本 左前安打 2点先制 二死一二塁
7.2 釣谷 空振り三振
共栄2-0国際
2021年4月19日
春季高校野球大会1回戦は4月18日9:00から山日球場で行われた。
「山梨の早慶戦」と位置付けられた往年のライバル、甲府商業に13対3 6回コールドで勝利した。
これで2年前の雪辱を果たしたことになりました。
しかしながら課題もありました。4回までノーヒットに抑えていたピッチャー末木が5回に突然ホームランを打たれて3点を献上。11点の差がありながら油断しては行けない事を学んだ試合だった。
数野 均
<経過>
甲府工が16安打で13点を奪いコールド勝ちした。一回、1死満塁で上村祥翔の内野ゴロの間に先制するとなおも2死二、三塁から嶌津愛翔が中前へ2塁打。2回は上村の左越え2点適時二塁打、三回は守重潤也と末木克典の連続適時二塁打で2点を加えた。六回は日原真心のバンド安打などで2得点して勝負を決めた。
甲府商は五回、上原力樹の左前適時打、樋川健太の左越え2点本塁打で3点を返したが及ばなかった。
甲府商業 0 0 0 0 3 0 3
甲府工業 3 2 2 4 0 2X 13
一方4月18日(日)10:00から岩槻川通グランドで行われた東京新大学リーグ戦第2回戦、杏林大対東京国際大の試合は2:4で東京国際大が勝利した。今回も舟久保秀稔選手(甲府工卒)が1安打1打点を上げ勝利に貢献した。
同日に甲府工と東京国際大が勝ち、OBとして嬉しいダブルの喜びを味わいました。ありがとう。

4月17日(土)13:00から岩槻川通グランドで行われた東京新大学リーグ戦第1回戦、杏林大対東京国際大の試合は0:4で東京国際大が勝利しました。
また、第2戦は同じ場所で4月18日(日)10:00から同カードで行われます。
写真は東京国際大の舟久保秀稔選手(甲府工卒)は、3番、2塁打1打点の活躍をしました。

2021年3月27日
甲府工業の野球を愛する皆様
春季高校野球の組合せが決定しましたので送ります。
観戦については、人数制限があるようですが、合計5,000人ですので、問題は無いと思います。
応援団、吹奏楽等の組織だった応援は不可。声を出さずにメガホンをたたくのみ応援になるようです。
応援団の生徒も前方で見学して、メガホンをたたくのをリードするのみになるようです。
久々の野球観戦楽しみです。
テレビ中継は、甲府CATVで準決勝・決勝のみです。
・関東大会は、5月15日から山梨県で開催されます。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438

2021年度 東京新大学野球連盟から東京国際大学の試合日程が発表されました。それに向けて舟久保秀稔選手(甲府工卒)も練習に励んでいます。
2020.12 舟久保秀稔選手(甲府工卒,故郷にて写す

2020年12月9日
2020年度 東京新大学野球連盟から東京国際大学の舟久保秀稔選手(甲府工卒)が下記表彰されました。
・最多盗塁賞
・打撃ベスト10
・打率 0.326 第7位
・ベストナイン賞(センター)
また、来年からは3年生ながら副キャプテンに選ばれました。
おめでとうございます。
昨季は1年生ながら最多打点賞、最優秀新人賞、ベストナイン賞(ショート)など受賞しました。
来季も活躍を期待するとともに同窓会として舟久保秀稔選手を応援していきます。
2020年11月15日
この度、東京新大学野球連盟、東京国際大学野球部の舟久保秀稔君(甲府工卒)がOFFを利用して、地元に立ち寄りました。
JR大月駅前に立ち、今後の意気込みを両手広げてポーズしてくれました。.ありがとう。

舟久保秀稔君(甲府工卒)のやんちゃな顔が彼らしいです。来季は責任も重いし頑張ってくれることを信じています。
同窓会の皆さんも応援してるからね!

2020年10月29日
この度、東京新大学野球連盟、東京国際大学野球部の新チーム役員が決定しました。
舟久保秀稔君(甲府工卒)が副主将に選ばれました。皆さん応援していきましょう


2020年10月20日
2020年度 東京新大学野球連盟秋季リーグ戦がこのほど終了しました。
東京国際大学の舟久保秀稔選手(甲府工卒)が二つのタイトルを受賞しました。
・ベストナイン賞(センター)
・最多盗塁賞
昨年は1年生ながら最多打点賞、最優秀新人賞、ベストナイン賞(ショート)など受賞しました。
来季も活躍を期待するとともに同窓会として舟久保秀稔選手を応援していきます。


2020年10月13日
東京国際大学の舟久保秀稔選手(甲府工卒)が大活躍、勝利に導く。
12日行われた東京新大学野球秋のリーグ戦において、東京国際大学ー駿河台大の試合は東京国際大が6ー5で勝利した。
原動力となった舟久保秀稔選手は四打数、三安打、二盗塁の成績で大活躍でした。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
駿河台大 |
0 |
0 |
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
東京国際大 |
2 |
1 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
6 |
10月12日(月)13:00
岩槻川通公園野球場
東京国際大学 6- 5駿河台大学
3番舟久保秀稔選手、右投左打

足が速いので安打の確立高い。


東京国際大学2年生の 舟久保秀稔選手(甲府工卒)を応援しています。

【秋季リーグ戦】
秋季リーグ戦は原則無観客での開催となりますが、詳細についてはこちらをご覧ください。
10月10日(土)13:00
岩槻川通公園野球場
東京国際大学 - 駿河台大学
10月11日(日)10:00
岩槻川通公園野球場
東京国際大学 - 駿河台大学
2020年9月28日
甲府工業3-6東海大甲府
甲府工業 バッテリー 末木ー上村
経過
1回表 1番望月が左前打
2回表 1死から6番嶌が右翼線2塁打。2死から8番興石が右超え二塁打を放ち先制
3回表 1死から2番守重が内野安打
4回表 三者凡退
5回表 2死から9番山口が中前打で出塁。1番望月は死球で一、二塁とし2番重守が中越え二塁打を放ち走者一掃の2得点、3-5 とする
6回表 2死から6番嶌津が左前で出塁するもけん制死。
7回表 三者凡退
8回表 2死から番伊藤が内野ゴロ敵失するも摘出でけん制死。
9回表 2死から6番嶌津が左翼線二塁打で出塁、(代走・日原)するも後続がうち取られてゲームセット。
ヒット7本とよく打った、中でも嶌津が2塁打2本、シングル1本。
後半2個のけん制球でアウト、ほしかった。
2020年9月19日
高校野球 甲府工7-0甲府西
甲府工が投打で甲府西を圧倒した。一回、上村祥雅の左前適時打と、2死満塁からの嶌津愛翔の内野ゴロで2点を先制。二回は守重潤也の右犠飛で1点を加えた。四回は伊藤遼人が右越え2点本塁打を放って5−0。五回は望月来夢のスクイズで1点を加え、七回は伊藤の中前打で7点目を奪った。右腕・末木克典は被安打1、9奪三振と好投した。
夏のリベンジへ闘志
甲府西を被安打1、無失点に抑えた甲府工のエース右腕・末木克典は「直球、変化球のキレがよく、納得のいく投球ができた」と充実の表情を浮かべた。 1回戦(対甲府南)で力みがみられた反省から、この試合は「脱力」をテーマに掲げた。ゆったりとしたフォームでボール放す瞬間に力を集中させることを徹底。130キロ台の直球とスライダーを低めに集め、与四球も1つにとどめた。 準々決勝の相手は、夏の独自大会で8強進出を阻まれた東海大甲府。末木は「必ずリベンジする。コースを厳しく突く投球を心がけ、チームに勢いを与えたい」と闘志をみなぎらせた。
試合経過
甲府工が投打で甲府西を圧倒した。
一回、上村祥雅の左前適時打と、2死満塁からの嶌津愛翔の内野ゴロで2点を先制。
二回は守重潤也の右犠飛で1点を加えた。
四回は伊藤遼人が右越え2点本塁打を放って5-0。
五回は望月来夢のスクイズで1点を加え。
七回は伊藤の中前打で7点目を奪った。
右腕・末木克典投手は被安打1、9奪三振と好投した。..
資料;山梨日々新聞
3回戦 9月27日(日) 13:00から山日YBS球場で行います。無観客試合です。
資料;山梨日々新聞
東京新大学野球連盟の秋季リーグ戦 結果 2020年9月21日
今季も東京国際大学2年生の 舟久保秀稔選手(甲府工卒)を応援しています。
9/19(土)14;00~竜ケ崎市野球場
東京国際大4ー5創価大
9/20(日)14;00~竜ケ崎市野球場
東京国際大3ー1創価大
2020年9月21日
東京新大学野球連盟の秋季リーグ戦行われました。
9/20(土)14:00~ 竜ケ崎市野球場で行われ東京国際大の舟久保秀稔選手が今日も活躍し勝利を導きました。ヒット2本、盗塁2個、タッチアップでホームでさしました。足が速いので守備範囲が広くセンターを守っています。


2020年9月20日
東京新大学野球連盟の秋季リーグ戦応援に行ってきました。
9/19(土)14:00~ 竜ケ崎市野球場で行われた東京国際大の応援に行ってきました。
堂々と3番に定着してきた舟久保秀稔選手(甲府工卒)は活躍。終始先行したが9回代わった投手が乱れ、同点にされ延長へ。タイブレークで始まり10回裏サヨナラで創価大に敗戦した。
バッターボックスに入ると「3番、舟久保君、甲府工業高校」とアナウスされ、快く感じました。部員150名いる中でレギュラーになり、結果を残している舟久保君にこれからもエールを送りたい。


監督 角富士夫氏(元ヤクルト)


東京新大学野球連盟の秋季リーグ戦
今季も東京国際大学2年生の舟久保秀稔選手(甲府工卒)を全面的に応援しています。
9/19(土)14;00~竜ケ崎市や球場
東京国際大ー創価大 無観客試合です。

2020年9月14日
新日程表 甲府工業は9月19日 9:00 山日YBS球場で行われます。