新着情報 
  
  2020年3月17日
  
  資料;後藤良秋さん提供
  
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  2020年3月16日
  新型コロナウイルス防止のため秋に延期します。
  傘寿クラス会の開催のお知らせ 
  甲府工業 昭和33年度卒 電気科2組「傘寿クラス会」のご案内    
                                                 2020年3月16吉日 幹事長 村上博靱             
  
     梅雨の候、皆様方におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。さて甲府工業を卒業して早60年、
  来年は節目の傘寿を迎える年齢になります。
  これを記念し下記のとおり33年度卒電気科2組「傘寿クラス会」を開催致します。 
     最後のクラス会になるかもわかりませんので、今までクラス会に参加出来なかった方々も今回はぜひご参加下さる
  よう心よりお願い申し上げます。 
                                        記                                       
  期日 2020年5月20日(水)~21日(木) 
  集合  16:00  
  開始  18:00
  解散 5月21日(木) 10:00
  場所 石和・華やぎの章 慶山
  電話:055-262-2161
  住所:笛吹市石和町市部822
  会費  19,000円   
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  2020年3月5日
  
  お世話になっています。
  日頃は同窓会活動にご協力頂き感謝申し上げます。
  さて、新型コロナウイルスの影響で社会生活、学校活動にも影響が出てきております。
  同窓会においても、影響をギリギリまで見極めて参りましたが、4/7の本部役員会、4/18の学校見学、同窓会総会・懇親会の日程等を下記のように変更させて頂きます。
  (オリンピック、夏を越えることで収束期待です)
  4/7の本部役員会(中止、資料は郵送)
  4/18の学校見学会、同窓会総会・懇親会は、 9/5に延期。総会は送付資料を承認して頂くことで実施せず。9/5は学校見学会、懇親会のみを実施。会場はジットプラザ。
  学校見学会、懇親会の案内は、7月に再度送付させて頂きます。
  4/8の工友会ゴルフは、春は、時差集合、時差解散、パーティーなしで有るため、集団が発生しないので予定通り実施します。
  尚、学校は、3/3午前中で生徒の活動は終了し、部活動・練習も当面禁止されています。全国的な傾向とはいえ厳しいです。
  -- 
  山梨県立甲府工業高等学校
  同窓会事務局 数野 均
  TEL:055-252-4480
  FAX:055-252-4438
      
  
  
  .jpg)
  2020年2月24日
  甲工メーリングリストの皆様 
  
  お世話様です。応援部会/保坂です。
  2月23日(日)、第14回 甲工応援団発表会「援舞」が山梨県民文化ホールにおいて盛大に開催されました。100年の歴史と伝統を今も脈々と受け継ぎ、応援団の真髄を心技体で表現する見事なパフォーマンスに感動でした。
  吹奏楽部と応援団 共演で会場を含む校歌の大合唱で始まり、応援歌に合わせた数々の援舞、フィナーレはステージと会場が一体となっての応援メドレー。すばらしい発表会でした。
  会場は超満員の観客で埋まり東京同窓会からも8名が参加致しました。参加された皆様、遅くまで大変ご苦労様でした。〈参加者:五味、遠藤、高谷、堀内道雄夫妻、河西、山本(渡辺
  始さん同期)、保坂〉 以上
  
  応援部会/保坂善昭
  ----------------------------------------------------
  
  2020年2月9日
  甲工メーリングリストの皆様 
  お世話様です。応援部会/保坂です。
  恒例の甲工応援団発表会「援舞」が2月23日(日)に開催されます。日頃の活動成果を存分に発揮する すばらしい発表会です。東京同窓会も現地に赴き応援見学を実施したいと思います。
  皆様の積極参加をお願い致します。
                    記 
  日  時 : 2月23日(日) 開場17時30分  開演18時00分
  会  場 : YCC県民文化ホール(小ホール) 甲府市寿町26-1 ℡055-228-9131 
  当日の予定  かいじ11号
         新 宿14:30
         立 川14:52
         八王子15:01
         甲 府16:04
  甲府駅にて簡単に夕食を取ります。現地直行の方は5時30分までに会場入口に集合してください。
  ※出欠の連絡を保坂までお願い致します。 以上
  応援部会/保坂善昭
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
  2020年2月3日
  高校生の作文コンクール
  
  
  
  
  
  ----------------------------------------------------------
  
  
  2020年1月12日
  公立高校 平均倍率1.03倍
  県内の中学3年生を対象にした2回目の進路希望の結果が公表され、公立高校全体の平均倍率は1.03倍と、前の年の同じ時期を0.01ポイント下回りました。
  今月行われる前期試験の平均倍率も1.01倍と、0.17ポイント下回っています。
  県教育委員会は県内の中学3年生あわせて7319人を対象に先月、2回目の進路希望の調査を行いました。
  
  左枠は全体を表し、右側は前期だけを表しています。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
  2019年11月5日 朝日新聞「定年時代」より 
  
  
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  2019年10月21日
  
  
  
    2019年6月10日
  
  傘寿クラス会の開催のお知らせ 
  甲府工業 昭和33年度卒 電気科2組「傘寿クラス会」のご案内    
                                                 2019年6月吉日 幹事長 村上博靱             
  
     梅雨の候、皆様方におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。さて甲府工業を卒業して早60年、
  来年は節目の傘寿を迎える年齢になります。
  これを記念し下記のとおり33年度卒電気科2組「傘寿クラス会」を開催致します。 
     最後のクラス会になるかもわかりませんので、今までクラス会に参加出来なかった方々も今回はぜひご参加下さる
  よう心よりお願い申し上げます。 
                                        記                                       
  期日 2020年5月20日(水)~21日(木) 
  集合  16:00  
  開始  18:00
  解散 5月21日(木) 10:00
  場所 石和・華やぎの章 慶山
  電話:055-262-2161
  住所:笛吹市石和町市部822
  会費  19,000円                                        
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  村上博靱様
  
  本日訪問した畑野先輩をご紹介致します。
  
  畑野 経夫さん(A26)笛吹市一宮出身  現在水戸市内原町在住
  
  山梨県や茨城県各市の文化財保護審議会委員を歴任
  
  
  本日初めて訪問致しました、快く事務室に上げて頂き経歴を伺いました。
  同級生の水口さん(A26)水戸市見川在住 は 建設会社から若いときから音楽を好きで作曲家活動をされた。
  一方、畑野さんは高校時代から建築が好きで高校の時作成した神社の模型がしばらく学校に展示されていたそうです。
  建設会社に勤め城や神社仏閣の調査修理建築に関わり定年後も同じ仕事関係を続けてこられ、文化保護審議会では全国から依頼があり多忙に少し前まで続けてこられたようです。
  
  現在も依頼が有れば仕事はされています。
  水戸の八幡神社や山梨の物件も手掛けたようで勲章や大臣、知事等数々の表彰状が今年まで続けて頂いてます。
  
  是非同窓会で講演をお願いしたいと申し上げましたら、一人では嫌だが水口さんと相談してみるとまで言って頂けました。
  写真を何枚か撮らせて頂きましたので添付致しますので宜しくお願い致します。
  
  
  木本土八
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  2019年6月6日
  
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  2019年4月1日
  東京同窓会、茨城同窓会、関西支部、東海支部 殿
  
  同窓会100周年を記念して、旅行を計画しています。
  4月9日の役員会で提案して決定したいと考えています。
  金沢、伊豆、群馬が提案されていますが、現在、金沢を第一希望で考えています。
  旅費は、全額参加者負担になります。
  現地集合の場合の料金は旅行会社で、別途算出していただきます。
  ご意見を頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
  参加者募集は、4月末締切で考えています。
  -- 
  山梨県立甲府工業高等学校
  同窓会事務局 数野 均
  
  参加希望者はご連絡下さい。
  ーーーーーー
  2019年3月15日
  来年4月に開校する甲府工業高校全日制専攻科の紹介
  
  
  
  
  
  2019年3月1日  五葉会(甲府工業山岳部OB)総会に出席する。
  
  
  昭和33年度電気科卒業の皆さん。
  
  
  
  
    
 
  
  
 
 
  
   

  
  

  
  
  --ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  2019年2月14日
  甲府工業高校が「高校生ビジネスグランプリ」学校賞を受賞