今日の一枚

2月24日 黒部渓谷


2月23日  黒四ダム 10月写す



2月22日 上高地・梓川(8)


2月21日 上高地・梓川(7)



2月20日 上高地(6) ウエストンレリーフ 昭和12年制作



2月19日 上高地・梓川(5) 10月25日写す




2月18日 東海支部 小林和子(T38)さん提供 
 

2月17日 上高地・梓川(4) 10月25日写す


2月16日 上高地・梓川(3) 10月25日写す



2月15日 上高地・梓川(2) 10月25日写す



2月14日 上高地




2月13日 今朝の日の出。6:34 天神山にて、1/1000 F2.8

2月12日 富士河口湖駅、11日 15:57 写す 舟久保氏提供



2月11日 今朝の雪景色 ひたちなか市 6:45 写す
 



2月10日 穂高連峰



2月9日穂高連峰

2月8日 焼岳

2月7日 今朝の富士山 舟久保氏提供 7:57 写す


2月6日   焼岳の看板(3)

2月5日 中部山岳国立公園(2)

  



2月4日中部山岳国立公園(1) 近年パワースポットとして注目を集めており、初詣スポットとしても人気が高い。今回はそんな榛名神社の見どころを紹介する。


2月3日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(17)  10月23日撮る.。


2月2日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(16)  10月23日撮る.。


2月1日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(15)  10月23日撮る.。


1月31日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(14)  10月23日撮る.。



1月30日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(13)  10月23日撮る.。

1月29日 昨日ゴルフ仲間の友人がイチゴを送ってきてくれました。今まで食べたことが無いような甘くて大きなイチゴです。 イチゴをクリックして見て下さい。


1月28日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(12)  10月23日撮る.。

1月27日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(11)  10月23日撮る.。

2022年1月26日 棚田のような雲 25日 6:38写す

1月25日 フェルトで作ったプリンアラモード、香津江作


1月24日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(10)  10月23日撮る


1月23日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(9)  10月23日撮る.。

1月22日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(8)  10月23日撮る.。


1月21日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(7)  10月23日撮る.。


1月20日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(6)  10月23日撮る.。


2022年1月19日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(5)  10月23日撮る.。


2022年1月18日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。庄川(4)  10月23日撮る.。



1月17日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(3)  10月23日撮る.。-


1月16日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(2) 10月23日撮る


1月15日 白川郷 岐阜県大野白川村荻谷地区に数多くの合掌造りの建物が残っている。(1) 10月23日撮る


2022年1月15日 山中湖から眺めた富士山


2022年1月14日
 忍野村にて
2022年1月13日 天神山の雪景色  7日 6:45 写す
(6) 2022年1月12日 天神山の雪景色  7日 6:45 写す(5)
2022年1月11日 天神山の雪景色  7日 6:45 写す
(4)
2022年1月10日 天神山の雪景色  7日 6:45 写す(3)


2022年1月9日 天神山の雪景色 7日 8:50写す(2) 新春そうそう初雪が降った。積雪は7cm、久しぶりに見る白いものに心が踊る。しかし、木々に積もった雪もお昼頃には全て溶けてしまった。 喜んだのも一瞬の束の間だ。 2022年1月7日
2022年1月8日 雪の花 7日 8:50写す 天神山にて。(1) 2022年1月7日 昨日、白鳥4羽が天神山に飛来してきた。珍しいことだ、その数時間後雪が降りだした。13:06写す

2022年1月6日 忍野村から眺めた富士山(6)

2022年1月5日 創造の森公園から眺めた富士山 16:40写す 舟久保氏提供

2022年1月4日 忍野村から眺めた富士山(4)

2022年1月3日 山中湖から見た富士山(3)

2022年1月2日  山中湖から見た富士山 (2)


2022年1月1日  忍野村から見た富士山 (1)


2021年12月31日  立山連峰・みくりが池  その
11

2021年12月30日  黒部渓谷散策 黒四ダム その
10

2021年12月29日  黒部渓谷散策 黒四ダム その
9

2021年12月28日  日の出、天神山にて

2

021年12月27日  昨日の富士山 14:24 写す。舟久保氏提供。



2021年12月26日 真っ暗い空の中に一瞬見えた日光連山。12月25日 15:38写す、天神山にて。

2021年12月25日  黒部渓谷散策 黒四ダム その8

2021年12月24日  
黒部渓谷散策 黒四ダム その7

2021年12月23日  
黒部渓谷散策 黒四ダム その6


2021年12月22日 これからは日増しに寒くなります。



2021年12月21日 たそがれ





2021年12月20日 夕日




2021年12月19日 西に沈む今朝のお月さん 6:25 写す




2021年12月19日 エレベータ試験塔と満月お月さん 18日16:41写す



2021年12月18日  黒部渓谷散策 その3


2021年12月17日 黒部渓谷散策 駐車場 その2


2021年12月16日 黒部渓谷散策 その1


2021年12月15日 小田原城の雄姿をまじかに見る(7)

2021年12月14日 富士山五合目、(6)

2021年12月13日 富士山五合目から見た頂上(5) ここから頂上をめざして歩きます。


2021年12月12日  富士山五合目から見た頂上(4)

2021年12月11日箱根・芦ノ湖/十国峠の駐車場から見た富士山(3)

2021年12月10日 裾野カントリーOUT3番ホール 紺碧の青さと逆さ富士の絶景。12月9日写す。(2)

2021年12月9日箱根・芦ノ湖の写真です。(1)

2021年12月8日   甲府舞鶴城公園・甲府城跡(6)終わり

2021年12月7日 甲府駅前の山交ビルが今ではヨドバシカメラに生まれ変わっていました。(5)

2021年12月6日 甲府城跡(4)


2021年12月5日 甲府城跡・後ろに見えるのは稲荷櫓(3)


2021年12月4日,昨日の千葉県館山から見た富士山。舟久保氏提供


2021年12月3日 河口湖駅前から見た昨日の富士山 14:38写す 舟久保氏提供

2021年12月2日 甲府城跡稲荷櫓・城外から眺める(2)


2021年12月1日 甲府城跡稲荷櫓・愛宕山方面を見る(1)

2021年11月30日 昨日の富士山.御殿場市から、舟久保氏提供。

2021年11月29日 甲府舞鶴城公園・謝恩碑(謝恩塔)がシンボル、見晴らしがいい場所に建立。。

2021年11月28日 甲府駅前で見た昇仙峡行のバスを待つ観光客。

2021年11月27日同窓会ゴルフコンペ 令和3年度グランドチャンピオンを受賞した広瀬英貴さん(M35)右側、プレゼンターは田原和雄さん(E34)



2021年11月26日 甲府駅前で見たバス。「やまなし富士山WAON」

2021年11月25日 甲府駅前の平和通り

2021年11月24日 昇仙峡行のSKYBUS(屋根なしバス)が走っていました。


2021年11月23日  JR甲府駅


2021年11月22日 晩秋の河口湖畔散策(7)

2021年11月21日 晩秋の河口湖畔散策(6)

2021年11月20日 晩秋の河口湖畔散策(5)


2021年11月19日 山梨の姪っ子と。来春山梨学院大学を卒業とのこと。
2021年11月18日 晩秋の河口湖畔散策(4)

2021年11月17日 晩秋の河口湖畔散策(3)

2021年11月16日 河晩秋の口湖畔散策(2)

2021年11月15日 晩秋の河口湖畔散策(1)


2021年11月14日 秋の黒部ダム


2021年11月13日 今朝のカワウ軍団 西から東(太陽に向かって)の方向に飛んでいました。いつもと逆でした。 6:44写す


2021年11月12日 日の出
2021年11月11日 今朝のカワウ軍団 東の方向から西の方向に飛んでいました。 5:51写す 

2021年11月10日   明秀日立野球部のモットー


2021年11月9日 高校野球関東大会へ出場の山梨学院、3日間保護者会の皆さんと一緒になって応援しました。



2021年11月8日 決勝戦 山梨学院 7-9 明秀日立が優勝しました。



2021年11月7日 昨日野球の応援帰り際見た筑波山。



2021年11月6日 今朝のカワウ軍団 毎日同じルート、同じ時間に飛んで来ます。5:48写す

2021年11月5日 今朝の日の出 6:13 写す だいぶ遅くなりました。

2021年11月4日 今朝のカワウ第一軍団 5:50頃写す


2021年11月3日 今朝の日の出 5:50頃 写す
  



2021年11月2日 カワウの群れ、日の出前に東の方から西の方へ高さ約30mで飛んできます。時刻もほぼ同じ頃です。5;44写す。



2021年11月1日 神奈川・向上高校の選手の皆さん。試合終了後、平田監督さんに「今日はいい試合をみせてくれてありがとうございました」と言いましたら「甲府工業さんとは練習試合をやらせてもらっていますよ」と笑顔で答えてくれました。



2021年10月31日 秋季高校野球関東大会1回戦、拓大紅陵 3対12 山梨学院 山学のヒット17本が際立つ。水戸球場にて、30日 12;56 写す



2021年10月30日 夕闇に映える日光連山、天神山にて。 29日 16:45 写す


2021年10月29日 今朝のカワウの群れ、3波に分かれて東から西に飛んできました。いつものコースで時間もほぼ同じす。
場所は水戸市青柳町 5:47写す

2021年10月28日 今朝の空、上空1万mの飛行機雲が大きな雲に変身しました。6:20写す 




2021年10月27日 宙に浮いたエレベーター研究塔

2021年10月26日 天神山から見た水戸市街、五軒町付近



2021年10月25日 おかしな塔?



2021年10月24日 秋晴れ

2021年10月23日  今朝の富士山。富士吉田市民会館にて 8:50 写す。舟久保さん提供。

2021年10月22日 我が家の芙蓉、応援歌「あおぐ錦城」の中にも「芙蓉」が出てきて愛着を感じます。
2
2021年10月21日 今朝の西に沈むお月さん 




2021年10月20日 今朝のカワウの群れ、東から西に飛んできました。Ⅴ字形で見事です。場所は水戸市青柳町 5:40 写す



2021年10月19日 毎朝同じ時刻に東から西に飛んでるカワウの群れたち。5:35 写すんで行った。おおよそ200羽 5:36 写す


2021年10月18日 今朝の日の出、日本晴れでした。5:59 写す



2021年10月17日 今日は朝から小雨模様です。5:54 写す


2021年10月16日 今日の日の出、お日様を見ていると今日も元気でやるぞー!と思います。5:59 写す

2021年10月15日 今朝の日の出 雲一つ無い良い天気になりました。 5:54 写す。


2021年10月14日 今朝の東の空、今日はまずまずの天気になるでしょう。画面中央に小鳥がいます。 5:58 写す



2021年10月13日 今朝の東の空、霧雨が降り出してきました。5:43 写す



2021年10月12日  カマキリのような雲、10日 16:42 写す



2021年10月11日 今朝の日の出、太陽が出るまで濃霧でしたが。5:48 写す



2021年10月10日 秋の空うろこ雲、この後雨が降るとの言い伝えがあります。 9日 16:41写す


2021年10月9日アコーディアガーデン水戸ゴルフ場の光、前日打ち放したゴルフボールを回収するため毎日早朝から照明をつける。5:09 写す



2021年10月8日 秋空、6日 16:35 写す



2021年10月7日 ハゼとモの雲。これは飛行機雲の変形でした。 10月6日 5:50天神山で写す。



2021年10月6日 今朝の日の出 枝川にて 5:45写す。


2021年10月5日 今朝の日の出、秋のうろこ雲も満載。6:01 天神山にて。



2021年10月4日 今朝の日の出 この後すぐに雲ってしまいました。5:47写す

2021年10月3日 今朝の日の出 日本晴れです。5:46写す

2021年10月2日 台風一過の日の出。田圃には昨日の雨で水溜まりがあちこち。5:45写す、天神山にて。


2021年10月1日 台風が来る日の朝の空、5:36写す、天神山にて。


2021年9月30日 朝もやに包まれた天神山の今朝 6:05写す



2021年9月29日 夕日 天神山田圃で 17:17写す

2021年9月28日 トラクターと土の中の虫を待っている白鷺



2021年9月27日  夕方の空の青さにひかれる。17:58、天神山にて写す

2021年9月26日  夕暮れ時の富士山 18:15 富士吉田市にて撮る


2021年9月25日 夕日 9/23 17:52撮る


2021年9月24日 昨日の雲、首を左に傾けて見るとヤギのよう。


2021年9月23日 満開の彼岸花



2021年9月22日 昨夜は中秋の名月




2021年9月21日  横浜エアキャビン(横浜ロープウェイ)桜木町駅から運河パーク駅 片道630 m空中散歩5分高さ40m雨が降って写真が暗いです。



2021年9月20日 昨日竜ケ崎球場で行われた東京新大学野球秋季リーグ戦の東京国際大ー流通経済大の試合の応援に行ってきました。試合終了後舟久保秀稔選手と。11:40 撮る。



2021年9月19日 ランドマークタワー70階レストランからのみなと未来&ベイブリッジです..。18日朝 撮る





2021年9月18日  ランドマークホテル59階からの夜景です。遠くに見えるのはベイブリッジと手前は観覧車です。17日 21:00 頃撮る



2021年9月17日 昨夕のランドマークタワー 17:23撮る


2021年9月16日  大型コンバインと犬の散歩風景 14日15:41写す



2021年9月15日 満開のひまわり、道の駅常陸大宮にて 昨日14:22写す



2021年9月14日 ノウゼンカズラが満開



2021年9月13日 
 昨日行われた飯能市民球場での東京国際大ー杏林大の試合で、1回の表、3番で登場した東京国際大の舟久保秀稔選手の放った、センター前ヒットの瞬間をカメラで捕らえた。試合は4-0で東京国際大が勝利した。



2021年9月12日 こんな日が長くは続かないこのころ、稲刈りが出来ません。


2021年9月11日 早朝の水戸市街 10日  6:17 撮る






2021年9月10日 我が家の百日紅



2021年9月9日 今年は寒い冬の到来?山梨放送のヘリより中継。



2021年9月8日 昨日富士山に初冠雪。山梨放送ヘリにて中継。



2021年9月7日  天神山から見た夕日 18:12撮る 



2021年9月6日  東京新大学秋季リーグ戦で後輩の舟久保秀稔君(東京国際大学)が今季2戦目で第1号3ランホームランを打ちました。おめでとう!
  


2021年9月5日  ノウゼンカズラです。16:45 撮る



2021年9月4日 近くの早戸川、こいがいっぱい泳いでいます。


2021年9月3日  
我が家に飛んできたキアゲハ。14:40撮る

 

2021年9月2日
ひたちなか市水戸バイパス全線開通 昭和45年4月。これにより東京迄の時間が大幅に短縮されました。



2021年9月1日 ひたちなか市のシンボル、エレベーター試験塔を別の角度から撮りました。
 



2021年8月31日 今朝の日の出、気温も下がり、凌(しの)ぎやすい一日になりそうです。5:23 撮る


2021年8月30日  スズメの天敵?激しく飛んでいます。



2021年8月29日 今朝の日の出 5:28 撮る


2021年8月28日  深海魚のような雲。18:24撮る




2021年8月27日 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」




2021年8月26日  今朝の日の出。5:18 撮る



2021年8月25日
 勝田市・昭和30年頃の国道6号、当時はアスファルトでは無くコンクリートだった。



2021年8月24日 
勝田市・昭和32年頃、茨城交通線金上駅から日立製作所水戸工場方面を望む。この辺は畑と寮や社宅でした。




2021年8月23日 今朝の日の出



2021年8月22日 青い空にお月さんが。18:34 撮る



2021年8月21日 西の空にスピッツのような雲が出現 20日 17:32 撮る



2021年8月20日  2021年8月20日 「美宇は、みう」は小学校の教科書に載っているそうです。
写真はBS日テレ、深層newsの番組から。




2021年8月19日 日の出直前  空がだんだん紅く染まって来る。4:42撮る




2021年8月18日 久しぶりの東の空、4:45撮る
  



2021年8月17日 河口湖



2021年8月16日 湖畔より河口湖を撮りました。




2021年8月15日  河口湖畔印伝館




2021年8月14日  富士北麓公園体育館です。





2021年8月13日  展望台より:手前が青木ヶ原樹海・本栖湖を眼下に遠くに南アルプスが見えます。


2021年8月12日(5)タチアオイの花。イエロ-



2021年8月11日(4)タチアオイの花。ピンク。一服の清涼剤になります。




2021年8月10日  今朝の朝焼け 4:44撮る






2021年8月9日  夾竹桃の花  牧村三枝子の「夾竹桃」を思いだしました。



2021年8月8日 今朝の空 8月7日 5:58写す



2021年8月7日 河口湖ロープウェイ(2)




2021年8月6日  (4)河口湖畔の公園で。


2021年8月5日  河口湖道の駅かつやま:コロナ禍で静かでした。


2021年8月4日(1)河口湖道の駅かつやま



2021年8月3日(1)河口湖 道の駅かつやまのモニュメント



2021年8月2日 我が家のピラミッド紫陽花、今が満開です。



2021年8月1日  河口湖畔ロープウェイ横のみはらし亭




2021年7月31日 河口湖畔にある大衆酒場「よってけし」



2021年7月30日 河口湖ロープウエイ。



2021年7月29日  河口湖畔から撮りました。7月20日写す。



2021年7月28日河口湖畔から撮りました。7月20日写す。.



2021年7月27日  早朝のお月さん、7月25日 4:18 写す。





2021年7月26日   (2)富士河口湖町の創造の森から見た富士山です。7月20日写す。

2021年7月24日


  富士北麓公園からの富士山です.7月20日写す。



2021年7月23日 鳴沢村から見た富士山、7月20日 写す



2021年7月22日  一番早く穂がでてきました




2021年7月21日  小場江用水路川岸のミソハギが咲き誇っています。



2021年7月20日 今朝の富士山 5:32 河口湖のホテルにて写す。左側に山小屋が見えます。


2021年7月19日 久しぶりの青空、17:33写す



2021年7月18日 炎天下での高校野球、甲府市小瀬球場



2021年7月17日 同窓会当番幹事の引継ぎ式、次年度の幹事に法被を投げ渡すのが伝統的な儀式です



2021年7月16日 令和3年度のゴルフコンペ優勝者表彰



2021年7月15日 令和3年度の当番幹事のみなさん。



2021年7月14日
ベルクラシック甲府の玄関に建てられた看板。


2021年7月13日 ベルクラシック甲府会場のステージ



2021年7月12日 昭和30年頃の勝田駅東口、まだ33m道路はなかった。



2021年7月11日 昭和30年頃の阿字ヶ浦駅、海水浴の子供たちでホームが鈴なり   ( 市報より)



2021年7月10日 昭和30年頃の勝田駅  上野から蒸気機関車が走っていました。 ( 市報より)



2021年7月9日昭和40年代の阿字ヶ浦海水浴場風景   ( 市報より)



2021年7月8日昭和40年代の勝田駅西口 、右の2階建て建物は日立製作所水戸工場本館と別館講堂   ( 市報より)



2021年7月7日昭和50年代の勝田駅    ( 市報より)

                                                                                                                                                                 

2021年7月6日 東京タワーなど設計した塔博士・内藤多仲氏、塔の強度計算は全て計算尺でおこなった。



2021年7月5日 東京タワーなど設計した塔博士・内藤多仲氏の幼少時代



2021年7月4日 東京タワーなど設計した塔博士の内藤多仲氏が生まれた故郷・榊村



2021年7月3日 雨上がりの紫陽花 早戸川にて



2021年7月2日毎日文化センターの「街歩き講座」の講師をしている岡部俊夫さん(E33)とアナウサー


2021年7月1日 横浜みなとみらい
 


2021年6月30日
参考;(株)日本製鋼所の14,000トン水圧鍛造プレス。世界でも最大級、全高22m
右側に立ってる人と比べて見てください。



2021年6月29日 日立製作所旧勝田工場の6,000トン水圧プレスと250トンクレーン。
小生は電気関係をとりまとめました。



2021年6月28日 天神山から見た15万4千ボルトの送電線とエレベーター試験塔


2021年6月27日 今朝リスに出会いました



2021年6月26日 サギが獲物を狙っています。



2021年6月25日 梅畑の雑草朝陽を浴びて草木に露の玉がキラキラ光っています。


2021年6月24日 甲府工業同窓会総会誌の表紙



2021年6月23日  ツルニチニチソウ



2021年6月22日 富士急線・都留市駅外装がピンクでした。




2021年6月21日 甲府工業サッカー部の皆さんと。高萩市石滝グランドにて。




2021年6月20日 ビルの渡り廊下



2021年6月19日シャンパンのモエ・エ・シャンドンのグラスタワー。横浜みなとみらい赤レンガ倉庫広場にて。



2021年6月18日 横浜みなとみらい




2021年6月17日 甲府小瀬グランドの桜並木


2021年6月16日



2021年6月15日霧ヶ峰、その名のとうりいつもこんな感じかな?



2021年6月14日
日立高鈴ゴルフ、OUT7番 120ヤード 左側のバンカーが気になってなかなかON出来ない名物ホールです。


2021年6月13日   御殿場プレミアム・アウトレットからの富士山です。




2021年6月12日



2021年6月11日   御殿場プレミアム・アウトレットからの富士山です。今日は「入梅」






2021年6月10日 横浜みなとみらい   「今日は時の日」です。



2021年6月9日 清里の萌木の村
 

2021年6月8日 信玄堤の実物


2021年6月7日友達から沢山いただきました。


2021年6月6日 南アルプス市のサッカーグランドから見た八ヶ岳。木本土八氏昨日写す



2021年6月5日 不苦労は昔から縁起が良いとされあがめられている。



2021年6月4日  御柱祭


2021年6月3日  御柱祭


2021年6月2日  御柱祭


2021年6月1日 御柱祭  。今日は「気象記念日」




2021年5月31日 昨日16:44頃 東の空に大きな虹がでました。 





2021年5月30日金桜神社



2021年5月29日サドヤ醸造所 甲府市北口 大正6年創業、



2021年5月28日 菩提寺・祇園寺の栴檀の樹(水戸市)



2021年5月27日 二人乗るのも珍しい。後ろに見えるのは水戸市公設市場。
2021年5月26日裾野カンツリ-倶楽部 5月25日写す


2021年5月25日 市川三郷町にて





2021年5月24日剣道のメッカ水戸東武館



2021年5月23日 こいのぼり



2021年5月22日 山梨・表門(うわと)神社、この神社は市川文珠ともよばれ、知恵文珠の神様として知られています。



2021年5月21日 菩提寺・祇園寺の鐘楼(水戸市)


2021年5月20日



2021年5月19日 那珂川の万代橋(よろずよ橋)ハープ橋、全長357.6m、H6年10月竣工



2021年5月18日  常陸太田市鯨が丘商店街にて



2021年5月17日 那珂川に架かる旧水府橋撤去工事


2021年5月16日 大洗磯前神社


2021年5月15日 旧茨城県庁 映画のロケに使われています。




2021年5月14日






2021年5月13日 水郡線の線路 遠方にエレベータ研究塔がそびえる。


2021年5月12日  偕楽園の好文亭⑥ 徳川斉昭が休憩所として使っていた。


2021年5月11日  茨城県立第三高等学校⑤


2021年5月10日  水戸市立三の丸小学学校④  水戸城をイメージした校舎と白壁、冠木門などが江戸時代を思わせます。




2021年5月9日  水戸市立三の丸小学校③ 三の丸小学校は、日本遺産である弘道館のとなりにある全校児童472人の小学校です。


2021年5月8日
近隣の名所紹介② 水戸城・薬医門、水戸一高の校内に設置してある。水戸空襲の時は祇園寺に設置されていて焼失を免れた。


2021年5月7日 近隣の名所紹介①水戸弘道館入口


2021年5月6日 夕焼け、天神山にて

2021年5月5日 我が家も緑一色です。


2021年5月4日  田植えを手伝っていた低学年の小学生、腰についている籠は苗をいれるもの、足は泥だらけでした。



2021年5月3日 田植えが始まりました。歩きながらの田植え、今では珍しいですが、先に見えるのは子供たちが倒れた苗を直していました。
最近めったに見なくなった子供たちの田植えの手伝い。お父さんもさぞ嬉しかろうと思いました。和やかな光景を見て心がホットしました。



2021年5月2日  陶芸の丘、現在陶器市が行れています。笠間市



2021年5月1日 山梨・一宮町にて



2021年4月30日    我が家の藤が満開、クマバチが蜜を吸いに朝から来ています。


2021年4月29日  畔作り


2021年4月28日  リニア新幹線。山梨・八代付近の実験線です。全てドームに覆われています。


2021年4月27日 国営ひたち海浜公園、今はネモフィラが見ごろです。



2021年4月26日 都留市の道の駅


  2021年4月25日  北アルプスと梓川


2021年4月24日 サントリーのぶどう園、ここは3条件がそろっています。日照時間が長い、水はけがいい、一日の気温差がある。



2021年4月23日  甲府小瀬球場の桜


10
2021年4月22日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野
日照時間が日本一の町、北杜市明野町、桜が多くまた甲斐駒が望める景色の良いゴルフ場でした。(終り)


9
2021年4月21日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野


8
2021年4月20日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野


7
2021年4月18日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野


6
2021年4月18日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野

5
2021年4月17日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野


4
2021年4月15日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野


3
2021年4月15日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野


2
2021年4月14日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野


1
2021年4月13日 北杜市レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野 桜が満開でした。



2021年4月12日 山梨慈雲寺の糸桜(天然記念物)


2021年4月11日 富士吉田市の小川



2021年4月10日新潟県に入ったらそこは雪景色でした。2021年4月5日写す


2021年4月9日 「 山梨の木」猿橋駅が作られた時植えられたようです。約120年前と文献にのっていました。



2021年4月8日  筑波山 標高877m



2021年4月7日 



2021年4月6日 昨日の夕焼け 午後5:58写す


2021年4月5日  柳の新芽と菜の花、天神山



2021年4月4日   勝友会(日立製作所勝田工場定年退職者の会)主催のグランドゴルフ大会が佐野運動広場で行なわれました。



2021年4月3日 西山荘 



2021年4月2日 十王ダム管理事務所の桜 3月31日写す



2
021年4月1日  高萩市の石滝グランドに甲府工業サッカー部の皆さんが遠征試合に来られました。明秀日立高校と互角の戦いでしたが、終わって見れば3:0で勝利。なるほど今年の工業は強いとの評判どうり結果を出してくれました。
わが、応援部隊も田原さんのトランペットに乗って校歌、仰ぐ錦城、母校賛歌、応援節を声高らかに歌い久しぶりに気勢をあげて、満足したサッカー観戦でした。



2021年3月31日  「水郡線全線運転再開記念イベント」に参加しました。その時使った小旗です。3月27日写す




2021年3月30日 千波湖の桜 昨日写す。



2021年3月29日  天神山の桜満開になりました。昨日写す。



2021年3月28日 水郡線全線運転再開祝賀会 3月27日9:30、津田駅にて



2021年3月27日 今年も春季高校野球山梨県大会が行われます。写真は数年前の甲府工業野球部父母会の皆さんでした。
試合が終わって駐車場に戻るところでした。小瀬球場にて。



2021年3月26日 春本番;しだれ桜 (隣の鈴木家)


2021年3月25日 春本番; ツバキ(隣の鹿島神社)


2021年3月24日 春本番 ; 菜の花



2021年3月23日 天神山の桃花




2021年3月22日 自分の影(長~い足)



2021年3月21日  昨日の夕日、天神山



2021年3月20日 天神山の桃花満開になりました。 



2021年3月19日 ひたちなか海浜鉄道



2021年3月18日 リニアと甲府盆地



2021年3月17日  偕楽園の「水戸の梅大使」


2021年3月16日 日立エレベーター研究塔(左)213mと試験塔(右)90m。田彦方面から見た。


2021年3月15日 



2021年3月14日 桃畑から見た北岳


2021年3月13日 近くの花桃畑で。


2021年3月18日2021年3月12日  水戸弘道館内





2021年3月11日  水戸市三の丸、給水塔


2021年3月10日 水戸東武館(剣道のメッカ)


2021年3月9日 旧茨城県庁

2021年3月8日 弘道館内八卦堂




2021年3月7日 弘道館の梅




2021年3月6日





2021年3月5日  弘道館から眺めた水戸市三の丸の旧県庁

2021年3月4日 徳川斉昭(なりあき)と徳川慶喜(よしのぶ)の像。


2021年3月3日  甲斐武田氏発祥の地。ひたちなか市武田 湫尾神社


2021年3月2日 武田信玄公祭りは10月22日~24日に延期。

2021年3月1日  天神山の夕日



2021年2月28日 春まじか(3) いよいよ田んぼ作業が始まりました。トラクターの後ろに立っているのはレーダ光線を使って高低差を平滑にする
ハイテク装置です。GPSを駆使した無人トラクターも見かけます。


2021年2月27日 春まじか(2)



2021年2月26日 春まじか(1)



2021年2月25日 桃花:天神山




2021年2月24日  水郡線のSL




2021年2月23日 懐かしの学び舎。中澤勲さん(E37)画




2021年2月22日 約60年前甲府工業校舎正門の門柱、現代は裏門に設置してある。

2021年2月21日  日立高鈴ゴルフ。上の建物はクラブハウス。その下はINのスタートホール。



2021年2月20日 三角屋根の甲府工業高等学校新校舎、設計は建築科科長:溝口松雄氏 昭和3年完成。当時は千塚村塩部。



2021年2月19日




2021年2月18日  昨日、勝友会(日立製作所勝田工場定年退職者の会)の定例行事、グランドゴルフ大会をいこいの村涸沼で行ないました。


2021年2月17日  水戸一高玄関にて




2021年2月16日 富士吉田市の金鳥居



2021年2月15日 天神山からみた筑波山





2021年2月14日 昨日14時頃、天神山田んぼに白鳥6羽、黒鳥1羽飛来してきた。3時間ぐらいいて、田んぼの中の虫を食べていました。






2021年2月13日  夜の偕楽園、いよいよ1月14日~NHK大河ドラマが始まります。水戸の名所がたくさん出てきます。




2021年2月12日 常陸大子、十二所神社の百段お雛様祭り




2021年2月11日  富士吉田市から見た富士山



2021年2月10日  韮崎七里岩、後ろに八ヶ岳がみえる。七里岩は八ヶ岳の噴火による岩屑流(がんせつりゅう)が、西と東に流れる釜無川と塩川によって浸食されてできたとされており、自然が生み出した雄大な景観をみることができます。韮崎市は、七里岩が市の中央部を二分している珍しい地形をしてり、七里岩の先端がニラの葉のように尖っていることから、「韮崎」の市名となったとも言われています。







2021年2月9日  夕日 天神山から写す




2021年2月8日中央高速から見た富士山





2021年2月7日  勝友会とは日立製作所勝田工場定年退職者の会です。国会議事堂見学会に総勢26人が参加、参議院議員の郡司  彰先生(後列中央)より議事堂内を案内していただきました。




2021年2月5日 山梨・芦川の新田橋・近くに今度新しく出来た青洲高校がある。欄干に花火が描かれていて珍しいです。なお源流は御坂町です。







2021年2月5日 朝方のお月さんです。2021年1月29日 6:35 写す。今日は下弦の月です。

 



2021年2月4日 毎年2~3回勝田ゴルフ倶楽部で同窓会コンペを行ってきました。
このゴルフ場は海岸に近く温暖な気候で交通の便もよく、同窓会ゴルフにとっては格好のゴルフ場といえます。





2021年2月3日  友達が早朝ウォーキングしていたら、林の中に鳥の巣が落ちていました。
何の鳥の巣かわかりませんが悲惨なところを見てしまったと嘆いていました。





2021年2月2日  富士山 ふじてんスノーリゾートで写す






2021年2月1日 養蚕で使う一瀬桑でお茶を作るためい山梨県・市川三郷町に移住したお二人。一瀬桑とは我がふるさとに今も原木(天然記念物)がある。農水省によって品種名一瀬桑と名付けられて大正から昭和初期にかけ日本全国にふっきゅうした。







2021年1月31日  11:53 ドローンで撮りました。舟久保さん提供。










2021年1月30日「八ツ沢発電所」(水力、山梨県大月市・上野原市)は、国の重要文化財として指定されいる。相模川水系の桂川の水を利用した、日本で初めての大規模な 調整池式発電所で、東京電力の前身である東京電灯株式会社が建設した 。建設当時は、水力発電所として東洋一の規模を誇り、明治45年に営業 運転を開始して以来、約1世紀近くが経過した現在も稼動している。この発電所は、川の上流の小さな堤(取水口)をつくって水を取り入れ、長い 水路で落差が得られるところまで水を導き、そこから下流に落ちる力で発電する 。
重要文化財に指定されたものは、猿橋の取水口施設、隧道、水路橋、調整池をはじめとする合計20箇所の発電所関連施設と 土地で、約14kmの範囲におよび、わが国の重要文化財の中で最大規模となっている。大規模な水力発電所関連施設が水系全体として残っていることに加え、当時の鉄 筋コンクリート構造の水路橋としては国内最大級の径間(橋脚の間隔)を実現し た第1号水路橋や、ダムの高さとしては国内最大であった大野調整池堰堤など、 複数の構造物に高度な土木建設技術が評価さている。






2021年1月29日 陶芸「晃玄」 髙垣 篤作・ 陶芸とは何とラジカル(根源的)なものかと、問いかけつつ志行の末、辿り着いたのが現今の作となりました。皆様に御覧にいただき度・・・。2017年3月 髙垣 篤。略歴:横浜翠嵐高校 多摩美術大学彫刻科卒。友人から紹介されました。









2021年1月28日 東京電力駒橋水力発電所。写真の水車はスイス エッシャウイス社製。発電機と地下ケーブルはドイツのジーメンス社製。なお変圧器は米国GE(ゼネラルエレクトリック)社製。等々当時は全て外国からの輸入品だった。
なお、現在関東の周波数は50Hz、その理由はドイツ・ジーメンスの発電機を採用したからであった。ちなみに関西の60Hzは米国GE社を採用した。







2021年1月27日
「ふるさとは遠きにありて思ふもの   そして悲しくうたふもの   よしやうらぶれて異土の乞食となるとても   帰るところにあるまじや」

写真は友人のふるさとです。山裾にそびえる白亜の中学校、その後ろに百蔵山、右には扇山がそびえています。その扇山には子供の頃仙人が住んでいて、興味ぶたさに三人で「筆と紙」をお土産にもって会いに行った思い出があると言っていました。









2021年1月26日  山梨・北杜市高根町清里 「萌木の村」は、森の中のメリーゴーランドで一躍有名になった小さな村。
清里の緑の森に個性的なショップ・レストラン・オルゴール博物館などが点在。四季を問わずゆっくりと散策できる高原リゾート。







2021年1月25日一日平均約353万人乗降客で日本一。地下鉄を含めると約377万人(20217年) 横浜市や静岡県の人口に匹敵している。







2021年1月24日 70年前の甲府工業高等学校の全景。右側に三角屋根と渡廊下とつながる各教室。
左側には各実験室、体育館、部室、グランドが描かれている。なお、後方には緑が丘球場、千代田湖、昇仙峡が見える。





2021年1月23日 日産自動車グローバル本社。地上22階地下2階 高さ99.4m、外観は舟の帆をイメージしている。
設計 竹中工務店、施工 清水建設。ビル2階を貫く歩行者通路があり利便性に貢献している。






2021年1月22日  「美しき広場」冨永直樹氏、1986年 ブロンズ像。三菱重工横浜ビル1F前





2021年1月21日 横浜みなとみらいポートサイト地区。左端は29建ての横浜ポートサイトプレイスタワーレジデンスです。






1月20日 横浜そごう。地上10階、地下3階、1985年開業。開店初年度売上世界一のデパートであった。今も記録は破られていない。





2021年1月19日 渋谷駅下





2021年1月18日 日産横浜本社展示場にて。
インテリジェント、モビリテイは走りながら充電を目指す「電気自動車」と完全な「自動運転」がコンセプト。




2021年1月17日 クラシックカー 八王子PAにて





021年1月16日  ハーレイダビットソンの3輪車  トライ グライド 排気量1868CC 定員2名ヘルメットは付けなくても乗れる。




2021年1月15日
山梨県内の山岳で発生する山火事には出動する防災ヘリ。消火タンクに水を一杯にして飛び立ちます。南伊奈ケ湖。北伊奈ヶ湖の二つの湖が存在し、近くに県民の森があり憩いの場所になっている。南アルプス市櫛形町にて。






2021年1月14日 山梨・市川三郷町上野から見た北岳。手前は甲府盆地の南端、ちょうど笛吹川と釜無川が交わり、此処から富士川になる。
今は亡き写真家白旗史郎氏は南アルプスにそびえ立つ北岳に魅せられて写真家になったという。南アルプス市早川町には白旗氏の写真がいつでも見られる記念館がある。






2021年1月13日  日立製作所創業者の小平浪平氏が猿橋の脇に建っている大黒屋旅館のできごとである。甲府付近にある水力発電所というのは大月市の東京電力駒橋発電所である。その頃駒橋発電所は外国の発電機を輸入して小平浪平氏は据え付けを任されていた。その時国産の発電機をぜひ作らねばいけないと強く思ったそうだ。その意思が現在の日立製作所に受け継がれています。





2021年1月12日
JR水戸駅駅南、。昭和30年代はこの辺は田んぼが多くのぞかな田園地帯であった。北口からこの場所へ来るのには離れた踏切を渡ってこないとこられなかった。しかし橋上駅になってから南口にも改札口が設置され学校や県庁等が移転して今では北口よりは南口の方が乗降客も多くなり繁栄を極めている。






2021年1月11日
日本橋と云えば日本の地図の原点あまりにも有名な場所だ。一昨年知人とここを訪れてびっくり仰天、何せ60年ぶりに訪れた場所だったから。橋の上に高速道路が覆いかぶさり、その合間にぽつーんと橋のシンボルがそびえ立っているではありませんか。気が付くのが今更遅いよと云われそうでしたが。当時は開発か文明か悩んだ結果がこんな風になったのかなと思いました。
知人はこの界隈が詳しく隅々まで案内してくれた。いろいろ説明を聞いているうちに若い頃の浅はかな自分がよみがえってきました。








2021年1月10日
 写真は今から数十年前、深夜の甲府駅前の立て看板。休日前新宿駅のアルプス広場から登山客が南アルプスを目指してどっと押し寄せるのが、恒例であった。始発のバスに乗るかもしくは相乗りで目的地のふもとまでタクシー行くのか選択をせまられ、運転手さんと交渉の末タクシーを利用する人たちも多かった。駅前は大勢の登山客がたむろして今では想像できない思いでである。






2021年1月9日 雄大にそびえ立つ八ヶ岳、私は富士山よりは八ヶ岳の方を好む。今でも忘れられない甲府盆地に吹きぬく冷たい八ヶ岳降ろしは半端な寒さではない。そして私の生まれ育った市川三郷町上野から見た八ヶ岳は男性的で、しかも荒々しい。悠然と赤岳がそびえひときわ高く、朝方太陽の光で赤く染まる、だから赤岳と呼ばれている。とにかくこれから春先まで寒い風がたなびく・・・。


                       



2021年1月8日
寒い日が続いています。田んぼを歩いて気付いたんですが今年も遠くの山、日光連山が良く見えます。
左から日光男体山、太郎山、女蜂山の山々です。距離は私が住んでる天神山から約100kmくらいでしょうかね。普段はほとんど見ることがないのですが。
見えたときは思わずラッキーといってしまいます。3年前に買った愛用のスマホで撮りました。










2021年1月7日
赤岳山頂から富士と南アルプスを望む。写真は今は亡き浅川 茂(E29)さんからいただいた貴重な一枚です。
浅川さんは北巨摩郡大泉村出身で晩年は写真の魅力に取りつかれ、山の写真や中でも野鳥の写真を撮り続け個展まで開いたとききました。




2021年1月6日


作家・山本周五郎の韮崎ゆかりの作品を中心とした作品がたくさんある。「赤ひげ診療譚(しんりょうたん)」や「青べか物語」など幅広い作品で知られる周五郎は、本名・清水三十六(さとむ)「日本婦道記」で授賞が決まった直木賞を辞退するなどして、「曲軒」とあだ名された。祖父の代まで韮崎市大草町若尾に住み、その後、一家が大月市初狩に転居した後に生まれた「甲州嫌い」といわれる周五郎だが、戦後初の新聞小説「山彦(やまびこ)乙女」の舞台が韮崎など、多くの作品が甲州を舞台にしている。

韮崎市内




2021年1月5日
野球のスコアボード、高校球児の活躍がこのボードに表示され喜び悲しむ。なんの変哲もない黒いボードだが奥深く、いざ点灯し出すと歓喜と
落胆を容赦なく球場内に伝達する。今は静かにたたずんでいるが、あと数か月後には再びスコアボードは脚光を浴びる日も近い。






2021年1月4日 正月我が家に又甥がお母さんと遊びにきました。生後1.5カ月、あまりにも靴が小さかったので目に留まり思わずシャッターをきりました。孫は可愛いとよく聞きますがまさにそのとうりだと思いました。家に着いたときは泣いていましたが、帰るころにはすっかり陽気になり帰るのが嫌だと言わんばかりで、あちこちを飛び回っていました。これから元気よく育ってくれることを願って送りました。




2021年1月3日 水戸市偕楽園はこの時期は閑散としていますがあと1か月後には梅のつぼみも大きくなり見ごろになります。





2021年1月2日 近くに飼われているやぎさんです。時々餌をもっていくと立ち上がって待っています。食べ終わると「ウメー」と言いたいよう顔をします。かわいいですよ。





2021年1月1日謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年もよろしくお願い致します。今朝の富士山。




2020年12月31日 横浜・関帝廟






2020年12月30日  横浜日産本社イベント会場ステージ





2020年12月29日ホテル発祥の地 かをり会







2020年12月28日 山下公園”赤い靴はいてた女の子 ”の銅像





2020年12月27日 中華街 朱雀門(すざくもん)




2020年12月26日 中華街 西門通り




2020年12月25日 中華街 媽祖廟




2020年12月24日 中華街  大通り



2020年12月23日 中華街  状元楼(じょうげんろう)




020年12月22日 天后宮 山下公園側の入り口近くにある中国のお寺です。




2020年12月21日 中華街 大通り




2020年12月20日  みなとみらいのレトロなコーヒー店



2020年12月19日 中華街;朝陽門(東の入り口を守る)


2020年12月18日華街;市場通り



2020年12月17日 中華街;地久門



2020年12月16日 関帝廟道





2020年12月14日横浜・関帝廟


2020年12月13日 神奈川芸術劇場&NHK横浜放送局



2020年12月12日横浜赤レンガ倉庫 レンガ造りの倉庫を改造したショッピングセンターと文化施設。1号館、2号館がある。



2020年12月11日 昨日 13:11の山中湖から見た富士山 提供:舟久保さん



2020年12月10日  横浜ワールドポーターズ「いろんな世界がここにある」コンセプトに、ショッピング、グルメ、映画館等ある。



2020年12月9日みなとみらい建設中のロープウエイ






2020年12月8日  明治12年完成、巾36m道路、当初延焼をを防ぐために作った道路、歩道、植樹地帯等区分けされている。


2020年12月7日 「横浜そごう」

2020年12月6日 「コスモクロック21」世界最大の時計機能付き大観覧車です。高さ115.5m、定員480名 (10)


2020年12月5日  横浜開港資料館  1981年、横浜に生きた人々の記録を後世に残す目的で建てられた(9)


2020年12月4日 神奈川県本庁舎、昭和初期に建てられた重量感のある建物。(キングの塔)(8)


2020年12月3日 横浜税関本庁舎(クイーンの塔)(7)


2020年12月2日 横浜開港記念会館(ジャックの塔)(6)


2020年12月1日  世界一周クルーズ豪華客船「飛鳥Ⅱ」横浜・大桟橋ふ頭にて(5)


2020年11月30日  ベイブリッジ、1989年(平成元年に開通)(4)


2020年11月29日  山下公園の「ホテルニューグランド」。マッカッサーが宿泊した部屋が現在もある。(3)


2020年11月27日 横浜。山下公園の「ホテルニューグランド」1920年代創業の華麗なホテル。(2)


2020年11月27日 横浜、みなとみらい。山下公園、「赤い靴広場」から写す。(1)


2020年11月26日 諏訪高島城 「いらか」 細川宗英氏作 昭和45年 。終わり



2020年11月25日  たわわに実った諏訪の名物、カリンの木です(風邪にはカリン酒と言われています)



2020年11月24日 諏訪高島城内の諏訪護国神社



2020年11月23日 諏訪高島城


2020年11月22日 諏訪高島城の天守閣から諏訪市内(西側)を望む


2020年11月21日 諏訪高島城の天守閣から諏訪市内(東側)を望む


2020年11月20日 諏訪高島城の天守閣から諏訪市内(南側)を望む


2020年11月19日諏訪高島城の天守閣から諏訪市内(北側)を望む


2020年11月18日諏訪高島城の梶の木、諏訪家の家紋は「丸に梶の葉」です。



2020年11月17日諏訪高島城のキハダ。薬用として植栽された。諏訪市の木として指定されている。



2020年11月16日 諏訪高島城 冠木門

 

2020年11月15日 諏訪高島城  覗石松 樹齢150年


2020年11月14日  諏訪高島城 天正18年(1590年)建立。昭和45年天守閣が復元された。


2020年11月13日国内でバルブの大手メーカ「東洋バルブ」発祥の地。諏訪湖畔


2020年11月12日  諏訪湖畔、かっては観光客が多かったが今では閑古鳥が鳴いている。遊覧船も乗る人がいない?


2020年11月11日  これから寒くなる諏訪湖



2020年11月10日 片倉館 昭和3年10月完成、木造2階建て、洋風建築、国指定重要文化財



2020年11月9日  片倉館千人風呂 上諏訪市湖岸通り、昭和3年に造られ国の重要文化財、浴槽の深さ1mあり立って入浴。



2020年11月8日 JR上諏訪駅ホーム露天風呂



2020年11月7日 下諏訪駅、御柱の縄のモニュメント




2020年11月6日  諏訪大社下社秋宮沿い「聴泉閣かめや」 




2020年11月5日 諏訪大社下社秋宮沿い,中山道下諏訪宿




2020年11月4日 諏訪大社下社秋宮沿い桔梗屋。。ここまでが甲州街道



2020年11月3日 諏訪大社下社秋宮の第一御柱。高さ17m、太さ1m、霧ヶ峰高原から運んだ




2020年11月2日 下諏訪町の生い立ち




2020年11月1日 10:05 現在の富士山です・河口湖から移す。提供;舟久保さん。





2020年10月31日 諏訪大社下社秋宮の幣拝殿。春宮と同じ造り。幣殿と拝殿が合体して造られた。




2020年10月30日天白通りから見た下諏訪町、遠方に諏訪湖が見える



2020年10月29日 甲州街道下諏訪宿 燕来荘




2020年10月28日 甲州街道下諏訪宿 綿の湯





2020年10月27日「本陣遦構」江戸時代中山道の大きな宿場として栄えた。下諏訪町にて




2020年10月26日 諏訪大社下社秋宮の甲州街道と中山道合流点




2020年10月25日 諏訪大社下社春宮の狛犬さん




2020年10月24日 諏訪大社下社春宮の拝殿の彫刻、国の重要文化財に指定されている。(下諏訪町




2020年10月23日 諏訪大社下社春宮の拝殿、国の重要文化財に指定されている。(下諏訪町)




2020年10月22日 諏訪大社下社春宮の御柱、長さ17m、直径1m余り、重さ約10トンの巨木(下諏訪町)




2020年10月21日 諏訪大社下社春宮の立派な神楽殿(下諏訪町)




2020年10月20日 諏訪大社春宮の石鳥居(JR下諏訪駅から車で10分)鳥居に七五三の看板。違和感を感じました。




2020年10月19日 昨夕中央高速から見た富士山。




2020年10月18日  7年に1度行われる御柱祭に使われる絹の法被(はっぴ) 岡谷蚕糸博物館にて




2020年10月17日「一瀬桑」は山梨県西八代郡上野村川浦(現市川三郷町上野)の一瀬氏が品種改良した桑です。
大正から昭和にかけて全国に普及し現在に至っています。
今回一瀬桑を見るために岡谷に行きました。。
写真は生きているお蚕さん。桑の葉が裏返しに置いてありました。なぜかわかりません。
おぼこさんは一生懸命桑を食べていました。岡谷蚕糸博物館にて

 は








2020年10月16日 諏訪大社下社春宮の下馬橋








2020年10月15日  糸の太さを感知ー繊度感知器の開発 昭和30年岡谷製糸試験所の大木貞雄氏が発明、 岡谷蚕糸博物館にて




2020年10月14日 三代 片倉兼太郎氏銅像、諏訪郡川岸村出身、昭和10年に片倉製糸紡績株式会社会長に就任。
昭和18年上諏訪に「片倉館」を創設した。岡谷蚕糸博物館にて








2020年10月13日 昭和39年10月私立岡谷蚕糸博物館として開館、現在は長野県有形民俗文化財、経済産業省より近代化遺産に認定されている。





2020年10月12日  県道14号線(下諏訪・辰野線)の街路樹:ヤマボウシ

ヤマボウシの葉は冬の落葉期を除き、一年中美しい姿を見せてくれます。春の柔らかい萌黄色の新緑、夏のしっかりとした濃いグリーンの葉、秋の鮮やかな紅葉と、四季を通じて色を変えるのも魅力です。街路時にヤマボウシは岡谷だけかもしれません。珍しいです。




2020年10月11日  岡谷市の敬念寺,浄土真宗(6):親鸞上人像がたたずんでいました。平成21年には親鸞上人750回忌法要が行われたようです。門構えも立派なお寺さんでした。




2020年10月10日  岡谷小学校発祥の地、昔は大勢の子女がここに集まった。その境内は今はお寺さんになっていました。(5)




2020年10月9日  岡谷市の敬念寺(浄土真宗)(4):大正末期ごろ生糸産業で一躍隆盛を極め、近隣の県などから大勢の若年女子の流入により人口が激増した。その岡谷説教所として開設された。





2020年10月8日  岡谷市の照光寺:(3)真言宗智山派の寺院。千年余の歴史を持つ信州岡谷市の古刹(こさつ)。奥行が長いお寺さん(3) 下諏訪辰野線沿いにありました。




2020年10月8日こじんまりとした岡谷駅(2)
駅舎はこじんまりとして絹王国として隆盛を極めた面影はなかった。だけれど飯田線の始発駅として中央線の特急も停車するなど存在価値をたかめていた。




2020年10月7日  かって長野県は「蚕糸王国」として名を馳せてきた。特に諏訪盆地には数多くの製糸会社が存在し、中でも片倉が
旺盛し、その養蚕に賦与されたことに興味が沸き、今回シルクの町岡谷を訪ねてみた。いきなり目に入ってきたのが蔵に描かれた紋であった。





2020年10月6日 天の橋立 股のぞき
 


2020年10月5日  天の橋立 ロープウエイから




2020年10月4日 天神山から見た筑波山




2020年10月3日 昨日の富士山、新屋から




2020年10月2日 河口湖から眺めた富士



2020年10月1日 富士吉田市にて




2020年9月30日 重要文化財 「安藤住宅」、南アルプス市です。県道





2020年9月29日  市場内で見た車、88ナンバーでした。




2020年9月28日 11:09  今の富士山


 


2020年9月27日 田舎の庁舎、市川大門にありユニークな建物ですね。




2020年9月26日 富士急行の富士山駅、出入り口に鳥居があるのが面白い。しかも鳥居の下は通れません?



2020年9月25日 ようやく咲いた彼岸花、天神山田んぼにて




2020年9月24日 ドバイ・ファウンテンの噴水ショー(ドバイ旅行終わり)




2020年9月23日 ドバイ市内で見かけた金専門に扱っている宝飾店




2020年9月22日 ドバイ市内で見かけた超高級車ロールスロイス/ベントレー。1桁ナンバーは首長とその家族、2桁は政府筋の方。



2020年9月21日 昔ドバイの王様が乗っていた車(13)



2020年9月20日 
宿泊したドバイ/グランドエクセルシオールホテル(12)



2020年9月19日 ドバイ,山の上のモスク(11)



2020年9月18日 ドバイの王様が乗っていた車(10)



2020年9月17日 ドバイの両替所(9)



2020年9月16日 ドバイの王様が乗っていた車(8)




2020年9月15日古き良きドバイ、煙突のような四角な建物、全方向にあいた穴から風を風が流れ込み、階下の部屋を涼しくする猛暑の国ならではのデザイン。(7)



2020年9月14日  ドバイのバージ・カリファ
。高さ828m地球上でもっとも奇想天外な建造物(6)



2020年9月13日  ドバイ、バージ・アル・アラブ。地上180m、(5)



2020年9月12日 アブダビ観光。シェイク・ザイート・モスク。最大級のモスクです。(4)



2020年9月11日  ドバイ旅行、アラビア文字で帽子にサインしました。(3)



2020年9月9日 ドバイの
道路、片道8車線(2)



2020年9月9日 ドバイのバージ・カリファ展望台から見た風景(1)


2020年9月8日 ひたちなか市にある建設機械メーカー「コマツ」の巨大ダンプカー。
「日立建機」も近くにあり、両社は世界の建設業に貢献しています。




2020年9月7日 富士身延鉄道納(現;JR身延線)の機関車、日立製作所製.なお、現在、同年代製造の国産第1号の電気機関車が旧水戸工場に展示されています




2020年9月6日大村智先生の通学路  北巨摩郡神山村:(現;韮崎市)この項終わり



2020年9月5日 大村智先生の通学路、北巨摩郡神山村:(現;韮崎市)



2020年9月4日 ひたちなか市の美味しいお米「ふくまる」の刈り入れはじまる。10:25 天神山にて




2020年9月3日 大村智先生が卒業した韮崎高校


2020年9月2日 韮崎大村美術館、併設して蛍雪寮がある


2020年9月1日 韮崎大村美術館 併設して白山温泉もある


2020年8月31日 韮崎大村美術館


2020年8月30日 韮崎、平和観音、七里岩南端に建立、身長16.6m 305トン。富士山を眺めています。


2020年8月29日 韮崎市役所、サッカーの町なので縁石にサッカーボールが。



2020年8月28日 高台から眺めた韮崎駅付近、昔はスイッチバックしていました。



2020年8月27日 NHK連続テレビ小説、「花子とアン」の花子が忍び込んだ村の教会、阿母里基督教会。②




2020年8月26日 NHK連続テレビ小説、「花子とアン」の花子の生家、甲府にあった生家を今は韮崎市に移し、誰でも見学できる。①



2020年8月25日   武田八幡宮(6)この項終わり




2020年8月24日   武田八幡宮(5) 当日「愛知県新城市老連高齢者大学」の関係者がいました。地元の責任者から詳しく説明を受けていました。



2020年8月23日   武田八幡宮本殿(4)質素にたたずんでいる。



2020年8月22日   武田八幡宮拝殿(3)  信玄が再建した本殿は国の重要文化財に指定されている。



2020年8月21日 武田八幡宮、三の石鳥居と総門(2) 韮崎市。石鳥居は胴体が太いのが特徴でどっしりと構えている。




2020年8月20日 武田八幡宮の二の鳥居(1) 今から約1200年前に建造されている。 韮崎市




2020年8月19日 小原宿本陣の近くに小原の郷があります。この項終わり




2020年8月18日 小原宿本陣まで二町半(160m)



2020年8月17日 小原宿/清水家本陣には、江戸時代に使用されていた貴重な道具などが2階に展示されていました。



2020年8月16日 小原宿/清水家本陣の控えの間



2020年8月15日 小原宿/清水家本陣の大名の駕籠。



2020年8月14日 小原宿/清水家本陣の炊事場。



2020年8月13日 小原宿/清水家本陣の階段。手すりが竹で急な階段です。



2020年8月12日 清水家本陣一階  この本陣に泊まりきれない家来たちは、脇本陣や旅籠に分かれてとまりました。 



2020年8月11日 清水家、古くから小原に住み、小原宿の名主・問屋を務めるとともに、本陣として大名の定宿となっていました。



2020年8月10日  小原宿(清水家本陣跡)、門、老朽化が進んでいるので鉄骨で補強。甲州街道相模原市② 



2020年8月9日  小原宿(清水家本陣跡)、甲州街道相模原市① 本陣とは大名の宿のことを言う。江戸より53里(208km)


2020年8月8日  上条部落・甲州市塩山下小田原⑦市役所の係員が親切に説明してくれました。この項終わり。



2020年8月7日  上条部落・甲州市塩山下小田原⑥



2020年8月6日  上条部落・甲州市塩山下小田原⑤



2020年8月5日  上条部落・甲州市塩山下小田原④ 金井加里神社本殿  約350年前の建物で屋根が変わっています。
二間社入母屋造、正面に千鳥破風と向拝一間を付けた、小規模ながら変化に富んだ優美な姿が特徴の神社建築である。




2020年8月4日上条部落・甲州市塩山下小田原③ 金井加里神社随身門  約350年前の建物です。


2020年8月3日  上条部落・甲州市塩山下小田原②



2020年8月2日  上条部落・甲州市塩山下小田原①


2020年8月1日 釜無川の聖牛、後ろは信玄橋



2020年7月31日(6)四尾連湖



2020年7月30日(5)四尾連湖 



2020年7月29日(4)四尾連湖



2020年7月28日(3)四尾連湖


2020年7月27日(2)


2020年7月26日(1)四尾連湖(しびれこ)



2020年7月25日  表門(うわと)神社の県指定天然記念物。コツブガヤ。



2020年7月24日  表門(うわと)神社の神殿、約900年前に建立






2020年7月23日  表門(うわと)神社の石鳥居、約900年前に建立



2020年7月22日  表門(うわと)神社の本殿、約900年前に建立



2020年7月21日 表門(うわと)神社の神楽殿  約900年前に建立



2020年7月20日 表門(うわと)神社の随身門、市川三郷町上野  約900年前に建立



2020年7月19日 表門(うわと)神社、昔から文殊の神社であがめられている。約900年前に建立




2020年7月18日 東京電力芦川第三発電所、所在地は市川三郷町畑熊 発電能力380KW



2020年7月17日 東京電力芦川第二発電所、所在地は市川三郷町畑熊 発電能力380KW



2020年7月16日
東京電力芦川第一発電所、山梨県では最古、日本でも3番目に古い。所在地は市川三郷町上野。発電能力470KW



2020年7月15日
甲府工業応援委員会保護者会の皆さん。伝統を守り県内では甲工応援団が一番活躍しています。試合前笑顔でカメラに向かってくれました。








2020年7月14日 同窓会ゴルフ2019チャンピオン、木本土八(E39)さん








2020年7月13日 
昨年末の総会時、松井昌美(A34)さん制作の「さき織ベスト」 を試着しました。暖かく着ごこち良かったです。






2020年7月12日 朝日新聞記事より





2020年7月11日  丹波山村の風景




2020年7月10日  大菩薩の湯 萩原口留番所



2020年7月9日 リニア見学 八代町特設場所



2020年7月8日 平山郁夫シルクロード美術館



2020年7月7日 平山郁夫シルクロード美術館、北杜市のJR小海線「甲斐小泉」駅前



2020年7月6日   鉄塔に乗る夕日




2020年7月5日1111110年前に製作された日立製作所製5馬力モーター1号機



2020年7月4日 4か月ぶりのゴルフコンペ(日立製作所勝田工場OB会)



2020年7月3日   グランドスラムカントリクラブのモニュメント



2020年7月2日 北杜市のオオムラサキ自然公園



2020年7月1日  山梨県立産業技術短期大学校   所在地;甲州市塩山上於曽1308




2020年6月30日 山梨県立産業技術短期大学校







2020年6月29日 





2020年6月28日
 




2020年6月27日




2020年6月26日




2020年6月25日




2020年6月25日




2020年6月24日





2020年6月23日




2020年6月22日




2020年6月21日




2020年6月20日




2020年6月19日




2020年6月18日




2020年6月17日




2020年6月16日




2020年6月15日




2020年6月13日




2020年6月12日




2020年6月11日




2020年6月9日




2020年6月8日




2020年6月7日




2020年6月6日




2020年6月5日




2020年6月4日




2020年6月3日




2020年6月2日




2020年6月1日




2020年5月31日




2020年5月30日




2020年5月29日




2020年5月28日




2020年5月27日




2020年5月26日




2020年5月25日




2020年5月24日




2020年5月23日




2020年5月21日




2020年5月20日




2020年5月19日




2020年5月19日




2020年5月18日




2020年5月17日




2020年5月16日




2020年5月15日




2020年5月14日




2020年5月13日




2020年5月12日




2020年5月11日




2020年5月10日




2020年5月9日




2020年5月8日




2020年5月7日




2020年5月6日




2020年5月5日




2020年5月4日




2020年5月3日




2020年5月3日




2020年5月2日



2020年5月1日



2020年4月30日 懐かしい勝田市



















続きはここをクリック