高校野球
2024年10月6日
2024年9月24日
2024年9月23日
2024年9月11日
2024年7月29日
9安打を放つも12残塁、チャンスに打てなかったのが敗因。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
全国女子高校野球 2回戦
甲斐清和(湯田高) 9ー2 蒼開
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年7月18日
024年7月16日
速報 2回戦
甲府工業 1−4 日本航空
敗退しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年7月15日
2024年7月13日 速報
高校野球1回戦 甲府工業対富士学苑の試合経過
2024年7月1日 甲府工業野球部を応援しています。がんばれ工業! 吐玉泉にて
2024年6月27日
春夏連続で甲子園出場を目指す山梨学院が、今年も優勝候補の筆頭だ。
攻撃では小技を絡めて、着実に得点を狙う。
投手陣は3年生のエース桜田隆誠、2年生の左腕・津島悠翔、板東慶寿、1年生の藤田蒼海と層が厚い。
チームは2年生が多いが守備は堅く、優勝した春の県大会では全5試合で無失策だった。
2年連続の夏の甲子園を目指す東海大甲府は、打線に切れ目がない。
主力に主将・益岡潤平、岡田翔豪、小日向魁源ら甲子園経験者が残る。
日本航空、帝京三、日大明誠、駿台甲府、甲府工などが、優勝争いにどう絡むかも見どころだ。
記事;朝日新聞
2024年6月25日
2024年4月28日 3回戦
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 甲府
工業0 2 0 0 0 1 0 0 0 3 日大
明誠0 0 0 2 0 0 3 0 X 5
2024年4月20日
2回戦本日の結果。 5回コールド勝ち
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 甲工 3 11 0 0 0 14 白根 0 0 0 3 1 4
3回戦 日大明誠 対 甲府工業 戦は4月28日(日)14:00から行う。
-------------
2024年3月30日
2023年9月18日
2023年9月10日
2023年8月24日
秋季高校野球山梨県大会組合せ
2023年7月23日
残念な試合だった。選手のみなさん、また応援団、同窓会の皆さんごくろうさまでした。
2023年7月20日
1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 甲工 2 2 0 0 0 5 2 11 吉田 0 0 0 0 0 0 0 0
2023年7月16日
1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 甲工 2 2 0 0 0 5 2 11 吉田 0 0 0 0 0 0 0 0
2023年7月16日
試合結果
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 計 笛吹 1 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 3 7 甲工 0 0 1 3 0 0 0 0 0 0 0 4x 8
2023年7月11日
甲府工の5番佐野光琉(ひかる)の2打席連続アーチで5打点で快勝!、朝日新聞より
初スタメンで2打席連発 甲府工の佐野、3度の手術を仲間に励まされ
2023年7月9日
試合速報
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 韮崎 0 0 0 0 0 0 0 0 甲府工 0 1 0 2 4 0 x 7
2023年6月22日
山梨県高校野球夏の大会組合せ。
2023年5月22日
関東大会
帝京 |030|120|021|=9
山梨学院 |131|002|001|=8
2023年5月20日速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明和県央 1 0 0 1 0 3 0 1 0 6 甲府工業 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3
2023年5月9日
2023年5月8日
優勝おめでとうございます。茨城同窓会一同。
速報
山梨県大会決勝戦は12回タイブレークの末優勝しました。
甲府工業|300|000|204|313 =16
山梨学院|130|003|020|312 =15
決勝戦進出おめてとうございます。
2023年5月6日
駿台甲府|000|000|100|=1
甲府工業|200|000|01X|=3
2023年5月5日
甲府工10対3帝京三
2023年4月30日
甲府 西|000|000|001|=1
甲府工業|000|001|31X|=5
2023年4月24日
2023年4月2日
甲府工業頑張れ。姪の村上聖佳ちゃんより
2023年3月28日
甲府工業同窓会のみなさん
いよいよ、高校野球の季節になりました。
山梨県・春季大会の組合せが決定しました。
同窓会本部でも、夏に繋げるようしっかり応援していきます。
ノーシードから、勝ち上がるのには理想的な組合せかと思います。
2023年1月31日
甲府工業野球部の皆さん。井上 博氏提供
2022年10月30日
2022年7月26日
夏の全国高校野球山梨大会は25日決勝が行われ、山梨学院が甲府工業に17対1で勝ち、3年ぶり10回目の夏の甲子園出場を決めた。
決勝は、勝てば16年ぶりの夏の甲子園出場となる甲府工業と、3年ぶりの出場を狙う山梨学院が対戦した。
試合は1回、甲府工業がスクイズで先制したが、直後に山梨学院がノーアウト満塁のチャンスからヒットを重ね、4対1とリードした。
山梨学院は、3番・岩田がホームランを打つなどして6回までに13点を追加し、17対1で3年ぶり10回目となる夏の甲子園出場を決めた。
山梨学院のキャプテンを務める相澤秀光選手は「センバツで力負けして、バットを朝から夜まで振り続けた結果がきょうの17点につながったと思う。山梨県の代表として甲子園で1つでも多く勝てるよう頑張りたい」と話していた。
夏の全国高校野球は、来月3日に組み合わせの抽せん会が行われ、6日に甲子園球場で開幕する予定。
合結果
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 計 笛吹 1 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 3 7 甲工 0 0 1 3 0 0 0 0 0 0 0 4x 8