RNK | 氏 名 | OUT | IN | GRS | HCP | NET | OTHER |
優 勝 | 伊藤 文治 | 53 | 50 | 103 | 32.4 | 70.6 | 優勝 |
準優勝 | 鶴田 勉 | 43 | 41 | 84 | 13.2 | 70.8 | 準優勝 |
3位 | 保坂 喜一 | 52 | 51 | 103 | 31.2 | 71.8 | 3位 |
4位 | 遠藤 雅彦 | 44 | 40 | 84 | 12.0 | 72.0 | 4位、DC賞14 |
5位 | 穴山 武 | 47 | 49 | 96 | 24.0 | 72.0 | 5位 |
6位 | 七澤 福富 | 41 | 41 | 82 | 9.6 | 72.4 | 6位、Bg賞 |
7位 | 中山 仁人 | 48 | 54 | 102 | 28.8 | 73.2 | 7位 |
8位 | 保延 龍介 | 43 | 47 | 90 | 16.8 | 73.2 | 8位 |
9位 | 吉井 貴 | 41 | 42 | 83 | 9.6 | 73.4 | 9位、DC賞14 |
10位 | 乙黒 正彦 | 42 | 41 | 83 | 9.6 | 73.4 | 飛び賞、DC賞2、NP賞12・16小波賞 |
11位 | 芦澤 一位 | 50 | 45 | 95 | 21.6 | 73.4 | 会長賞 |
12位 | 長坂 正 | 45 | 43 | 88 | 14.4 | 73.6 | 飛び賞 |
13位 | 長澤 成宜 | 55 | 49 | 104 | 30.0 | 74.0 | DC賞2 |
14位 | 土橋 英俊 | 46 | 44 | 90 | 15.6 | 74.4 | NP賞12 |
15位 | 長澤 一成 | 44 | 46 | 90 | 15.6 | 74.4 | 飛び賞 |
16位 | 大森 栄治 | 44 | 46 | 90 | 15.6 | 74.4 | 飛び賞 |
17位 | 石川 宏二 | 45 | 50 | 95 | 20.4 | 74.6 | NP賞16 |
18位 | 大沼 聖志 | 53 | 54 | 107 | 32.4 | 74.6 | |
19位 | 志村 芳光 | 42 | 46 | 88 | 13.2 | 74.8 | |
20位 | 細入 和彦 | 53 | 53 | 106 | 31.2 | 74.8 | 飛び賞 |
21位 | 松本 治 | 47 | 52 | 99 | 24.0 | 75.0 | |
22位 | 溝口 健一 | 54 | 51 | 105 | 30.0 | 75.0 | 会長賞 |
23位 | 相川 瑞希 | 44 | 49 | 93 | 18.0 | 75.0 | |
24位 | 鮎川 稔 | 50 | 46 | 96 | 20.4 | 75.6 | 飛び賞 |
25位 | 渡辺 正美 | 51 | 44 | 95 | 19.2 | 75.8 | 飛び賞 |
26位 | 中村 邦弘 | 44 | 44 | 88 | 12.0 | 76.0 | |
27位 | 新井 利夫 | 46 | 48 | 94 | 18.0 | 76.0 | |
28位 | 仙洞田 勝 | 53 | 53 | 106 | 30.0 | 76.0 | 飛び賞、NP賞4 |
29位 | 廣瀬 泰三 | 54 | 52 | 106 | 30.0 | 76.0 | |
30位 | 加藤 裕樹 | 43 | 44 | 87 | 10.8 | 76.2 | 飛び賞 |
31位 | 内藤 裕 | 49 | 49 | 98 | 21.6 | 76.4 | |
32位 | 戸田 泰明 | 45 | 46 | 91 | 14.4 | 76.6 | |
33位 | 橘田 清孝 | 48 | 43 | 91 | 14.4 | 76.6 | 会長賞 |
34位 | 福沢 光尚 | 45 | 45 | 90 | 13.2 | 76.8 | |
35位 | 石澤 辰郎 | 54 | 54 | 108 | 31.2 | 76.8 | 飛び賞 |
36位 | 三枝 眞二 | 50 | 46 | 96 | 19.2 | 76.8 | NP賞4 |
37位 | 其田 丈士 | 51 | 51 | 102 | 25.2 | 76.8 | |
38位 | 古屋 浩 | 63 | 50 | 113 | 36.0 | 77.0 | |
39位 | 小澤 宏至 | 52 | 48 | 100 | 22.8 | 77.2 | |
40位 | 藤巻 亮次 | 51 | 49 | 100 | 22.8 | 77.2 |
41位 | 川野 一男 | 54 | 55 | 109 | 31.2 | 77.8 | |
42位 | 小林 務 | 54 | 54 | 108 | 30.0 | 78.0 | |
43位 | 渡辺 和彦 | 56 | 58 | 114 | 36.0 | 78.0 | |
44位 | 新谷 幸司 | 56 | 52 | 108 | 30.0 | 78.0 | 会長賞 |
45位 | 横森 達朗 | 53 | 48 | 101 | 22.8 | 78.2 | 飛び賞 |
46位 | 植松 和秀 | 53 | 54 | 107 | 28.8 | 78.2 | |
47位 | 芦澤 洋一 | 55 | 51 | 106 | 27.6 | 78.4 | |
48位 | 有泉 富夫 | 49 | 50 | 99 | 20.4 | 78.6 | |
49位 | 長田 史壮 | 56 | 47 | 103 | 24.0 | 79.0 | シルバー賞 |
50位 | 八巻 和夫 | 54 | 54 | 108 | 28.8 | 79.2 | 飛び賞 |
51位 | 山本 哲也 | 51 | 50 | 101 | 21.6 | 79.4 | |
52位 | 野尻 淳一 | 48 | 47 | 95 | 15.6 | 79.4 | |
53位 | 前嶋 洋一 | 58 | 54 | 112 | 32.4 | 79.6 | |
54位 | 滝口 功 | 54 | 56 | 110 | 30.0 | 80.0 | |
55位 | 加藤 紀彦 | 53 | 50 | 103 | 22.8 | 80.2 | 飛び賞 |
56位 | 窪田 幸三 | 58 | 59 | 117 | 36.0 | 81.0 | |
57位 | 鈴木 祥久 | 53 | 48 | 101 | 19.2 | 81.8 | |
58位 | 山本 藤雄 | 50 | 50 | 100 | 18.0 | 82.0 | |
59位 | 中込 勝也 | 61 | 55 | 116 | 33.6 | 82.4 | 会長賞 |
60位 | 深澤 達人 | 55 | 54 | 109 | 26.4 | 82.6 | 飛び賞 |
61位 | 岩間 哲也 | 51 | 52 | 103 | 20.4 | 82.6 | 会長賞 |
62位 | 大沼 光弘 | 57 | 54 | 111 | 27.6 | 83.4 | 会長賞 |
63位 | 上山 秀次 | 57 | 59 | 116 | 32.4 | 83.6 | 会長賞 |
64位 | 古屋 吉文 | 55 | 57 | 112 | 26.4 | 85.6 | 会長賞 |
65位 | 保坂 満 | 64 | 56 | 120 | 33.6 | 86.4 | 飛び賞 |
66位 | 二宮 茂徳 | 69 | 57 | 126 | 34.8 | 91.2 | BB賞 |
67位 | 大島 義徳 | 75 | 65 | 140 | 36.0 | 104.0 | 会長賞 |
おはようございます。
先日(10月9日)の工友会ゴルフ大会の成績をまとめましたので、お送りいたします。
今回は、志村関西支部長並びに小林東京会長にもご参加いただき大いに盛りあがりました。
また、中村会長からは会長賞の提供があり過去の大会には無いほどの賞の数となりました。
来年には、村上茨城会長にもご参加いただければと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
甲府工業同窓会事務局長;七澤福富
ーーーーーーーーーーーー
2024年10月15日 富士山は日々冬に向かっています。
2024年10月14日 コスモスが満開。自宅の近くで。
2024年10月13日 夕日 しばらくぶりに見ました。今日は快晴でしょう。
2024年10月12日
以前は毎日この辺を歩いていましたが、最近はさぼりがちで「男心と秋の空」です。気が向いたら歩く、これではいかんと思っていますが・・・
2024年10月11日
青い空、地には緑、秋ですね。
2024年10月10日
小生毎日元気がないので、見かねて家内がこんなものを作ってくれました。子供じゃあるまいしと思ったんだけど、よくよく見ると可愛いね。
2024年10月9日 水平線の雲は天と地の境めかな?今日は天気悪いです。
2024年10月8日稲の根を耕しています。7日16:58写す.
今日のゴルフ雨のため中止になりました。
2024年10月7日 黄色の雲出現する。 6日17:00写す。
2024年10月6日 黒い雲の下から日の出
2024年10月5日 くすぶっていた空も青空が
2024年10月4日 しらさぎもお友達、近づいても逃げません。
2024年10月3日 稲刈りも終わり、雲も穏やかな平穏な姿。
2024年10月2日
昨日 日立製作所旧勝田工場の仲間たちとゴルフコンペをやってきました。
2024年10月1日 初秋の富士山
2024年9月30日, 9月27日 13:15頃の富士山 長崎行の機内から写す。
2024年9月29日
赤白の彼岸花、暑かったせいで今頃満開です。
2024年9月28日
この道の先の先は、小生が生まれた甲斐の国、もう5年も帰っていない・・・
2024年9月27日
昨日の夕日 17:20写す 雲も踊っている。
2024年9月26日
昨日行いました。ヤマハの舟久保秀稔選手も出場しました。
2024年9月25日 高校野球 甲府工業同窓会事務局長 七澤福富氏提供
2024年9月24日 9月21日 6:03の富士山
2024年9月23日 久しぶりに見た夕日 22日17:22写す
2024年9月22日 一昨日17:00の富士山 晴れ間が見えてきました。
2024年9月21日 昨日第209回甲府工業同窓会ゴルフを行いました。酷暑の中のゴルフ、体調不良で不参加が多かったですが絆は深まりました。
2024年9月20日 怪しい雲、上水戸方面は雨です。
2024年9月19日 十五夜
2024年9月18日
庭のピラカンサにとまっていた蝶 もしかしてゴマダラチョウ。
2024年9月17日 ノウゼンカズラ満開です。天神山にて。
2024年9月16日 9月14日の富士山 10:44写す
2024年9月15日 韮崎工業高校出身の文田健一郎選手。母校に記念碑がたちました。おめでとう!
2024年9月14日 稲刈りが半分終わり残りは明日。コンバインをお月さんが見守っています。
2024年9月13日 ゴルフ場って広くていいなぁ 9月10日 那珂カントリー倶楽部にて。
2024年9月12日 夕闇の水戸市街 右の方に筑波山が見える 17:37写す
2024年9月11日
日立市民展に出展の洋画 田原和雄(E34)さんの作品 「オンフルール港」を鑑賞してきました。初めての「奨励賞」受賞とのことです。おめでとう。繊細で、美しい素晴らしいい絵画でした。ちなみにオンフルールはフランスです。 木本土八
2024年9月10日
雲が飛んでる
2024年9月9日
初秋の富士山
2024年9月8日
豪華賞品が準備されています。参加希望者は村上博靱までラインかメールでご連絡ください。
-----------
2024年9月7日
雲が面白い、煙見たい
2024年9月6日
昨日の夕日 上空には飛行線
2024年9月5日
昨日の夕日 17:52写す
2024年9月4日
最近の夏空、夜中に大雨が降ったり何かおかしいです。
2024年9月3日
昨日、日立製作所旧勝田工場ゴルフOB会 「第189回月例コンペ」を行いました。皆さん朝から元気でやる気マンマンでした。
2024年9月2日
2024年9月1日
山中湖から眺めた富士山
2024年8月31日
台風10号の影響で稲が倒れかかっています。・・…・・
2024年8月30日
もう稲刈りが始まりました。台風10号が来る前に刈っちゃおう。
2024年8月29日
おはようございます。来春の甲子園予選である秋の大会が始まります。
今朝の新聞記事ですが送りますので、是非茨城の地より応援お願いいたします。
今後ともご協力をお願いいたします。
〒400-0026 甲府市塩部1丁目1-1 五葉世紀館内
甲府工業同窓会事務局 七澤福富
携帯:090-2374-6869
TEL:055-252-4480(事務局)
FAX:055-252-4438
-mail :kths-1917ogb@nns.ne.jp
2024年8月28日、
元甲府工業野球部の武田響君経営のハンバーグ屋さんの前で。河口湖にて。
2024年8月27日
昨夜 「吉田の火祭り」 が行われました。。夏の終わりのお知らせですね
2024年8月26日
重たい雲
2024年8月25日
今年は米不足とか、新米もうすぐです。
2024年8月24日
昨日同窓会ゴルフを行いました。この時期は参加者少数ですが暑さにも負けず頑張りました。
2024年8月23日
吉田の火祭り 鎮火祭に使うタイマツ
2024年8月22日
”実るほど首をたれる稲穂かな”
2024年8月21日
「明日は晴れ」
2024年8月20日
夏のゴルフ場。
2024年8月19日
昨日のお月さん18:31写す
2024年8月18日
昨日の富士山
2024年8月17日
少しばかりの夕焼け
2024年8月16日
豊富な用水路
2024年8月15日
日の出
2024年8月14日
煙りのように見える雲
2024年8月13日
、白い出目金魚が泳いでる
2024年8月12日
夕方の雲
2024年8月11日
夕日と雲の芸術
2024年8月10日
夏空
2024年8月9日
生まれ故郷の市川三郷町で神明の花火大会が行われました。
2024年8月6日真夏・夕方の雲
2024年8月5日 水戸黄門まつり行われる
2024年8月3日 甲府工業サッカー部の応援に行ってきました。
2024年8月1日 壮大な火祭りです。
2024年7月31日 夕方近くの田圃の中を歩いています。
暑いので約5000歩くらいです。
2024年7月29日
2024年7月28日 真夏のお月さん
2024年7月27日 甲府工業吹奏楽部 金賞受賞
2024年7月26日 昨日の富士山 17:37写す
2024年7月25日 神奈川県大会決勝 横浜対東海大相模は4-6で東海大相模が優勝。見ごたえのある試合でした。横浜球場にて。
2024年7月24日 真夏の雲
2024年7月23日 雲の動きも活発に。
2024年7月22日 昨日穂が出てきました。茨城県のブランド米”ふくまる”です。
2024年7月21日昨日の夕日です。
2024年7月20日
用水路は豊富な水です。約20キロ先の那珂川より導水。
2024年7月19日
我が家のピラミッドアジサイが満開です。
2024年7月18日 甲府工業サッカー部の皆さん
2024年7月17日 毎日のウオーキング道路(1)
2024年7月16日 ラベンダーが咲き誇る.失礼いたしました。「ミソハギ」でした。
2024年7月15日 親子の団欒、楽しいそうですね。
2024年7月14日 甲府工業の1回戦、富士学苑に6:0で勝利 詳細は高校野球欄をご覧下さい。
2024年7月13日
毎日、夕方こんな格好で田圃を歩いています。この2,3日は雨の為途中で取りやめました。
今日は9:33から高校野球1回戦 甲府工業対富士学苑の試合があります。応援しなきゃ!
試合結果は高校野球欄にて速報致します。ぜひご覧下さい
2024年7月12日 茨城県のブランド米 ”ふくまる” すくすく育つ。田植えが一番早かったです。
もうすぐ穂が出てくると思います。
2024年7月11日 我が家の百日紅、毎年同じ頃咲き始めて暑いさなかに咲く、
2024年7月10日
昨日の富士山 富士吉田、舟久保氏提供
2024年7月9日 今日も暑くなるかも?
2024年7月8日 空が燃えている?きょうも熱中症アラーム発生か。
2024年7月7日 海の方から急に雲が湧いて来た。
2024年7月6日
昨日も暑かったです。太陽が燃え立つような夕日でした。18:38写す
2024年7月5日
連日日本列島は猛暑の中です。東京の最高気温は35度の予報。熱中症対策まんべんなくやりましょう
2024年7月4日 大空にツバメのような雲が。
2024年7月3日 今年の都市対抗野球ヤマハ のダイアモンドサポーターの紹介 加藤実佐妃さん
2024年7月2日 昨日の夕日 18:48写す
2024年7月1日 津田鹿島神社の夏越しの大祓い 詳細は津田天神山を見て下さい
2024年6月30日 昨日の夕日、久しぶりに見ました。
2024年6月29日
毎日天気の悪い日が続いています。
2024年6月28日
白サギが水田に入り餌を探していました。
2024年6月27日
"ブロックで流れを阻む早戸川"
2024年6月26日
"野球熱花巻東の後を追い" 夏の高校野球山梨県大会組合せ。
2024年6月25日
田園にカンバン二つ初夏の夕
2024年6月24日
”子供らよ成長早く目を見張る” 山梨から見舞いに来てくれた甘々娘こと村上聖佳ちゃん
2024年6月23日
”ふるさとの子供ら息吹ほうを打つ” 昨日山梨の甥っ子家族が見舞に来てくれました。ありがたいです。
2024年6月22日
”常盤庭この時ばかり名を残し” 甲府常盤ホテルで行われました。右端は樋口市長です。
2024年6月21日
”かもさんも一旦停止守りけり”
2024年6月20日
”長き住みたまには見れる黄昏時”
2024年6月19日
”これほどに生きる源忘れられ” 早戸川に架かる東海村の水道用導水菅です。
2024年6月18日
”これだって命の恩人導水管” 早戸川の給水管橋、毎日お世話になっています。
2024年6月17日
昨日の青空
2024年6月16日
茨城県のブランド米「ふくまる」
2024年6月15日
柳の木立と高圧送電鉄塔 津田田んぼにて
2024年6月14日
うろこ雲、変だね
2024年6月13日
いまどこもかしこも紫陽花が満開です。
2024年6月12日
昨日の那珂カントリー俱楽部 東の9#ホール
2024年6月11日
田んぼのあぜ道に咲いていた可憐な花
2024年6月10日 日光連山あたりに落日
2024年6月9日 今年もカモがやって来ました。
2024年6月8日 近隣のバラが満開
2024年6月7日 早朝の日の出
2024年6月6日 茨城空港着陸路航空標識鉄塔、夜は赤ランプ点灯。津田地内
2024年6月5日 ゴルフ場の青空、グランドスラムカントリクラブにて
2024年6月4日 太陽をしばらくぶりに見ました。
2024年6月3日 曇り空
2024年6月2日 水戸芸術館タワー、天神山から写す。
2024年6月1日 久しぶりに見た青空。
2024年5月31日真っ直ぐな用水路とサブ用水路。
2024年5月30日 せぎから溢れた用水
2024年5月29日 すくすくと育つ苗
2024年5月28日 ぬいぐるみのような黒い雲。昨日写す。
2024年5月27日 天神山の田んぼ、田植えは全て終わりました。
2024年5月27日 都市対抗野球東海地区予選
2024年5月26日 グランドスラムカントリクラブにて暑かったです。
2024年5月25日 昨日甲府工業同窓会ゴルフを行いました。 真夏のような暑さの中皆さん頑張りました。詳細は同窓会ゴルフをご覧下さい。
2024年5月24日 近くのバラ園にて
2024年5月23日 夕日
2024年5月22日 急に暗くなりました。
2024年5月21日 田植えを待つ田んぼ
2024年5月21日 早戸川にて
2024年5月20日 無題
2024年5月19日 近所のバラ園にて
2024年5月18日 田んぼには水が潤っています。
2024年5月17日 今日は爽やかな一日になるでしょう。
2024年5月16日 日立高鈴ゴルフ俱楽部にて
2024年5月15日 柳は育も早いです。 一軒だけこちらをのぞいているようです。
2024年5月14日小場江用水路も水が満杯です。今日は天気になるでしょう。
2024年5月13日 この雲は雨雲ですね。いやーな一日です。
2024年5月12日
今朝の桜ケ丘から見た富士山 6:13撮る
2024年5月11日 稲田に映るお日様
2024年5月10日 韮崎私立甘利中学校クラス会を行いました。
詳しくは写真をクリックして下さい
2024年5月9日富士山駅のかな通り公園です。爽やかな朝の散歩時に写す。舟久保氏提供
2024年5月8日 雨中の小場江用水路
2024年5月7日 明日は雨かな
2024年5月6日 津田鹿島神社
2024年5月5日 昨日の富士山、7時16分 写す。舟久保氏提供。
2024年5月4日 御坂峠より昨日写す。舟久保氏提供。
2024年5月3日
富士急行富士山駅にて
2024年5月2日 上野駅構内、
2024年5月1日 上野駅構内、懐かしい常磐線ホーム
2024年4月30日 一昨日の上野駅、15:20写す
2024年4月29日 昨日の夕日
2024年4月28日 樹木あり、青い芝、先にコテージあり、ゴルフ場っていいなぁ
2024年4月27日
ゴルフ場の中のコテージ;スパ&ゴルフリゾート久慈
2024年4月26日
昨日夕方の空
2024年4月25日
小場江用水路に水が流れてきました。
2024年4月24日甲府盆地がピンクに染まった
2024年4月23日 晴れているのに暗い川原
2024年4月22日 夕日と飛行機雲 18:12写す
2024年4月21日 後輩の活躍 ヤマハ;舟久保秀稔選手
2024年4月20日 昨日の夕日
2024年4月19日 のどかです。
2024年4月18日
夕日 昨日17:50写す
2024年4月17日 北の杜カントリー俱楽部 (山梨北杜市長坂町)甲斐駒も見える、16日写す
南アルプスが良く見える北の杜カントリー俱楽部
2024年4月14日
昨日の夕日、風船のような太陽。18:01 写す
.
2024年4月13日
山梨・甲斐市 ルネサスエレクトロニクス甲府工場、フエニックスのようによみがえった元日立製作所甲府工場
2024年4月12日
広河原山荘の元管理人、故塩沢久仙氏(甲府工業、T35卒)と御子息の話題
2024年4月11日姪たちが山梨の新聞を持ってきてくれました。有難う!
2024年4月10日 富士吉田市から見た富士山、昨日9:40写す
2024年4月10日 昔から日立製作所の教えは、構内の樹木は本社の許可がおりない限り、工場長の権限では伐採できませんでした。だから今があるのです。
2024年4月9日
①日立製作所旧勝田工場の桜並木、約1km、樹齢85年。
2024年4月8日 那珂カントリー俱楽部にて
2024年4月7日 母校・甲府工業高校全景
2024年4月6日 山吹 スパ&ゴルフリゾート久慈にて昨日写す
2024年4月5日 満開の菜の花
2024年4月4日 黒い雲に覆われた夕日。さっぱりしない日々が続いています。
2024年4月3日 甲府工業の校舎から眺めた富士山。入学式早々叩きこまれた校歌。等々良き思い出がいっぱいです。
2024年4月2日
山梨笛吹市石和のスモモの花 28日写す
2024年4月1日
山梨笛吹市石和の源平枝垂れ桃 28日写す
2024年3月31日
山梨笛吹市石和の彼岸桜 28日写す
2024年3月30日
山梨笛吹市石和の彼岸桜 28日写す
2024年3月29日今年も同窓会総会及び懇親会が6月1日に行われます。
2024年3月28日
菜の花、今年は咲が遅い。ガードレールの左側が水戸市、右側がひたちなか市です。
2024年3月27日
靖国神社
2024年3月26日
明治神宮の早咲きの桜、3月23日写す。
2024年3月25日
明治神宮にて
2024年3月24日
靖国神社の桜、昨日写す
2024年3月23日
忍野村から写す。
2024年3月22日
昨日の早朝写す。
2024年3月21日
横浜大桟橋に停留している大型客船 3月16日写す
2024年3月20日
横浜桜木町駅前 3月16日写す
2024年3月19日
横浜桜木町駅前 3月16日写す。
2024年3月18日
一昨日の富士山、河口湖大橋から写す。
2024年3月17日
横浜新港ふ頭:ウエステルダム(オランダ) 3月16日 6:30入港~19:00出港 長さ285m
2024年3月16日
自宅付近からみた筑波山
2024年3月15日
もう咲き出しました。
2024年3月14日
高圧線鉄塔、上部下部では塗料の色が違うのは?多分塩害防止剤が塗料に混じっているのではと推測。
2024年3月13日
この度甲府工業応援団による「援舞」が盛大に行われ、DVDと冊子が贈られて来ました。有難うございました。
2024年3月13日
旧新橋停車場、測量の起点となった。
2024年3月12日
田んぼの畔作りが始まった。水が来るのは4月23日以降なのに早いね。
2024年3月11日
昨日の日光連山
2024年3月10日
花桃が咲き出した。
2024年3月9日
雨後晴れ
2024年3月8日
昨日の空、真っ青でした。
2024年3月7日
旧新橋停車場、再現軌道
2024年3月6日
旧新橋停車場再現されたプラットフォーム
2024年3月5日
旧新橋停車場、鉄道歴史展示室入口です
2024年3月4日
旧新橋停車場正面です。汐留大通りより。
2024年3月3日
今朝の山形県南陽市の雪景色です。友達が送ってくれました。有難う。
2024年3月2日
灯りがついた東京駅八重洲口の界隈
2024年3月1日
一昨日の日本橋
2024年2月29日
日本橋の福徳神社
2024年2月28日
強風の中の日光連山、雲の形が面白い。
東京のタクシー。S.RIDE(エスライド)はタクシーを呼ぶのに便利なアプリ。
2024年2月27日
昨日の富士山 まだまだ自宅の雪かき頑張ります、舟久保氏。
2024年2月26日
花桃のつぼみ
2024年2月25日
日立紅寒桜が満開。木本土八氏提供
2024年2月24日
寒さを感じるイヤーな雲です。
2024年2月23日
梅の畑
2024年2月22日
梅があっちこっちで満開です。
2024年2月21日
前日迄の晴天が今日から雨の予報の夕日
2024年2月20日
日立ゴルフクラブの打ちおろしグリーン
2024年2月19日
日立ゴルフクラブ、松と杉が多かった。
2024年2月18日
日立ゴルフクラブから眺めた日立市日高町方面。海が真っ青きれいでした。
2024年2月17日
昨日30年ぶりに日立ゴルフに行ってきました。
2024年2月15日 連日のどかな日々が続いています。
2024年2月14日
ヤマハ野球部の草薙球場でのキャンプ。
VAMOSとは「頑張れ」「そろそろ行きましょうか」等の意味があります。
頂上へ到達
ダッシュしているのは舟久保秀稔選手
2024年2月13日
青い空 このところ晴天が続いている。
2024年2月12日
田んぼもつかぬ間の休憩
2024年2月11日
優しい雲がみられました。
2024年2月10日 ひたちなか市の寺山タイヤさん、いつも盛っています
2024年2月9日 津田早戸川ウオーキング道路。景色がいいです。
2024年2月8日
昨日の富士山 17:30 富士吉田で写す
2024年2月7日
ひたちなか市役所にて
2024年2月6日
隣家の紅梅咲ました。
2024年2月5日
14:16 我が家の庭も薄っすら雪化粧。
2024年2月5日
9時47分頃の富士吉田の積雪 これから本格的な雪将軍が訪れる。
2024年2月4日
冬の空 15:50頃
2024年2月3日
冬のゴルフ場 金砂郷カントリークラブにて
2024年2月2日
最近こんな雲が多い日が続いていますね。
2024年2月1日
白鳥が天神山に飛来してきました。
2024年1月31日
高圧線鉄塔の雄姿
2024年1月30日
日光連山、よく見えました。真っ白です。この辺は高圧送電線いっぱいあって邪魔ですが・・・し方ないですね。
2024年1月29日
夕方の富士急ハイランド
2024年1月28日
作夕の富士山 17:35写す
2024年1月27日
スパ&ゴルフリゾート久慈にて
2024年1月26日
夕日に虹?
2024年1月25日
昨日の日光連山
2024年1月24日
94歳の川又のおばあちゃんと。おばあちゃんは毎日津田鹿島神社にお参りにきます。傍ら畑もやっています。
元気でうらやましいです。あっぱれ!自宅にて。
2024年1月23日
津田鹿島神社の本殿
2024年1月22日
津田鹿島神社の見晴らしの丘
2024年1月21日
津田鹿島神社 自宅から約1分です。
2024年1月20日
ガルデン
2024年1月19日
2024年1月18日
富士吉田市にて
2024年1月17日
那珂カントリー俱楽部 中コース 3番
2024年1月16日
夕闇の筑波山 16:43写す
2024年1月15日
ひたちなか市津田小場江用水路
2024年1月14日
舟久保選手の隣、ラグビー日本代表の五郎丸氏と共に。
2024年1月13日
天神山田んぼ
2024年1月12日
茨城ロイヤルカントリー俱楽部にて
2024年1月11日
お月さん
2024年1月10日
那珂カントリ俱楽部の東1番ホール 昨日8:02写す
2024年1月9日
ヤマハ野球部と浜松市の中学生達
2024年1月8日
ヤマハ野球部 新年の活動
2024年1月7日
昨夕の富士山 富士吉田市にて 17:43写す
2024年1月6日
茨城ロイヤルカントリー俱楽部にて 白い樹木?
2024年1月5日
富士吉田上空よりドローンで撮る
2024年1月4日
大沢崩れがくっきりと見える富士山
2024年1月3日
昨日の夕焼け
2024年1月2日
名古屋在住の後輩、小林和子さん(38年電通科卒)から素晴らしい年賀状をいただきました。
2024年1月1日
日の出 今年もよろしくお願い致します。
2023年12月31日
初冬の空 ほうき雲
2023年12月30日
明秀日立対徳島市立の試合を、川崎の等々力競技場VIP席で見れました。試合は2:0で徳島市立勝ちました。
2023年12月29日
昨日の富士山 10:43写す
2023年12月28日
冬の田んぼ
2023年12月27日
筑波山 自宅付近から写す
2023年12月26日
2023年12月25日
茨城ロイヤルカントリ俱楽部 真っ青な空 11:01写す。
2023年12月24日
茨城ロイヤルカントリ俱楽部 IN 1番ホール
2023年12月23日
茨城ロイヤルカントリ俱楽部のIN9番
2023年12月22日
青い空と水道給水管(東海村用)津田田んぼにて
2023年12月21日 ひたちなか市の3つの塔
2023年12月20日 寒い朝の雲、山のように見える 12月18日の朝
2023年12月19日 昨日の朝日 この冬一番の寒さだった。
2023年12月17日 早戸川の秋 津田にて
2023年12月16日
河口湖の水辺
2023年12月15日
勝田ゴルフ俱楽部内のカモ 12月4日写す
2023年12月14日
我が家のイルミネーション
2023年12月13日
➂代々木公園にて 12月8日写す
2023年12月12日
青の洞窟 ②代々木公園にて 12月8日写す。
2023年12月11日
①代々木公園にて 12月8日写す。
2023年12月10日 御坂道から 9:22 写す
2023年12月9日
甲府工業同窓会事務局長として長い間、ご指導ありがとうございました
詳しくは甲府工業同窓会」の頁をご覧下さい
2023年12月8日
同窓会懇親会の席上、トランペットソロ(夜空のトランペット)を演奏してくれた、ヒマナスターズの田原和雄さん、
素晴らしい音色でした。詳しくは甲府工業同窓会」の頁をご覧下さい
2023年12月7日
社会人野球 ヤマハの舟久保秀稔選手、甲府工業卒、詳しくは舟久保秀稔のページをご覧下さい。
2023年12月6日 詳細は「甲府工業同窓会」の頁をご覧下さい。
2023年12月5日 詳細は「甲府工業同窓会」の頁をご覧下さい。
2023年12月4日 朝6:28写す
2023年12月3日
昨日同窓会総会・懇親会がひたちなか市で行われました。詳細は「甲府工業同窓会」の頁をご覧下さい。
2023年12月2日富士河口湖町にて
2023年12月1日
2023年11月30日⑥グランドスラムカントリクラブにて。終わり
2023年11月29日 ⑤グランドスラムカントリクラブにて。
2023年11月28日 ④グランドスラムカントリクラブにて。
2023年11月27日 ➂グランドスラムカントリクラブにて。
2023年11月26日 ②グランドスラムカントリクラブにて。
2023年11月25日 ①グランドスラムカントリクラブにて。
2023年11月24日 昨日のうろこ雲 16:03写す
2023年11月23日 グランドスラムカントリクラブにて
2023年11月22日 雪をかぶった富士山
2023年11月21日 夕暮れの筑波山
2023年11月20日 甲府善光寺
2023年11月19日 今朝の富士山 9:30 富士河口湖町豊茂にて写す。
2023年11月18日 特別高圧27万5千ボルトの碍子スゴク大きいね:東京電力パワーグリッド所有
2023年11月17日 真っ青な空、10:41写す
2023年11月16日 富士山麓の紅葉
2023年11月15日 一昨日の夕焼け
2023年11月14日 筑波山
2023年11月13日
⑦メイプルポイントゴルフクラブ 上野原市
2023年11月12日
⑥メイプルポイントゴルフクラブ 上野原市
2023年11月11日
⑤メイプルポイントゴルフクラブ 上野原市
2023年11月10日
④メイプルポイントゴルフクラブ 上野原市
2023年11月9日
③メイプルポイントゴルフクラブ 上野原市 名前のとうり楓も満開
2023年11月8日
②メイプルポイントゴルフクラブ 上野原市
2023年11月7日
①メイプルポイントゴルフクラブ 上野原市
2023年11月6日
2023年11月5日
勝田もみじ会 11月例会
2023年11月4日 昨日の夕日
2023年11月3日
グランドスラムカントリクラブにて
2023年11月2日
甲斐武田氏発祥の地、ひたちなか市武田、
2023年11月1日
第74回 五葉祭 案内
第64回
定期演奏会案内 甲府工業吹奏楽部